萩尾 生 (HAGIO Sho)

氏名 / Name 萩尾 生 (HAGIO Sho)
所属職名 / Affiliation 世界言語社会教育センター/教授
World Language and Society Education Centre/Professor
電子メール / Email
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 国際学修士(東京外国語大学) 1989年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 地域研究
    Area studies
  • 文化人類学、民俗学
    Cultural anthropology and folklore
  • 社会学
    Sociology
研究キーワード /
Research Keywords

学歴 / Academic Achievement

  • 1986年03月 早稲田大学政治経済学部 卒業
    1986.03 Waseda University Faculty of Political Economics Graduated
  • 1989年03月 東京外国語大学大学院地域研究研究科地域研究専攻(ヨーロッパ地域コース) 修了
    1989.03 Tokyo University of Foreign Studies Graduate School, Division of Area Studies Completed

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • スペイン史学会
    • 多言語社会研究会
    • バスク研究協会(Eusko Ikaskuntza/ Basque Studies Society)
    • 日本スペイン法研究会
    • アルトゥロ・カンピオン研究センター(Centro de Estudios "Arturo Campión)

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

書籍等出版物 / Books and Other Publications

MISC / MISC

  • 「映画の舞台となったバスク地方」, 映画『ミツバチと私』パンフレット, アンプラグド, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2024年
  • 「一枚岩ではないバスク社会 ― グローバルな視点から多面的に描く」, 『じんぶん堂 - 好書好日』, 朝日新聞デジタル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
  • 「バスク語」, 『ふらんす』, 白水社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
  • 「フランス領バスク地方 — ロマン主義に彩られた領域が法的枠組みを持つまで」, 『ふらんす』, 白水社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2021年
  • バスク語をめぐる「ウチ」と「ソト」, Pieria【ピエリア】, 東京外国語大学出版会, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2019年
  • Chihiro MINATO, Denboraren Matrizea, Lertxundi: Espazioa, Lurra, Denbora, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2019年
  • Euskal <Soft Power> gaur eguneko Japonian, Euskalkultura.com, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2018年
  • Beste “Ama Lur” bat: euskal artzainari buruzko 1981ko japoniar film dokumentala, Euskalkultura.com, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2018年
  • "Suzuko Tamura (1934-2015) gogoan", Euskera, Euskaltzaindia (The Royal Academy of Basque Language), 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 2016年
  • Tokyo-ko Euskal Etxea, Auñamendi Eusko Entziklopedia, Eusko Ikaskuntza, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2014年
  • 「ETAー『バスク祖国と自由』の今」(インタビュー記事), 『TRANSIT』, 講談社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2013年
  • "An Endeavor to Wholly Describe the Contemporary Basque Society and Culture", Euskonews (電子ジャーナル), Eusko Ikaskuntza (Basque Studies Society), 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 2012年
  • "Gaur eguneko euskal gizartea eta kultura osoki deskribatzeko saiakera", Euskonews (電子ジャーナル), Eusko Ikaskuntza (Basque Studies Society), 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 2012年
  • 「『第5回世界バスク系コミュニティ会議』から見えてきたもの」, 『会報』, スペイン史学会, 会議報告等, 単著, 2012年
  • "<Asociación Tokyoko Euskal Etxea> Tokio (Japón)", Guztion Artean. Kanpoko Euskal Gizataldeen V. Mundu-Batzarra), Administración de la Comunidad Autónoma Vasca del País Vasco, Presidencia, 会議報告等, 単著, 2012年
  • 「岐路に立つ在外バスク系同胞支援策ー『バスク民族色』の希釈を模索する非バスク・ナショナリスト政権ー」, 『地域研究コンソーシアム・ニューズレター』, 京都大学地域研究統合情報センター, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2010年
  • 「持続的発展をめざすバスクー自立の主張と自律性の模索ー」, 『週刊 司馬遼太郎 街道をゆく』, 朝日新聞社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2006年
  • 「「バスク」を歌う ー声と文字の情景からー」, 『日仏文化』, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 2002年
  • 「バスク」, 綾部恒雄監修『世界民族事典』, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2000年
  • 「愛、闘い、祭りーバスクの若者が織りなすオルターナティヴな政治文化の情景ー」, エツァキット『知らねえよ』(音楽CD解説), オルターポップ, その他, 単著, 2000年
  • 「バイヨンヌ=ブエノス・アイレス往還ーグロリア・アルコルタとの対話ー」, 『スペイン現代史』, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 1999年
  • 「バスク語」, 梅棹忠夫監修『世界民族問題事典』, 平凡社, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, 1995年
  • 「『イツェア』からの眺めーフリオ・カロ・バロハを囲んでー」, 『スペイン現代史』, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 1995年
  • 「のみの市の残り香 ーフランス、トゥールーズー」, 川成洋編『世界の古書店II』, 丸善, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, 1995年
  • 「バスク語よ、世界に出でよ! ーバスク文学の門出ー」, 『出版ダイジェスト』, 出版梓会, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 1993年
  • 「語研と私ー自分史の一部としての思い出ー」, 『ILT NEWS』, 早稲田大学語学教育研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 1993年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • Tokyo-ko Euskal Etxea(TEE): Aurkezpen laburra, Euskal Gizataldeen VIII. Mundu Batzarra, International presentation, Eusko Jaurlaritza, Oral presentation (invited, special), Donostia/San Sebastián, 2023
  • 言語を知っていることと使うことーバスク語をめぐる今日の言語社会学的状況からー, 第11回多言語社会研究会大会「言語マイノリティ:人権の拡張か、文化遺産の保護か」, 国内会議, 多言語社会研究会, 口頭発表(一般), 愛知県立大学, 2023年
  • スペインの自治州の対外活動の法的根拠ーバスク自治州の事例を中心にー, 第36回日本スペイン法研究会, 国内会議, 日本スペイン法研究会, 口頭発表(一般), 桃山学院大学, 2023年
  • Yaeko Nogami's Travelogue about the Basque Country: Implications for a "Trans" Perspective for Basque Studies, II International Workshop on Basque Studies - "Trans" Perspectives for Basque Studies: the deconstruction of the traditional container focus of the discipline, International presentation, Basque Museum of the History of Medicine and Science, University of the Basque Country, Symposium, workshop panel (public), Online, 2022
  • Transnacionalidad de la enseñanza del/en euskera: desde la segunda mitad del siglo XX hasta la actualidad, Euskal Ikasketak ikuspegi transdiziplinar batetik: elkarrizketa eta hausnarketa, 国際会議, REVA (Red de Estudios Vascos en Argentina), シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), Online, 2021年
  • Possibility of Basque Studies in Japan, Diaspora Eguna Mintzagai, International presentation, Boise State University, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, Online, 2021
  • 在外バスク系同胞支援策における民族性、領域性、歴史性, スペイン史学会第40回大会, 国内会議, スペイン史学会, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学日吉キャンパス, 2018年
  • Significance of External Projection of the “Minority Languages”: The Cases of Basque and Catalan, Second International Conference on Sociolinguistics, International presentation, Eötvös Loránd University, Oral presentation (general), Budapest, 2018
  • 問われているのは「地域」か「国家」か ーバスクの事例からー, 地域から国民国家を問い直す, 国内会議, 愛知県立大学, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 愛知県立大学, 2017年
  • Toward a Dilution of the Ethnic and Territorial Boundaries in External Projection of the Basque Language?, First International Congress on Revitalization of Indigenous and Minoritized Languages, International presentation, Indiana University, Universitat de Barcelona, UVIC and GELA, Oral presentation (general), Barcelona and Vic, 2017
  • バスク語の存続・教育から対外普及へ, 言語の復権:Metroethnicity(メトロエスニシティ)への視座, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学, 2017年
  • 地域アイデンティティと社会科教育, 変動期ヨーロッパの社会科教育ー多様性と統合ー, 国内会議, 早稲田大学教育総合研究所, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 早稲田大学, 2015年
  • 越境する少数言語の射程 -現代スペインにおける国家語と少数言語の対外普及政策-, 第8回多言語社会研究会・研究大会, 国内会議, 多言語社会研究会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 名古屋市立大学, 2014年
  • Derechos históricosとは何か, 日本スペイン法研究会第17回研究会, 国内会議, 日本スペイン法研究会, 口頭発表(一般), 名古屋工業大学, 2013年
  • Nationality and Territoriality in the Basque Diaspora Politics, I. Congreso Internacional “La contribución de la emigración vasca y navarra al desarrollo socioeconómico de América”, International presentation, Universidad Rey Juan Carlos, Oral presentation (general), Madrid, 2012
  • 美術館誘致による地域再生という投機:ビルバオ・グッゲンハイム美術館と新たなバスク・イメージの演出, 東アジアとヨーロッパのリージョナリズム, 国内会議, 京都大学地域研究統合情報センター, 口頭発表(一般), 東京大学駒場キャンパス, 2009年

共同研究実施実績 / Joint Research activities

  • 日本の近代思想におけるバスク系カトリック宣教師の影響:S.カンドウとグローカル性, 国際共同研究, 日本学術振興会 外国人招へい研究者(長期), 2020年
    Basque Catholic missionaries' influence on Japan's modern thought: S. Candau and global/local debate, International Collaboration, JSPS Invitational Fellowship for Research in Japan (Long-term), 2020
  • バスク語の対外普及政策における民族性と領域性—在外バスク系同胞の言説分析—, 国際共同研究, 日本学術振興会 特定国派遣研究者(アルゼンチンCONICET・短期), 2012年
    Nationality and Territoriality in the Basque Language Overseas Spread Policy - Discourse Analysis of the Basque Collectivities in Argentina-, International Collaboration, JSPS Researcher Exchange Program (Argentina: CONICET, Short-term), 2012

過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)

  • 科学研究費 基盤研究(B) 共生社会の実現に向けた社会政策としての多言語政策に関する言語社会学的国際比較研究(2021年度)
  • 科学研究費 基盤研究(C) フランコ体制下におけるバスク語復権の再検討ーバスク語教育の越境性の観点からー(2018年度-2021年度)
  • 科学研究費 基盤研究(C) 交錯する民族性と領域性の境界:バスクとカタルーニャのパラディプロマシー比較研究(2015年度-2017年度)

Last updated on 2024/1/6

PAGE TOP