日付 | 予習テーマ | Reading Assignment | |
---|---|---|---|
第1回 | 9月19日(木) | 国際的とは | |
第2回 | 9月30日 | 香港 | 異文化理解力 p15-45 イントロダクション |
第3回 | 10月7日 | マカオ | 異文化理解力 p47-83 空気に耳を澄ます |
第4回 | 10月23日(水) | 香港 | 異文化理解力 p85-117 様々な礼節のかたち |
第5回 | 10月28日 | タイ | 異文化理解力 p119-146「なぜ」vs「どうやって」 |
第6回 | 11月5日(火) | シンガポール | シンガポールを知るための65章【第4版】p18-52 |
第7回 | 11月11日 | アメリカ | Factfulness 第1章 分断本能 |
第8回 | 11月18日 | ハワイ | アロハ・プログラムの 学習ページ ※ハワイからゲストが参加します。 |
第9回 | 11月25日 | 韓国 | Factfulness 第2章 ネガティブ本能 |
第10回 | 12月2日 | 韓国 | 韓国人の発想 第2章と第8章 ※韓国からゲストが参加します。 |
第11回 | 12月9日 | ASEAN | Factfulness 第3章 直線本能 |
第12回 | 12月16日 | カナダ | Factfulness 第4章 恐怖本能 Factfulness 第11章 Factfulnessを実践しよう |
第13回 | 12月23日 | 台湾 | 世界基準の子どもの教養 第1章 |
第14回 | 1月6日 | 台湾 | 台湾の若者を知りたい 第1章と第5章 ※台湾からゲストが参加します。 |
第15回 | 1月20日 | 国連の機関 | 世界基準の子どもの教養 第2章と第3章 |
第16回 | 1月27日 | 期末試験 | 100 |
第3回 | マカオ | ◎宗教 ◎恋愛 ◎学校教育 ○食事マナー |
第4回 | 香港 | ◎竹で作る工事足場 ○歴史 ○湿度 ○働き方 |
第5回 | タイ | ○教育制度 ○王室への敬意 ○僧侶 ○ワイ(合掌、礼) ○子どもの頭に精霊 |
第6回 | シンガポール | ◎マレーシアから輸入する水 ○マーライオン |
第7回 | アメリカ | ◎小学校のパジャマデー ◎働き方 ◎医療費 |
第8回 | ハワイ | ○ハワイが沈む ○飲酒と薬物 ○生活費 |
第9回 | 韓国 | ◎受験戦争 ○マナーと恋愛 |
第10回 | 韓国 | ◎容姿 |
第11回 | ASEAN | ◎ASEANの概要 ◎ASEANの課題 ○長崎の出島を「しゅっとう」と読んだ人 |
第12回 | カナダ | ◎面白い法令 ◎90日以内の返品/路線バスの寄り道 ○先住民イヌイットとインディアン |
第13回 | 台湾 | ◎地下鉄が飲食禁止でガムも飴も罰金対象ほか ○指輪を指のつけ根まではめられると支配される |
第14回 | 台湾 | ◎家庭用の貯水槽 |
第15回 | 国連の機関 | ◎UNOPS ◎UPU ○IAEA |