[[FrontPage]]

*卒論演習A/B [#ac3dfe64]

**授業内容 [#x19f1e40]

***4/21 [#u9099c05]
 ■オリエンテーション

-Zoom および Moodle の確認

-春学期の進め方

--研究方法モジュール

--ツールと統計モジュール
---Ant Conc: 小野くん、高橋くん、門脇さん
---Tag Ant: 竹内さん
---Sketch Engine: 
---Sketch Engine: 投野、川本


--英語論文執筆モジュール

-大まかな分担などの話し合い

 ■ 研究方法に関する講義その1

-画面共有しながら話します。時々、みなさんに意見を聴きながら進めます。
--本日のスライド:[[研究方法講義その1>http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/corpuskun/pdf/2020/RM001.pdf]]
--本日のスライド:[[研究方法講義その1>http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/corpuskun/pdf/2020/RM001.pdf]]:研究とは何か

 ■ ツール確認

-一般の手持ちテキストを検索するコンコーダンサー(Win or Mac): [[AntConc>https://www.laurenceanthony.net/software/antconc/]]

-Web で大型テキストを検索するコーパス・ポータルサイト: [[Sketch Engine>https://app.sketchengine.eu/]]
--これには「学認」によるアカウントが別途必要です


 ■ 英語論文執筆の練習

-これは昨年度のゼミ論を英語にしてみるというのをやろうと思います。
-各自、英文を最初の2ヶ月(6月末)くらいまでに書いてみて、途中、それぞれ私が書き方のポイントをみなさんの作文をもとにコメントします。

***4/28 [#i454e748]

-[[研究方法講義その2>http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/corpuskun/pdf/2020/RM002.pdf]]:科学的研究方法とは?
--なるべく 45分くらいで講義とディスカッションを行います

-英語論文の書き方(1):導入部分の書き方
--[[How to write an Introduction to a research paper>https://edubirdie.com/blog/research-paper-introduction]]

--[[4 Step approach to writing the Introduction section of a research paper>https://www.editage.com/insights/4-step-approach-to-writing-the-introduction-section-of-a-research-paper]]

--[[10 tips for writing an effective introduction to original research papers>https://thinkscience.co.jp/en/articles/effective-introductions-to-original-research]]

-残り時間はこの blog のポイントに沿って、自分がゼミ論でやったテーマの Introduction の構想をねること
-最後に10分くらいで構想をシェアします


 





**授業の流れ [#ud3b3b04]
-6月: 興味のある分野の共有
-7月: テーマの決定


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS