吉田 ゆか子 (YOSHIDA Yukako)

氏名 / Name 吉田 ゆか子 (YOSHIDA Yukako)
所属職名 / Affiliation アジア・アフリカ言語文化研究所/准教授
Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa/Associate Professor
電子メール / Email yoshidayu@aa.tufs.ac.jp
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 学士(教養)(国際基督教大学) 2000年
  • 修士(地域研究)(筑波大学) 2002年
  • 博士(学術)(筑波大学) 2012年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 文化人類学、民俗学
    Cultural anthropology and folklore
研究キーワード /
Research Keywords
  • 芸能
    performing arts
  • 文化人類学
    Anthropology
  • インドネシア
    Indonesia

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 日本文化人類学会
      THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY
    • 「宗教と社会」学会
      The Japanese Association for the study of religion and society
    • International Council for Traditional Music
      International Council for Traditional Music
    • 障害学会
      Japan Society for Disability Siences

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • バリ島のコメディ劇における「障害」のある身体を巡る遊戯, コロナ時代の身体コミュニケーション, 143-174, 2022年
  • THE MOVEMENTSCAPE OF A HINDU TEMPLE IN JAKARTA, Proceedings of the 6th Symposium: The ICTM study group on performing arts of Southeast Asia, 148-153, 2022年
  • Performing Self, Otherness, or “Ourness?” :Balinese Dance and its Costumes in Jakarta, Proceedings of International Symposium "Performing the Self and Playing with the Otherness: Clothing and Costuming under Transcultural Conditions" , 36-39, 2022
  • 奏でるわざと聴くわざ―バリと日本におけるガムラン音楽から考えるわざの連関, わざの人類学, 2021年
  • Trans-border Flow of Music as an Encounter with Instruments : Cases of Balinese Gamelan in Japan , Bulletin of the National Museum of Ethnology , 46(2), 311-348, 2021
  • 序文 : <特集 : 「上演を紡ぐ人とモノ : マテリアリティの人類学と上演芸術の研究の交差点」>, 国立民族学博物館研究報告, 46巻2号, 223-251, 2021年
    Introduction : <Special Theme : Humans and Things Weaving a Performance Together : Exploring an Intersection of the Anthropology of Materiality and Performing Arts Studies>, Bulletin of the National Museum of Ethnology, 46(2), 223-251, 2021
  • 舞踊・パフォーマンス, 顔身体学ハンドブック, 2021年
  • メディアのなかの芸能/「メディア」としての芸能―バリ島の奉納舞踊の事例から , モノとメディアの人類学 , 2021年
  • Who are the Communities Involved in Intangible Cultural Heritage?: A Consideration of the “Beautiful Indonesia Miniature Park” Proposal as Best Practice, Proceedings of the 5th Symposium: The ICTM study group on performing arts of Southeast Asia, 210-212, 2019年
  • 中谷和人氏の書評へのリプライ, コンタクトゾーン, 10巻, 415-417, 2018年
  • アルフレッド・ジェル, はじめて学ぶ文化人類学-人物・古典・名著からの誘い, 270-275, 2018年
  • Human and non-human agents in topeng dance drama in Bali: A non-anthropocentric Analysis, Proceedings of the 4th Symposium: The ICTM study group on performing arts of Southeast Asia, 156-159, 2017年
  • レプリカの天女様のゆくえ―バリ島天女の舞トペン・レゴンにおける仮面の複製, 国立民族学博物館研究報告, 41巻1号, 1-36, 2016年
    How Replicated Masks Work in Balinese Society: The Case of Topeng Legong, Bulletin of the National Museum of Ethnology, 41(1), 1-36, 2016
  • How Replicated Masks Work in Balinese Society: The Case of Topeng Legong, Proceedings of the 3rd Symposium of the ICTM Study Group on Performing Arts of Southeast Asia, 218-222, 2015年
  • 仮面が芸能を育む-バリ島トペン舞踊劇に注目して, ものの人類学, 2011年
    Masks nurturing the performing arts: Topeng, a Balinese masked dance drama, The Anthropology of Things, 2011
  • 仮の面と仮の胴-バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ, 文化人類学, 76巻1号, 11-32, 2011年
    Temporal Face and Temporal Body : Balinese Masked Dance Drama as an Assemblage of Humans and Material Things, Japanese Journal of Cultural Anthropology , 76(1), 11-32, 2011
  • バリ島仮面舞踊劇トペンの形式変化に関する一考察-儀礼と余興の間の連続と不連続, 論叢 現代語・現代文化, 2巻, 53-89, 2009年
    Changes in the Forms of Balinese Mask Dance Topeng : Continuity and Discontinuity between Ritual and Entertainment, Journal of modern languages & cultures , 2, 53-89, 2009
  • バリ島仮面舞踊劇トペン・ワリと『観客』-シアターと儀礼の狭間で, 東方学, 2009年
    Balinese mask dance drama topeng wali and its "audience":Between theatre and ritual, Tohogaku (Eastern Studies) , 2009
  • バリ島仮面舞踊劇トペンとジェンダー-ルッ・ルウィの事例を中心に, 文化交流研究, 3巻, 69-90, 2008年
    The Balinese masked dance topeng and gender: a case study of the Luh Luwih female dance troop, Cultural Exchange Studies, 3, 69-90, 2008
  • バリ島地域社会における女性ガムランチームの発生-女性役割との関わりを中心に, 地域研究, 2006年

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 東南アジアで学ぶ文化人類学, 昭和堂, 教科書・概説・概論, 共編者(共編著者), 2024年
  • An Anthropology of Things, Kyoto University press and Trans Pacific Press, 学術書, 分担執筆, 2018年
  • Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia(Vol.2): Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia., Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa(ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies(TUFS), 学術書, 分担執筆, 2018年
  • 文明史のなかの文化遺産, 臨川書店, 学術書, 分担執筆, 2017年
  • バリ島仮面舞踊劇の人類学―人とモノが織りなす芸能, 風響社, 学術書, 単著, 2016年
  • 人はなぜフィールドへ行くのか―フィールドワークへの誘い―, 東京外国語大学出版会, 学術書, 共著, 2015年
  • ものの人類学, 京都大学学術出版会, 学術書, 分担執筆, 2011年
  • 宗教を生きる東南アジア, 勉誠出版, 学術書, 共著, 2006年

MISC / MISC

  • バリ島のランダは魔女で女神, 月刊みんぱく, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2024年
  • 特集鼎談 顔が付いたモノから何を明らかにできるか ――考古学・心理学・文化人類学から考える――, REKIHAKU, 国立歴史民俗博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 2024年
  • コロナ状況下のアジアで舞う・奏でる・演じる, Fieldplus, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 2023年
  • バリ島の仮面, 世界の仮面文化事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
  • Movementscape of Hindu Temples in Jakarta, Proceedings of the 6th Symposium: THE ICTM STUDY GROUP ON PERFORMING ARTS OF SOUTHEAST ASIA, Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings), Single Author, 2022
  • ルジャン・レンテン――バリ島でいま一番アツい奉納舞踊, FIELDPLUS, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
  • バリ, 東南アジア文化事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2019年
  • バリ州の文化的景観, 東南アジア文化事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2019年
  • 仮面芸能, 東南アジア文化事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2019年
  • 消えゆく名前?――バリ島の名付けと少子化, 月刊みんぱく, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2016年
  • バリ島天女の舞にみる人と仮面の関係, FIELDPLUS, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2016年
  • 他者と折り合うユーモア-バリ島仮面舞踊劇トペン, 月刊みんぱく, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2015年
  • 君は何曜日生まれ?, 毎日新聞-旅・いろいろ地球人 テーマ:驚く, その他, 単著, 2015年
  • 1人で黙々、という作法, 毎日新聞-旅・いろいろ地球人 テーマ:食べる, その他, 単著, 2014年
  • [評論展望]モノの人類学から芸能を考える-バリ島仮面舞踊劇トペンを手がかりとして, 民博通信, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • 米国を中心とした民族音楽学の動向調査-マテリアリティと環境の視点から, 研究戦略センター活動報告, 国立民族学博物館研究戦略センター, その他, 単著, 2014年
  • 芸能研究とマテリアリティの人類学の交差点の探求, 民博通信, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • 文化遺産は誰のもの?-越境する人形劇ワヤン, 月刊みんぱく, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • 仮面と人形の待つ家-インドネシア・バリ島, 月刊みんぱく, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • 舞台で学べ~仮面舞踊修行の日々, 月刊みんぱく, 国立民族学博物館, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2013年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • Balinese Performing Arts in the Early Stages of the COVID-19 Pandemic: Comfort, Edification, and Prayer, The 46th world conference, International Council for Traditional Music, International presentation, Oral presentation (general), 2022
  • バリ島のコメディ劇における『障害』のある身体を巡る遊戯, 第9回領域会議, 国内会議, 科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築, ポスター発表, 2022年
  • バリ芸能にみる『一つになる身体』と『共にある身体』, 新学術領域「顔・身体学」主催 「シンクロする身体 ーポストコロナ社会における身体の未来像ー」, 国内会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2021年
  • COVID-19と芸能-感染拡大初期のインドネシア・バリ島の事例から, 第16回四大学連合文化講演会, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2021年
  • 「コロナ状況」下のバリ芸能と顔身体―マスクとフェイスシールド着用をめぐって, 第8回領域会議, 国内会議, 科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築, 口頭発表(一般), 2021年
  • Movementscape of A Hindu Temple in Jakarta, 国際伝統音楽評議会 東南アジアのパフォーミングアーツ研究グループ第6回シンポジウム, 国際会議, PASEA, 口頭発表(一般), Tainan National University of Arts, 2021年
  • Masks and Costumes in the Transmission of Balinese Performing Arts, 連続ウェブ研究会 文化遺産実践における身体とモノ―集合的健忘に抗するための文化伝達 第2回 モノの継承, 国際会議, 国立民族学博物館, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Zoom, 2021年
  • コロナ状況と向き合うバリ芸能-啓発・慰撫・祈り, 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」, 国内会議, アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), Zoom オンライン, 2021年
    Balinese Performing Arts Responding to Covid-19: Edification, Comfort, and Prayer, Institute-wide Research Program: Establishment of a New Cooperative Research System for Solving Contemporary Problems in Asia and Africa, Domestic presentation, ILCAA, Oral presentation (general), Zoom online, 2021
  • 「障害」の身体を模倣する演技における様式と響応性―バリ島ブレレン県でのあるコメディ劇上演の記録から, 第7回領域会議, 国内会議, 科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築, ポスター発表, 2020年
  • Performing Self, Otherness, or “Ourness”?: Balinese dance and its costumes in Jakarta, International Symposium "Performing the Self and Playing with the Otherness: Clothing and Costuming under Transcultural conditions", 国際会議, Research Center for Society and Culture-Indonesian Institute of Sciences, JSPS’s MEXT Grant-in Aid Scientific Research on Innovative Areas 1901, Kota Kinabalu Liaison Office, Core Project (Anthropology) ILCAA, 口頭発表(一般), Zoom, 2020年
  • Seni Topeng Jepang: Kagura, Seminar Nihon no Bunka (セミナー「日本の文化」), 国際会議, PRODI SASTRA JEPANG FAKULTAS ILMU BUDAYA UNIVERSITAS UDAYANA DAN THE JAPAN FOUNDATION, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Zoom, 2020年
    Japanese masked theater: Kagura, Seminar on Japanese Culture, International presentation, Program for Japanese literature, Department of Cultural knowledge, Udayana University, and Japan Foundation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2020
  • Inter-religious understanding and adjustment through dance: A study of Muslim learners and Hindu instructors of Balinese dance in Jakarta, Asia Pacific Dance Festival Conference, 国際会議, East-West Center Arts Program and the University of Hawaiʻi Outreach College, 口頭発表(一般), University of Hawaiʻi, 2019年
  • Staging a ritual dance in a competition: Roles and impacts of rejang renteng contests in Bali and beyond, The 45th world conference, International Council for Traditional Music, 国際会議, International Council for Traditional Music, 口頭発表(一般), Chulalongkorn University, 2019年
  • "Disabled" Bodies and Humor: Two cases of Balinese comedy theater, UMS-TUFS Exchange Lecture on Culture and Society of Southeast Asia, 国際会議, Kota Kinabaru Liaison Office, ILCAA, Universiti Malaysia Sabah, 口頭発表(一般), 2019年
  • Mediation and Transformation in Balinese masked theater, 公開シンポジウム「トランスカルチャーとは何か?:心理学と哲学の協働」, 国際会議, 新学術領域科研「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築—多文化をつなぐ顔と身体表現」, 口頭発表(一般), ワテラスコモンホール, 2019年
  • バリ島のコメディにおける身体表象・表現の新潮流-モダン道化劇の調査から, 第2回領域会議, 国内会議, 科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築, ポスター発表, 2018年
  • あの世とつながるメディアとしての芸能の身体-インドネシア・バリ島の事例から, 「メディアと社会のエスノグラフィ」2018年度第1回シンポジウム, 国内会議, 口頭発表(一般), 北海道大学, 2018年
  • Who are the Communities Involved in Intangible Cultural Heritage, 国際伝統音楽評議会 東南アジアのパフォーミングアーツ研究グループ第5回シンポジウム, 国際会議, 口頭発表(一般), Sabah Museum, 2018年
  • トランス カルチャ ー状況下のバリ芸能, 第2回領域会議, 国内会議, 科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築, ポスター発表, 2018年
  • バリ島のコメディにおける不完全な身体の表象をめぐる人類学的考察, 公開ワークショップ『身体的経験をめぐる人類学と現象学からのアプローチ―不完全な身体、人種と身体、妊娠期の身体の事例から』, 国内会議, 新学術領域科研「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築—多文化をつなぐ顔と身体表現」, 口頭発表(一般), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018年
  • 仮面と踊る-演者イ・クトゥット・コディ氏を迎えて, 国際ワークショップ「トランスカルチャー状況下における顔・身体学」, 国際会議, 科研費(新学術領域)「顔と身体表現の文化フィールドワーク研究」, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Swiss-Belresort Watu Jimbar, Bali, Indonesia, 2018年
    Performing with a Mask: A master of topeng theater I Ketut Kodi and his experience, International Workshop "Face-body in Transcultural Condition", International presentation, Symposium, workshop panel (nominated), 2018
  • バリ島の芸能にみる顔と身体表現, 第1回領域会議, 国内会議, 科研費助成事業「新学術領域研究」トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築, ポスター発表, 2017年
  • Faces in Balinese culture as reflected in masked performance topeng, 第17回(2017年)国際理論心理学会, 国際会議, 国際理論心理学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 立教大学, 2017年
  • Laughing at our imperfect body: Representations of physical impairments in the Balinese masked dance-drama topeng, The 44th world conference, International Council for Traditional Music, 国際会議, International Council for Traditional Music, 口頭発表(一般), Irish World Academy of Music and Dance, University of Limerick, 2017年
  • Imperfect Bodies and Comedy in Balinese Theater, Art and Disability: The cases from Africa and Asia, 国際会議, ILCAA Core resarch program "The potential value of indigenous knowledge in managing hazards in Asia and Africa: Anthropological explorations linking micro-macro perspectives 2" and Grants-in-Aid for Scientific Research(Principal Investigator: Ryoko NISHII (ILCAA) Research Project Number:17H00948), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017年
  • 分科会 G_2 モノと演じる・モノと奏でる―マテリアリティの人類学と芸能研究の交差点, 日本文化人類学会第51回研究大会, 国内会議, 日本文化人類学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 神戸大学 鶴甲第一キャンパス, 2017年
  • バリ芸能における顔―人形、仮面、化粧, トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築, 国内会議, アジア・アフリカ言語文化研究所, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016年
  • 仮面の命と物性―バリ島のトペン・レゴンの場合, 「もの」の人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題, 国内会議, アジア・アフリカ言語文化研究所, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016年
  • Human and non-human agents in topeng dance drama in Bali: A non-anthropocentric analysis, 国際伝統音楽評議会 東南アジアのパフォーミングアーツ研究グループ第四回シンポジウム, 国際会議, 口頭発表(一般), 2016年
  • 無形文化遺産の担い手コミュニティとは何か―『美しきインドネシアミニチュア公園』のベスト・プラクティスへの申請から考える, 日本文化人類学会 第50回研究大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 南山大学, 2016年
  • 不完全な我々の身体を笑う―バリ島の演劇における『障害』の模倣表現, 公開シンポジウム「触発する/される身体」, 国内会議, 筑波大学大学院 現代語・現代文化専攻, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 筑波大学, 2016年
  • Globalization of Performing Arts and its Materiality: How Japanese performers treat Balinese gamelan instruments and masks, 国際伝統音楽評議会 第43回世界大会, 国際会議, 口頭発表(一般), Kazakh National University of Arts, 2015年
  • 特異な身体をめぐる遊戯―バリ島の演劇における『障害』の模倣表現とその受容, 日本文化人類学会 第49回研究大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 大阪国際交流センター, 2015年

共同研究実施実績 / Joint Research activities

Last updated on 2024/4/16

PAGE TOP