NEXT WEEK 
来週の講義



7月22日(月) 10:40〜 102教室

レポート課題について

前回は駆け足でしたが,脱魔術化・合理化され,無味乾燥で計算可能となった近代の「均質で空虚な時間-空間」に,にもかかわらず,生と死の根源的な意味を与える新しい形式としての「国民」の形成を,アメリカスにおける“Creole Pioneers”に即して考えてみました.その際,「大西洋のこちら側で生まれてしまった」というたんなる出生の偶然が,新たな「運命共同体」の意識に変わっていくプロセスが,実は近代において登場した人種(差別)主義のレトリックと深いところで通底していることを,ヨーロッパにおける「ユダヤ人」と新世界における「黒人」の形成の双方を考えることで明らかにしようとしたつもりです.この点については,2学期の講義でさらに具体的に掘り下げてみたいと思っています.

以上でいちおう1学期の講義は終わりです.次回の22日は試験期間直前でもあるので,レポート課題リストの簡単な紹介ということにしたいと思います. 今回は十分に絞りこめなかったのですが,とくに映画については,余裕がなくて不十分なリストしかつくれなかったことを反省しています.そこで「おまけ」のつもりで,おすすめ映画リストをお配りしようと思っています.質問や相談も歓迎します.


  cultural studies indexwhat's newnext weekhandouts20012000| 
9.11afghanistanextensionbbshome