第1章 表記の基本原則
| 第 | 1項 国語のローマ字表記は、国語の標準発音法に従って綴ることを原則とする。 |
| 第 | 2項 ローマ字以外の符号はできるだけ使用しない。 |
第2章 表記一覧
| 第 | 1項 母音は次の各号のように綴る。 |
| ㅏ | ㅓ | ㅗ | ㅜ | ㅡ | ㅣ | ㅐ | ㅔ | ㅚ | ㅟ |
| a | eo | o | u | eu | i | ae | e | oe | wi |
| ㅑ | ㅕ | ㅛ | ㅠ | ㅒ | ㅖ | ㅘ | ㅙ | ㅝ | ㅞ | ㅢ |
| ya | yeo | yo | yu | yae | ye | wa | wae | wo | we | ui |
| 第 | 2項 子音は次の各号のように綴る。 |
| ㄱ | ㄲ | ㅋ | ㄷ | ㄸ | ㅌ | ㅂ | ㅃ | ㅍ |
| g,k | kk | k | d,t | tt | t | b,p | pp | p |
| ㅈ | ㅉ | ㅊ |
| 구미 Gumi | 영동 Yeongdong | 백암 Baegam | 옥천 Okcheon | 합덕 Hapdeok | ||||
| 호법 Hobeop | 월곶[월곧] Wolgot | 벚꽃[벋꼳] beotkkot | 한밭[한받] Hanbat |
| 구리 Guri | 설악 Seorak | 칠곡 Chilgok | ||
| 임실 Imsil | 울릉 Ulleung | 대관령[대괄령] Daegwallyeong |
第3章 表記上の留意点
| 第 | 1項 音韻変化が起こるときには、変化の結果に従って次の各号のように綴る。 |
| 백마[뱅마] Baengma | 신문로[신문노] Sinmunno | 종로[종노] Jongno | ||
| 왕십리[왕심니] Wangsimni | 별내[별래] Byeollae | 신라[실라] Silla |
| 학여울[항녀울] Hangnyeoul | 알약[알략] allyak |
| 해돋이[해도지] haedoji | 같이[가치] gachi | 맞히다[마치다] machida |
| 좋고[조코] joko | 놓다[노타] nota | 잡혀[자펴] japyeo | 낳지[나치] nachi |
| 묵호 Mukho | 집현전 Jiphyeonjeon |
| 압구정 Apgujeong | 낙동강 Nakdonggang | 죽변 Jukbyeon | 낙성대 Nakseongdae | |||
| 합정 Hapjeong | 팔당 Paldang | 샛별 saetbyeol | 울산 Ulsan |
| 第 | 2項 発音上の混同のおそれがあるときには、音節の間にハイフン(-)を用いることができる。 |
| 중앙 Jung-ang | 반구대 Ban-gudae | 세운 Se-un | 해운대 Hae-undae |
| 第 | 3項 固有名詞は頭文字を大文字で綴る。 |
| 부산 Busan | 세종 Sejong |
| 第 | 4項 人名は姓と名の順序で分かち書きする。名は続け書きを原則とするが、音節間にハイフン(-)を用いることを許容する。(( )内の表記を許容する。) |
| 민용하 Min Yongha(Min Yong-ha) | 송나리 Song Nari(Song Na-ri) |
| 한복남 Han Boknam(Han Bok-nam) | 홍빛나 Hong Bitna(Hong Bit-na) |
| 第 | 5項 「道、市、郡、区、邑、面、里、洞」などの行政区域単位と「街」はそれぞれ「do、si、gun、gu、eup、myeon、ri、dong、ga」と綴り、その前にはハイフン(-)を入れる。ハイフン(-)の前後で起こる音韻変化は表記に反映させない。 |
| 충청북도 Chungcheongbuk-do | 제주도 Jeju-do | |
| 의정부시 Uijeongbu-si | 양주군 Yangju-gun | |
| 도봉구 Dobong-gu | 신창읍 Sinchang-eup | |
| 삼죽면 Samjuk-myeon | 인왕리 Inwang-ri | |
| 당산동 Dangsang-dong | 봉천 1동 Bongcheon 1(il)-dong | |
| 종로 2가 Jongno 2(i)-ga | 퇴계로 3가 Toegyero 3(sam)-ga |
| 청주시 Cheongju | 함평군 Hampyeong | 순창읍 Sunchang |
| 第 | 6項 自然地形名、文化財名、人口建造物名はハイフン(-)なく続け書きする。 |
| 남산 Namsan | 속리산 Songnisan | |
| 금강 Geumgang | 독도 Dokdo | |
| 경복궁 Gyeongbokgung | 무량수전 Muryangsujeon | |
| 연화교 Yeonhwagyo | 극락전 Geungnakjeon | |
| 안압지 Anapji | 남한산성 Namhansanseong | |
| 화랑대 Hwarangdae | 불국사 Bulguksa | |
| 현충사 Hyeonchungsa | 독립문 Dongnimmun | |
| 오죽헌 Ojukheon | 촉석루 Chokseongnu | |
| 종묘 Jongmyo | 다보탑 Dabotap |
| 第 | 7項 人名、会社名、団体名などは、これまで使ってきた表記を用いることができる。 |
| 第 | 8項 学術研究論文など特殊分野でハングル復元を前提に表記する場合には、ハングル表記を対象に綴る。このとき、文字の対応は第2章に従うが、「ㄱ、ㄷ、ㅂ、ㄹ」は「g、d、b、l」とだけ綴る。音価のない「ㅇ」はハイフン(-)で表記するが、語頭では省略することを原則とする。その他、分綴の必要があるときにもハイフン(-)を用いる。 |
| 집 jib | 짚 jip | |
| 밖 bakk | 값 gabs | |
| 붓꽃 buskkoch | 먹는 meogneun | |
| 독립 doglib | 문리 munli | |
| 물엿 mul-yeos | 굳이 gud-i | |
| 좋다 johda | 가곡 gagog | |
| 조랑말 jolangmal | 없었습니다 eobs-eoss-seubnida |
附 則
| (施行日) この規定は告示した日から施行する。 |
| (表示板などについての経過措置) この表記法の施行当時、従前の表記法によって設置された表示板(道路、広告物、文化財などの案内板)は、2005.12.31までにこの表記法に従わねばならない。 |
| (出版物などについての経過措置) この表記法の施行当時、従前の表記法によって発刊された教科書など出版物は、2002.2.28までにこの表記法に従わねばならない。 |