大谷 直輝 (OTANI Naoki)

氏名 / Name 大谷 直輝 (OTANI Naoki)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/准教授
Institute of Global Studies/Associate Professor
電子メール / Email otani@tufs.ac.jp
ウェブページ / Website https://sites.google.com/site/naokiotani1979/
学位 /
Degree
  • 修士(人間・環境学)(京都大学) 2006年
  • 博士(人間・環境学)(京都大学) 2012年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 英語学
    English linguistics
  • 言語学
    Linguistics
研究キーワード /
Research Keywords
  • 談話機能言語学)
  • コーパス言語学
  • 意味論・構文論
  • 構文文法
  • 英語学(認知言語学

学歴 / Academic Achievement

  • 2004年03月 東京外国語大学外国語学部欧米第一課程(英語) 卒業
    2004.03 Tokyo University of Foreign Studies Faculty of Foreign Language Graduated
  • 2006年03月 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻修士課程 修了
    2006.03 Kyoto University Graduate School, Division of Human and Environmental Studies Completed
  • 2009年03月 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻博士後期課程 単位取得満期退学
    2009.03 Kyoto University Graduate School, Division of Human and Environmental Studies Accomplished credits for doctoral program

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • 前置詞の補語位置に現れる前置詞句の補語句用法について, 語法と理論の接続を目指して―英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考, 23-41, 2021年
  • "A usage-based analysis of alternating syntactic constructions: the case of spray/load constructions and clear constructions, Gragoatá, 25(52), 856-878, 2020
  • 語彙の意味ネットワーク, 講座 言語研究の革新と継承5 認知言語学II, 299-318, 2020年
  • 用法基盤モデルの言語観, 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点—用法基盤モデルに基づく新展開, 3-25, 2020年
  • 認知言語学と談話機能言語学, 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点—用法基盤モデルに基づく新展開, 27-48, 2020年
  • ベーシック英語構文文法, ベーシック英語構文文法, 2019年
  • 用法基盤モデルの観点から言語知識について考える, 日本認知言語学会論文集, 18巻, 573-596, 2018年
  • コーパスと認知言語学, 『コーパスと多様な関連領域』(英語コーパス研究シリーズ), 7巻, 51-76, 2017年
  • 実用的な文法について考える:語の反義性に注目して, 英語教育, 65巻9号, 26-28, 2016年
  • コーパスからの認知言語学へのアプローチ, 英語コーパス研究, 23巻, 61-78, 2016年
  • 類義的な動詞不変化詞構文における不変化詞の指向性, 認知言語学研究, 1巻, 202-222, 2015年
  • 前置詞の補語句として用いられる前置詞句の名詞的用法について, JELS, 32号, 98-104, 2015年
  • The Grammatical Function of Under as a Head of Protasis: From Spatial Senses to Grammatical Functions, English Linguistics, 30巻1号, 169-190, 2013年
  • 語彙の多義性を再考する: 前置詞の意味と機能の連続性を中心に, 日本認知言語学会論文集, 13巻, 108-120, 2013年
  • 前置詞の文法的振舞いと身体的な基盤: 境界性と接触性に注目して, 日本認知言語学会論文集, 13巻, 649-654, 2013年
  • 不変化詞の完了用法の参与者指向性について, 言語の創発と身体性:山梨正明教授退官記念論文集, 479-492, 2013年
  • “John walked over/under the bridge”に関する一考察 ―文法の身体的な基盤と百科事典的意味―, 言語研究, 141巻, 47-58, 2012年
  • 言語理論を生かしたCALLのコンテンツ開発, 最新言語理論を英語教育に活用する, 424-439, 2012年
  • 日本語の人称詞の指示対象の拡張に関するコーパス分析, 関西言語学会プロシーディングス, 30巻, 96-107, 2011年
  • 条件節を導くunderについて: 文法化と身体性の観点から, 日本認知言語学会論文集, 11巻, 592-595, 2011年
  • コーパス分析の研究例3:BNCを利用した分析, 認知言語学研究の方法:内省・コーパス・実験, 197-211, 2011年
  • 前置詞, ことばの意味と使用:日英語のダイナミズム, 104-114, 2010年
  • Behavioral Profiles: A Corpus-based Perspective on Synonymy and Antonymy, ICAME Journal, 34号, 121-150, 2010年
  • The Discourse Function of the Aside Constructions: From a Cognitive and Discourse-functional Perspective, Meaning, Form, and Body, 223-243, 2010年
  • 不変化詞の主観的意味について:有界性と価値付与の観点から, 認知言語学論考, 8号, 191-226, 2009年
  • 認知主体の視点と価値付与の反転:英語不変化詞up-down、in-out、on-offを例にして, 日本認知言語学会論文集, 9号, 121-131, 2009年
  • 依存構造に現れる不変化詞asideの構文的意味について, JELS, 26号, 229-238, 2009年
  • A Note on the Verb Brush: A Frame-based Analysis of Verb-Particle Constructions, 言葉と認知のメカニズム:山梨正明教授還暦記念論文集, 343-352, 2008年
  • 言語表現の非対称性とその認知的基盤, 関西言語学会プロシーディングス, 28号, 380-384, 2008年
  • A Cognitive Study of Antonymy: On the Stable Sense of the Particle Down in English, English Linguistics , 24巻2号, 445-457, 2007年
  • On THEME/LACE Alternation in Verb-Particle Constructions for Cleaning: From Cognitive and Corpus-Based Perspectives, Proceedings of the 3rd Seoul International Conference on Discourse and Cognitive linguistics, 336-347, 2007年
  • 言語に現れる非対称性: upとdownを例にして, 関西言語学会プロシーディングス, 27号, 173-183, 2007年
  • V + up with構文の多義性に関する一考察, JELS, 24号, 191-200, 2007年
  • The Conceptual Basis of the Particle Up and Down in English: Asymmetries in the Vertical Axis, 言語科学論集, 12号, 95-115, 2006年
  • Semantic Accommodation Revisited -In the Case of English Phrasal Verbs-, 日本認知言語学会論文集, 6号, 95-105, 2006年
  • 名詞との共起関係に基づく構文の定義, 日本認知言語学会論文集, 6号, 160-170, 2006年
  • upの多義性に関する一考察―意味調整と主体化の観点から-, 関西言語学会プロシーディングス, 26号, 133-143, 2006年
  • 言語の主体化に関する一考察-句動詞come upを中心に-, 日本認知言語学会論文集, 5号, 430-440, 2005年

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 語法と理論の接続を目指して―英語の通時的・共時的広がりから考える17の論考, ひつじ書房, 学術書, 共編者(共編著者), 2021年
  • 認知言語学と談話機能言語学の有機的接点—用法基盤モデルに基づく新展開, ひつじ書房, 学術書, 編集, 2020年
  • ベーシック英語構文文法, ひつじ書房, 学術書, 単著, 2019年
    A Basic Guide to English Construction Grammar, Scholarly book, Sole author, 2019
  • スーパー・アンカー英和辞典, 学研プラス, 事典・辞書, 分担執筆, 2015年
  • A Cognitive Analysis of the Grammaticalized Functions of English Prepositions: From Spatial Senses to Grammatical and Discourse Functions, 開拓社, 学術書, 単著, 2013年
  • 認知文法論序説, 開拓社, 学術書, 共訳, 2012年
  • 道を歩けば前置詞がわかる, くろしお出版, 学術書, 共著, 2007年

MISC / MISC

  • 実例が語る前置詞, 英語教育, 大修館書店, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2022年
  • 認知言語学とは何か―あの先生に聞いてみよう, 英語教育, 大修館書店, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2021年
  • 認知言語学を紡ぐ, 英文学研究, 日本英文学会, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2021年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • 英語の常識・世界の言語の非常識: 英語学の知見が個別言語の研究に与える正の影響と負の影響, 日本英語学会(第40回), 国際会議, 日本英語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), オンライン, 2022年
  • Variation research and its implications for Cognitive Linguistics, Japanese Cognitive Linguistic Conference 23, International presentation, Japanese Cognitive Linguistic Society, Symposium, workshop panel (public), online, 2022
  • 方法論の深化は理論研究に何をもたらすか――自然言語処理と機械学習を用いた実証的な認知言語学の研究の可能性を探る, 日本英文学会(第94回), 国際会議, 日本英文学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), オンライン, 2022年
  • better off構文の定着過程に関する認知言語学的考察, 言語処理学会第 28 回年次大会, 国内会議, 言語処理学会, 口頭発表(一般), オンライン, 2022年
  • 言語処理的アプローチによるbetter off構文の定着過程の説明, 言語処理学会第 28 回年次大会, 国際会議, 言語処理学会, 口頭発表(一般), オンライン, 2022年
  • Reconsidering the structure, function, and role of construct-i-con: Toward an empirical study of construction grammar, Domestic presentation, Symposium, workshop panel (public), online, 2021
  • The rise of modal meaning: The case of better off, The 11th International Conference on Construction Grammar, International presentation, Oral presentation (general), Antwerp, 2021
  • 構文文法の基本的な考え方に ついて問い直す, 日本認知言語学会(第21回), 国内会議, 日本認知言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), オンライン, 2020年
  • A constructional analysis of the ‘better off construction’ in English, The 15th International Cognitive Linguistics Conference, International presentation, Oral presentation (general), Kwansei Gakuin University, 2019
  • fromに後続する前置詞句の補語句用法について-BNCの調査を通じて-, 日本英語学会(第36回), 国内会議, 日本英語学会, 口頭発表(一般), 横浜国立大学, 2018年
  • 英語のbetter off構文について, 日本言語学会(157回), 国内会議, 日本言語学会, 口頭発表(一般), 京都大学, 2018年
  • A usage-based analysis of low-level constructions: The case of synonymous verb-particle constructions, The 10th International Conference on Construction Grammar, 国際会議, 口頭発表(一般), 2018年
  • Describing semantics of English prepositions in English-Japanese bilingual dictionaries based on cognitive semantic approaches, RaAM 12, 国際会議, 口頭発表(一般), 2018年
  • 用法基盤モデルの観点から言語知識について考える, 日本認知言語学会, 国内会議, 日本認知言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 大阪大学, 2017年
  • 用法基盤モデルの観点から言語知識について考える, 日本認知言語学会(第18回), 国内会議, 日本認知言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 大阪, 2017年
  • A usage-based approach to the spray/load alternation, The 9th International Conference on Construction Grammar, International presentation, Oral presentation (general), the Federal University of Juiz de Fora, Brazil, 2016
  • Prepositional Phrases used as Complements of Prepositions: A Functional and Cognitive Account, the 4th conference of the International Society for the Linguistics of English, International presentation, the International Society for the Linguistics of English, Oral presentation (general), Adam Mickiewicz University, Poland, 2016
  • A cognitive analysis of the use of prepositions and adverbial particles in English, The 46th Poznań Linguistic Meeting, International presentation, Poznań Linguistic Meeting, Oral presentation (general), Adam Mickiewicz University, Poland, 2016
  • 前置詞か副詞辞かを動機づける認知的な要因について, 日本認知言語学会(第17回), 国内会議, 日本認知言語学会, 口頭発表(一般), 明治大学, 2016年
  • 英語の不変化詞の直示的機能について, 英語語法文法学会(第23回), 国内会議, 英語語法文法学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 龍谷大学, 2015年
  • コーパスを用いた構文の分析, 英語コーパス学会(第41回), 国内会議, 英語コーパス学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 愛知大学, 2015年
  • Asymmetrical characteristics of up and down within synonymous verb-particle constructions in English, 5th UK Cognitive Linguistics Conference, 国際会議, UK Cognitive Linguistics Association, 口頭発表(一般), Lancaster University, United Kingdom, 2014年
  • The Control Senses Revisited: The Case of the Prepositions Over and Under, 5th UK Cognitive Linguistics Conference, 国際会議, UK Cognitive Linguistics Association, 口頭発表(一般), Lancaster University, United Kingdom, 2014年
  • The discourse functions of dependent clauses and phrases: A usage-based analysis of synonymous constructions, CSDL/ESLP 2010, 国際会議, CSDL, ポスター発表, University of California at San Diego, United States, 2010年
  • A Cognitive Study of the Aspectual Function of the Particles Up and Down, ELSJ International Spring Forum 3, 国際会議, English Linguistic Society in Japan, 口頭発表(一般), Aoyama Gakuin University, Tokyo, 2010年
  • Behavioral profiles: a corpus-based perspective on synonymy and antonymy, ICAME 30, 国際会議, ICAME, 口頭発表(一般), University of Lancaster, UK, 2009年
  • The discourse-organizing function of the particle aside in dependent structures, 9th Conference on Conceptual Structure, Discourse and Language, 国際会議, CSDL, 口頭発表(一般), Case Western Reserve University, United States, 2008年
  • Embodied Scales and Asymmetrical Distributions of Antonymy: The Stable Sense of the Particle Down and its Cognitive Basis, International Seminar on Embodied Cognition for Young Researcher, 国際会議, Kyoto University Global COE program, 口頭発表(一般), Kyoto University, Kyoto, 2008年
  • The Transitivity Hypothesis and Object Case-marking in Japanese: On the Transitivity of oyogu (Swim) in Japanese, Workshop on East Asian Linguistics, 国際会議, UCSB Linguistics, 口頭発表(一般), University of California at Santa Barbara, United States, 2008年
  • On THEME / PLACE Alternation in Verb-Particle Constructions for Cleaning: From Cognitive and Corpus-Based Perspectives, The 3rd Seoul International Conference on Discourse and Cognitive Linguistics, 国際会議, The Discourse and Cognitive Linguistics Society of Korea, 口頭発表(一般), Seoul, Korea, 2007年
  • A Corpus-Based Approach to the Come Out Construction, The Fourth International Conference on Construction Grammar, 国際会議, ICCG, ポスター発表, Tokyo University, Japan, 2006年
  • Toward a Description of Grammatical Phenomena in Japanese –Based on a Cluster Analysis, International Cognitive Linguistics Conference, 国際会議, International Cognitive Linguistics Association, ポスター発表, Seoul, Korea, 2005年
  • Cognitive and Quantitative Approaches to English Phrasal Verbs -Asymmetrical Characteristics in Composite Structure, International Cognitive Linguistics Conference, 国際会議, International Cognitive Linguistics Association, ポスター発表, Seoul, Korea, 2005年
  • upの多義性に関する一考察 -意味調整と主体化の観点から-, 関西言語学会(KLS30), 国内会議, 関西言語学会, 口頭発表(一般), 関西大学, 2005年
  • 主体化に関する一考察-句動詞come upを中心に-, 日本認知言語学会(第5回), 国内会議, 日本認知言語学会, 口頭発表(一般), 関西大学, 2004年

Last updated on 2023/9/20

PAGE TOP