武田 千香 (TAKEDA Chika)

氏名 / Name 武田 千香 (TAKEDA Chika)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/教授
Institute of Global Studies/Professor
電子メール / Email
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(文学)(東京外国語大学) 1991年
  • 博士(学術)(東京外国語大学) 2013年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • ヨーロッパ文学
    European literature
研究キーワード /
Research Keywords
  • ブラジル文学・文化
    Brazilian Literature and Culture

自己紹介 / Biography

そもそも私の中にブラジルへの関心が芽生えたのは中学生のときです。それ以来、理由もわからないまま私は常にブラジルを求め、またときには支えとして生きてきた気がします。いったいなぜブラジルがそこまで私を惹きつけるのか、最近は、ブラジルを探求することが自分自身の探究ともつながってきています。現在は主に文学を通して、ブラジルの人と社会と文化を考えていますが、そこに横たわるものを感じ取れば感じ取るほど、西洋でもなく、かといって非西洋でもない故に育まれざるを得なかった文化の叡智に、現代の社会の行き詰まりを打開するヒントが隠されているように思えてきています。
私がとくに研究しているのは、ブラジルの19世紀の作家マシャード・デ・アシスの文学です。ブラジルの文学の古典といわれるだけあって、作品にはその土地の人と社会と文化のエッセンスが見事に描きこまれています。私が求め、支えとしてきたものも、それと大いに関係があるのではないかと最近思っています。マシャードの文学は明らかに私を変えました。

学歴 / Academic Achievement

  • 1991年03月 東京外国語大学大学院外国語学研究科ロマンス系言語専攻(ポルトガル語学) 修了
    1991.03 Tokyo University of Foreign Studies Graduate School, Division of Foreign Language Completed

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 日本ポルトガル・ブラジル学会
    • 日本ラテンアメリカ学会
    • 日本文藝家協会

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • 語りはじめたアフロブラジル作家たち ―原点を見つめなおして ―, 『総合文化研究』, 25巻, 19-44, 2022年
  • Machado de Assis: the slavery and its abolition in Memorial de Aires, Area and Culture Studies, 100, 229-250, 2020
  • 役者ヴァスキスと『田舎のオルフェ』――「ブラジルの笑い」の創出――, 東京外国語大学論集, 89巻243号, 279, 2014年
    O ator Vasques e o Orfeu na Roça89(243), 279, 2014
  • 「記憶のオセロウ――『ドン・カズムッホ』と自伝的記憶」, 『総合文化研究』, 17巻2014年
  • 「マルチンス・ペーナとブラジル文化――文字化された「ブラジル」――」, 東京外国語大学論集, 第87号巻, 169-195, 2013年
  • 『ドン・カズムッホ』と探偵小説, 東京外国語大学論集, 82号2011年
    Dom Casmurro and Detective Story(82)2011
  • 千鳥足の弁証法―『ブラス・クーバスの死後の回想』とブラジル流社会遊泳術(マランドラージェィン)」―, 東京外国語大学論集, 第81号巻2010年
    Memórial Póstumas de Brás Cubas and "malandragem"第81号2010
  • 劇中劇風の回想記―『ブラス・クーバスの死後の回想』のパフォーマンス性―, 東京外国語大学論集第80号(2010年), 第80号2010年
  • 悪徳も美徳の肥やし―〈X〉と〈非・X 〉が織りなす『ブラス・クーバスの死後の回想』の物語世界, 東京外国語大学論集第79号(2009), 79号, 247-271, 2009年
  • 『ブラス・クーバスの死後の回想』のナラティブについての試論, 東京外国語大学論集, 78号, 195-222, 2009年
    Essay on the narrative of Memórias Póstumas de Brás Cubas, Area and Culture Studies 78, (78), 195-222, 2009
  • Machado e Sôseki, Revista Brasileira, XIV巻55号, 227-234, 2008年
    Machado and Soseki, Brazilian Review, XIV(55), 227-234, 2008
  • 憂愁の挽歌――『メモリアル・デ・アイレス』再考――, 東京外国語大学論集, 72号, 35-59, 2006年
  • 近代国家ブラジルに捧げられた反・建国神話―『エサウとヤコブ』の寓意性についての一考察―, 東京外国語大学論集70号, 2005年
  • Machado e Sôseki ― Afinidades entre dois contemporêneos antípodas ―, 平成15年(2003)度~平成18(2006)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)(課題番号15520158)『マシャード・デ・アシスと夏目漱石~対蹠地の同時代作家の近代化に対する共通意識~研究成果報告書』, 2005年
  • 南米大陸に果てたナポレオン的「妄想」――マシャード・デ・アシスとパラグアイ戦争――, 東京外国語大学論集69号, 2004年
  • エゼキエルの預言――寓意小説としての『ドン・カズムーロ』の重層性, 総合文化研究, 2004年
  • ソフィアの謎〜『キンカス・ボルバ』のソフィア像についての一考察〜, 東京外国語大学論集第66号, 2003年

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 千鳥足の弁証法:マシャード文学から読み解くブラジル世界, 東京外国語大学出版会, 学術書, 単著, 2013年
    Dialética dos ébrios , Scholarly book, Sole author, 2013
  • ブラジル人の処世術 ジェイチーニョの秘密, 平凡社新書, 一般書・啓蒙書, 単著, 2014年
  • マシャード・ジ・アシス『ブラス・クーバスの死後の回想』(翻訳書), 光文社, その他, 単訳, 2012年
  • マシャード・ジ・アシス『ドン・カズムッホ』(翻訳書), 光文社, その他, 単訳, 2014年
  • 現代ポルトガル語辞典 3訂版, 白水社, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 2014年
  • シコ・ブアルキ『ブダペスト』(翻訳書), 白水社, 学術書, 単訳, 2006年
  • ジョルジ・アマード『果てなき大地』(翻訳書), 新潮社, 一般書・啓蒙書, 単訳, 1996年
  • ズウミーラ・ヒベイロ・タヴァーリス『家宝』(翻訳書), 水声社, 一般書・啓蒙書, 単訳, 2017年
  • ミウトン・ハトゥン『エルドラードの孤児』(翻訳書), 水声社, 一般書・啓蒙書, 単著, 2017年
  • ブラジルのポルトガル語入門, 三省堂, 教科書・概説・概論, 単著, 2001年
  • デイリー日葡英辞典[カジュアル版], 三省堂, 事典・辞書, 監修, 2019年
  • 日本語から引く知っておきたいポルトガル語, 小学館, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 2003年
  • パウロ・コエーリョ『ポルトベーロの魔女』(翻訳書), 角川書店, その他, 単訳, 2008年
  • ことたび ブラジルポルトガル語, 白水社, 一般書・啓蒙書, 単著, 2002年
  • NHKラジオ短期集中講座2007 くらしで使えるポルトガル語, 日本放送協会, 教科書・概説・概論, 単著, 2007年
  • Mal e Sol - Curso básico de língua portuguesa, (教科書), 学術書, 共著, 2003年
  • イタマール・ヴィエイラ・ジュニオール『曲がった鋤』(翻訳書), 水声社, 一般書・啓蒙書, 単訳, 2023年
  • オスカール・ナカザト『ニホンジン』(翻訳書), 水声社, 一般書・啓蒙書, 単訳, 2022年
  • ブラジルの社会思想, 現代企画室, 一般書・啓蒙書, 共著, 2022年
  • 世界を食べよう, 東京外国語大学出版会, 一般書・啓蒙書, 共著, 2015年
  • 地球の音楽, 東京外国語大学出版会, 一般書・啓蒙書, 共著, 2022年
  • デイリー日葡英・葡英日辞典, 三省堂, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 2003年

MISC / MISC

  • 「日本人」と「ニホンジン」―翻訳という対話, コメット通信, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
  • ブラジル文学 底知れぬ多様性 独立200年「ニホンジン」, 読売新聞夕刊, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
  • ブラジル文学の簡易版見取り図 日本語で読める作品を中心に, コメット通信 特集「ブラジル現代文学の輝き」, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
  • 「神秘のミステリー小説『ヴァロンゴ桟橋の犯罪』真犯人はだれだ?」, 『総合文化研究』, 東京外国語大学総合文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2021年
  • 「ブラジルの味の多様性」, 『Vesta』, 公益財団法人「味の素食の文化センター」, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2019年
  • ブラジル文学を楽しむために, ブラジル特報, 日本ブラジル中央協会, その他, 単著, 2018年
  • ずらしの美学, パブリッシャーズ・レビュー front page essay, 白水社, その他, 単著, 2014年
  • アマードの文学が描くブラジル, 特報ブラジル, ブラジル中央協会, その他, 単著, 2014年
  • ブラジル流に軽やかに生きるための三冊, こころ, 平凡社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • 094 エルドラードの孤児たち, いま、世界で読まれている105冊, TEN-BOOKS, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2013年
  • 095 天使たちのクラブ, いま、世界で読まれている105冊, TEN-BOOKS, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2013年
  • 27. 新世紀 世界文学ナビ「ポルトガル語圏4 ジョルジ・アマード」, 毎日新聞, 毎日新聞社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2012年
  • 12人のやさしい翻訳家たち―グローバルに移動する作家を追いかけて, 早稲田文学, 早稲田文学, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 2012年
  • ユーモアと創造性, ブラジル特報, 社団法人 日本ブラジル中央協会, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2009年
    Humour and Criativity, Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Author, 2009

講演・口頭発表等 / Presentations

  • A tradução da literatura brasileira para o japonês, I Webinário de Professores de PLE no Japão e exterior, 国際会議, 在日ブラジル大使館・在名古屋ブラジル祖領事館, 口頭発表(招待・特別), 東京・名古屋(オンライン), 2021年
  • Memórias Póstumas de Brás Cubas no Japãon( A tradução, ponte entre culturas – Machado de Assis, Memórias Póstumas de Brás Cubas), III Congresso da ABRE, 国際会議, Associação de Brasilianistas na Europa, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), プラハ(オンライン), 2021年
  • Literatura brasileira em japonês, brasil em todas as línguas, 国際会議, Programa de Pós-graduação em Letras da UFPR, 口頭発表(一般), Universidadde Federal do Paraná, 2020年
    Brazilian Literature in Japanese, International presentation, Oral presentation (general), 2020
  • A tarefa da tradução da literatura brasileira, Encontro Internacional do projeto Conexões Itaú Cultural, 国際会議, Itaú Cultural, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2019年
  • Potencial da literatura brasileira, リオデジャネイロ州立大学 第4回国際古典・東洋文学学会, 国際会議, リオデジャネイロ州立大学文学部, 口頭発表(基調), リオデジャネイロ州立大学, 2017年
  • O choque cultural na Memórias Póstumas de Brás Cubas e a tradução da literatura como estudo de cultura, X Encontro Internacional :Conexões Itaú Cultural–Mapeamento da Literatura Brasileira no Exterior, 国際会議, Itaú Cultural, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Itaú Cultural, São Paulo-Brasil, 2017年
  • O Brasil que transparece pela literatura machadiana, VII Congresso de Letras Classicas e Orientais , International presentation, Rio de Janeiro State University, Oral presentation (keynote), Rio de Janeiro State University, 2015
  • O que é que o Brasil tem? A Cultura Brasileira segundo Chika Takeda, Comemoração a 10 anos do Curso de Graduação de Português-Japonês da Universidade do Estado do Rio de Janeiro , 国際会議, Universidade do Estado do Rio de Janeiro , 口頭発表(招待・特別), Universidade do Estado do Rio de Janeiro , 2014年
  • 千鳥足の弁証法―ブラジル的発想に幸せのヒントをさぐる―, 府中市立図書館講演会, 国内会議, 府中市立図書館, 口頭発表(招待・特別), 府中市立図書館, 2016年

Last updated on 2023/9/9

PAGE TOP