以前の表紙写真


2009.04- 東京外大にて

ワークショップ ワークショップ = '18.03.16. 科研費プロジェクトの成果報告として本学語学研究所にてワークショップ:「所有」― 文法・意味・状況の動態論 ― を開催しました。('18.03.20. アップロード)

2016 年度卒業式・修了式 2016 年度卒業式・修了式 = '17.03.24. 卒業式・修了式が行われました。式終了後、博士前期課程を終えた独語・独文学関係の院生たちが揃って挨拶に来てくれました。('17.03.28. アップロード)

#103 学内競漕大会 2016 第103回学内競漕大会 = '16.06.03. 恒例の学内競漕大会。今年も戸田オリンピックボートコースで行われました。ドイツ語は男子覇業と一般女子のクルーがそれぞれ第3位に入る健闘を見せました。写真は表彰式からのひとこま。('16.06.10. アップロード)

卒論発表会2016 卒論発表会 = '16.01.28. 成田ゼミと合同でドイツ語学の卒業論文発表会を行いました。発表者5名をはじめ、約20人の学生が参加してくれました。限られた時間ながら、質疑応答も活発でした。('16.02.01. アップロード)

ミュンヘン・サマーアカデミー ミュンヘン サマーアカデミー = '15.08.14. 8月8〜21日、ミュンヘン大学でDeutsche Linguistik Sommer Akademie が実施されました。受講生は日米欧から集まった院生15名。私は講師の一人としてドイツ語と日本語の格について講義しました。('15.08.27. アップロード)

ハノーファー ハノーファー = '15.03.26. 第16回北ドイツ言語学コロキアム参加のため、ニーダーザクセン州の州都ハノーファーにはじめて滞在しました。('15.03.30. アップロード)

模擬授業(座間高校) 模擬授業 = '14.11.11. 神奈川県立座間高等学校に招かれ、模擬授業を行なって来ました。1・2年の生徒40人余りが、大学と同じ90分間の講義をしっかり聴いてくれました。('14.11.14. アップロード)

ゼミ合宿 2014 ゼミ合宿 2014 = '14.08.10. お盆休みの直前、埼玉県・長瀞でゼミ合宿を行いました。こちらの写真もどうぞ。('14.08.16. アップロード)

#101 学内競漕大会 2014 第101回学内競漕大会 = '14.05.28. 恒例の学内競漕大会。今年も戸田オリンピックボートコースで第101回目が開催されました。ドイツ語は、男子覇業が第3位に入る健闘を見せました。こちらの写真もどうぞ。('14.05.29. アップロード)

外語祭2013・ドイツ語劇 外語祭2013 = '13.11.24. '13.11.20.~ 24. の 5 日間、今年も外語祭が行われました。これはドイツ語劇終演後の記念撮影。演目は M. エンデの『サーカス物語』でした。学生による独自アレンジ版で上演されました。('13.11.25. アップロード)

2013夏 ゼミ合宿 ゼミ合宿2013 = '13.09.02. '13.08.22.~ 23. の 2 日間、山梨県山中湖畔で学部・卒論ゼミの合宿を行いました。('13.09.02. アップロード)

外語祭2012・ドイツ語劇 外語祭2012 = '12.11.25. ドイツ語2年生による語劇上演が行われました。演目は「グリム兄弟」。兄弟の伝記に「ホレおばさん」と「ガチョウ番の娘」の話を挿入したオリジナル台本でした。('12.11.26. アップロード)

2012夏 ゼミ合宿 ゼミ合宿2012 = '12.08.25. '12.08.24.~ 25. の 2 日間、群馬県嬬恋村で学部ゼミの合宿を行いました。('12.09.07. アップロード)

語劇 ワルシャワ大学 = '10.08.05. IVG(国際ゲルマニスティク連合)の第12回総会が'10. 7. 30.~8. 7. の期間、ワルシャワ大学で行われ、私も発表をしました。詳しくは研究のページで。('10.08.10. アップロード)

語劇 語劇 = '09.11.23. 11月の外語祭で、ドイツ語専攻2年生はモーツァルトの歌劇「魔笛」を1時間半のダイジェスト版にアレンジして上演し、大きな喝采を浴びました。終演後、出演者、スタッフ、OB、教員らで記念撮影を行いました。('09.12.09. アップロード)

学会賞 学会賞 = '09.05.30. 第6回日本独文学会賞(ドイツ語論文部門)を頂戴しました。授賞対象論文は、"Das hätte ich geschafft!"(やれやれ終わった)のような接続法の現実指示の用法について論じたものです。タイトルなどの詳細は研究のページをご覧ください。('09.06.05. アップロード)


-2009.03 愛媛大にて

送別会 送別会にて='09.03.19. 4月より東京外大へ移ることになり、先日、人文学科で送別会を催していただきました。愛媛大での16年間、振り返ればあっという間でしたが、楽しく充実した日々でした。ありがとうございました。('09.03.23. アップロード)

ドイツ文化研修2008 フライブルク エコ・ステーションにて='08.09.12. 9月9日(火)〜 23日(火)の2週間、今年もフライブルク、ウィーン、ミュンヘンでドイツ文化研修を行いました。写真は環境NPOのBUNDが運営するフライブルクのエコ・ステーションを訪問した際の記念撮影。('08.09.26. アップロード)

ローマ ローマにて='08.02.16. 2月14日(木)〜 16日(土)、ローマ大学を主会場に第3回「イタリアにおけるドイツ言語学」会が開催され、発表を行いました。最終日の会場となったイタリア・ドイツ学研究所では、所長さんの好意で屋上から美しいローマを一望させてもらいました。('08.02.25. アップロード)

ドイツ文化研修2007 ドイツ文化研修2007:フライブルクにて='07.09.10. 9月7日(金)〜 21日(金)の2週間、今年もフライブルク、ウィーン、ミュンヘンでドイツ文化研修を行いました。詳しい報告は後日掲載します。('07.09.28. アップロード)

日本独文学会・語学ゼミナール 第35回語学ゼミナール='07.08.28.〜 31. 京都で日本独文学会主催により、ビーレフェルト大学の G. リックハイト教授(心理言語学)を講師にお招きして行われました。私も無事発表を終えることができました。ハンドアウトはこちら。上は懇親会からのひとこま。('07.09.05. アップロード)

内子町でのシンポ 内子町でのまちづくりシンポジウム='07.06.02. 内子町と人文学科の共催で「世界の文化とおしゃれなまちづくりシンポジウム」が内子座で行われ、パネリストとしてドイツのまちづくりを紹介しました。('07.06.18. アップロード)

ドイツ文化研修2006 ドイツ文化研修:ウィーンのマリア・テレジア像前にて='06.09.21. 9月12日(火)〜 26日(火)の2週間、フライブルク、ウィーン、ミュンヘンでドイツ文化研修を行いました。報告をこちらに上げました。('06.10.06. アップロード)

オープン・キャンパス2006 オープン・キャンパスにて='06.08.03. 愛媛大学でオープン・キャンパスが開催され、独文資料室にも大勢の高校生が訪れました。学科HPにより詳しい報告があります。('06.08.07. アップロード)

国際シンポジウム(交流パーティ) 国際シンポジウムの交流パーティにて='06.02.16. 人文学科主催で国際シンポジウム「地域発信型国際交流の可能性」が開催されました。ドイツからはフライブルク大学の EU 担当課長 K.-D. デュフォルマンテル氏が来松され、パネルディスカッションに参加されました。詳細は学科HPに紹介されています。こちらをご参照ください。('06.02.28. アップロード)

ドイツ研修旅行2005 ドイツ研修旅行:フライブルク大学にて='05.09.16. 9月12日(月)〜25日(日)の2週間、ドイツ研修旅行を行いました。概要はここをクリックしてください。('05.10.03. アップロード)

オープン・キャンパス2005 オープン・キャンパスにて='05.08.04. 愛媛大学でオープン・キャンパスが開催され、独文資料室にも高校生が訪ねてきてくれました。学科HPにより詳しい報告があります。('05.08.10. アップロード)

ホームにもどる