フリー素材柚莉湖♪風と樹と空と♪ 蔡英文総統第二期就任演説コメント



小笠原 欣幸
2020年5月20日,蔡英文
総統の第二期がスタート
した。就任演説について
簡単にコメントしたい。
ポイント:
蔡政権第二期は堅実・安定路線
コロナ対策で実績をあげた自信
中台関係はそっけなく現状維持
民進党政権長期化への布石

蔡総統の演説は,感染対策にあたったすべての人への感謝で始まり,締め括りも,医療従事者,コンビニ店員,運転手ら現場で役割を果たした防疫英雄たちへの感謝であった。全体として,新しいことを訴えるのではなく,堅実で安定重視という印象を与える演説であった。

4年前の演説と比較して,演説の時間(字数)は同じであるが,コロナ対策の話が入ったので,各分野の言及の比率が少し変わった。今回は,比重としては経済・産業の発展関連が多くなり,両岸関連の言及の量は減った。4年前は年金など改革関係が多かった。今回は国防改革や司法改革など引き続き改革は語っているが,だいぶ落ち着いた感がある。

中台関係については,4年前は内外の関心の的であり,蔡総統もかなり研究して,中国との話し合いができるように,民進党政権としては最大限の現実的姿勢を表明した。今回は,中華民国憲法,現状維持というキーワードは変わらないが,そっけないという印象だ。
それは,習近平側が蔡英文側の姿勢をまったく認めようとせず中台関係が膠着状態に入り,圧力を強めている以上,台湾からは何か提案するという状況ではないことの反映である。蔡総統は,「中国の圧力に屈しないし,しかし,中国を挑発もしない」という過去4年の路線を再度表明し,それで十分であったのであろう。国際社会との関連は4年前とだいたい同じである。

4年前の演説にはなくて今回入ったのは「中華民国台湾」の用語である。これは昨年の選挙戦で使われた。昨年の使い方は,民主化し台湾化した中華民国を「中華民国台湾」と呼んでそれ以前と区別する使用法と解釈していたが,今日の演説では1回だけの言及であるが,その文脈は「過去70年来,中華民国台湾は,1つまた1つの挑戦の中で……」というように概念を広げている。
また,4年前の演説は「この国家(這個國家)」が十回以上も使われ,民進党政権としての微妙な心理・距離感を映し出していたが,今回はこの「這個國家」は完全に影を潜め,普通に「国家」が使われた。その「国家」に「光栄感」「共同体」という用語を結びつけたのも今日の演説の特徴である。

蔡総統の演説には「ネーション・ビルディング」あるいは「新たな国民形成」を示す用語は出てこない。むしろ,台湾を統治する中華民国を継承するのは自分たちだという自信を示唆するものであった。憲法修正委員会に言及しているが,それはガバナンスの強化に向けてと枠をはめている。
演説では当然まったく触れられてないが,民進党の長期政権化を展望して,支持基盤を「台湾アイデンティティ」の真ん中からやや右側にも広げようという戦略的なポジショニングだと感じた。

政権第二期は,中国からの圧力を防ぎつつ,国内の産業基盤を強化し経済を安定させ,台湾の自立を高め,多数派がこの「中華民国台湾」に安心感を持てる状態にする,というのが,蔡総統の地味で堅実な理念であろう。この先4年間の台湾政治の展開を観察していきたい。 (2020年5月20日)


 OGASAWARA HOMEPAGE