秋廣 尚恵 (AKIHIRO Hisae)

氏名 / Name 秋廣 尚恵 (AKIHIRO Hisae)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/准教授
Institute of Global Studies/Associate Professor
電子メール / Email
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(言語学)(東京外国語大学) 1995年
  • 修士(言語情報処理)(フランス国立東洋言語文化学院(Institut National des Langues et Civilisations Orientales)) 2001年
  • 博士(言語学)(高等研究実習院) 2004年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 言語学
    Linguistics
研究キーワード /
Research Keywords
  • Contrastive Linguistics between japonaise and french
  • French as Foreign Language
  • 「フランス語学」,「外国語としてのフランス語教育」,「日仏対照言語学」
    French Linguistics

学歴 / Academic Achievement

  • 1995年03月 東京外国語大学大学院地域文化研究科ヨーロッパ第二専攻 修了
    1995.03 Tokyo University of Foreign Studies Graduate School, Division of Regional Culture Completed
  • 2000年09月 プロバンス大学(DEA課程)大学院言語科学研究科フランス語学 修了
    2000.09 Univwersity of Provence (DEA) Graduate School, Division of Linguistic Sciences Completed
  • 2001年09月 東京外国語大学大学院地域文化研究科地域文化専攻 中退
    2001.09 Tokyo University of Foreign Studies Graduate School, Division of Regional Culture Unfinished Course
  • 2002年09月 フランス国立東洋言語文化学院大学院言語自動処理 修士課程 修了
    2002.09 Institut national des langues et civilisations orientales Traitement automatique des langues Completed
  • 2004年03月 高等研究実習院(Ecole Pratique des Hautes Etudes)大学院歴史・文献学 博士課程 修了

最近5年間の研究 /
Recent Research Projects (in the last five years)

  • 現代フランス語話し言葉における談話標識と言語変異の記述
    Descriptive studies about discourse markers and linguistic variants in modern French spoken language
  • コーパスに基づくフランス語の接続表現の共時的、通時的研究

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 日本フランス語学会
    • 外国語教育学会
      JAFLE
    • ロマンス語学会

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • Marie Skrovec Layal Kanaan-Caillol & Hisae Akihiro (2022) Le marqueur après à l’oral : Une approche micro-diachronique, variationniste et interactionnelle , Langages, (226), 117-131, 2022
  • Hisae Akihiro (2022) Le connecteur du coup dans le parler interactif et informel - productivité et multifonctionalité, Synchronie et diachronie: l'enjeu du sens, Mélanges offerts au Pr. Hava Bat-Zeev Shyldkrot, 329-342, 2022
  • Hisae Akihiro (2020) L’emploi discursif de après, étude contrastive avec ato en japonais. Extension contextuelle et pragmaticalisation, Langages, 220号, 65-84, 2020年
    The discursive usage of après contrasted with ato in Japanese: Contextual extension and pragmaticalization(220), 65-84, 2020
  • 秋廣尚恵(2020)フランス語の談話標識と(非)流暢性, 日本語プロフィシェンシー研究 , 8号, 111-134, 2020年
    Discourse markers and (dis) fluency in French, Journal of the Japanese Association of Language Proficiency , (8), 111-134, 2020
  • 秋廣尚恵(2020)ヴォイスとその周辺 -フランス語-, 語学研究所論集 , 24号, 67-74, 2020年
    Voice and related matters -French examples, Journal of the Institute of Language Research, (24), 67-74, 2020
  • 秋廣尚恵(2020)所有・存在表現―フランス語―, 語学研究所論集, 24号, 75-84, 2020年
    Possessive and existential expressions-French examples(24), 75-84, 2020
  • Hisae Akihiro, Layal Kanaan­Caillol, Marie Skrovec (2019) La pragmaticalisation de après à l’oral : une approche micro-diachronique, Actes des 10èmesJournées Internationales de la Linguistique de corpus, 117-122, 2019年
    The Pragmaticalisation of après in spoken French : micro-diachronic approach, Conference proceedings of the 10th international workshops of the corpus linguistics, 117-122, 2019
  • Negation, adjective and relative clause modifiers in French, Journal of the institute of language research, 69-76, 2019
  • 秋廣尚恵(2019)話し言葉フランス語の parce que の対比的用法について, ロマンス語研究, 52号, 45-54, 2019年
  • Hisae Akihiro (2018) Discourse function of après in French informal conversation, Conference Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference, 21-18, 2018年
  • Hisae Akihiro (2018) Parce que, Fiche grammaticale du projet FRACOV de l'université de Paris 3, 2018年
  • 秋廣尚恵(2016)言いさし文における日仏対照研究, 日本語学習者の母語・地域性をふまえた日本語教育研究とウェブ辞典構築, 2016年
  • 秋廣尚恵(2015)(連用修飾的)複文ーフランス語について, 語学研究所論集, 20巻, 77-90, 2015年
  • 秋廣尚恵(2015)話し言葉に現れる非従属的なpuisque の用法について, Flambeau, 40巻, 76-101, 2015年
  • Hisae Akihiro (2015) De l’utilisation de la particule conjonctive « shi » en fin d’énoncé chez les jeunes locuteurs, Japon pluriel, 10巻, 381-392, 2015年
  • 秋廣尚恵(2014)フランス語の「理由」を表す接続詞 car  ― Parce que との比較において-, 東京外国語大学論集, 89巻, 1-26, 2014年
  • 秋廣尚恵(2014)コーパス言語学とフランス語教育 (外国語教育学会2013年度シンポジウム 外国語教育と言語コーパス), 外国語教育研究 , 17巻, 162-170, 2014年
  • 秋廣尚恵(2014)フランス語における他動性ー言語データ提供ー, 語学研究所論集, 19巻, 189-202, 2014年
  • 秋廣尚恵、谷口龍子(2014)フランス語と日本語の従属節についての一考察-フランス人日本語学習者の『シ』節使用を例に-, 日本語学習者の母語・地域性をふまえた日本語教育研究-国内外の日本語教育機関との協働的研究(2010~2012, 2014年
  • 秋廣尚恵(2014)Parce que の用法をめぐって 先行研究のまとめと今後の課題, Flambeau, 2014年
  • 秋廣尚恵(2012)目的語の省略についての日仏語対照研究, 日本語・日本語学研究, 2巻, 83-102, 2012年
  • 古賀健太郎, 秋廣尚恵, 川口裕司(2012)Aix話し言葉コーパスプロジェクト, Flambeau, 37巻, 37-54, 2012年
  • Hisae Akihiro(2011)Analyse contrastive entre le français et le japonais sur la non-réalisation du complément, コーパスに基づく言語学教育研究報告7 フィールド調査、言語コーパス、言語情報学Ⅲ, 71-89, 2011年
  • 秋廣尚恵(2007)フランス語話し言葉における動詞 aimer, Flambeau, 32-33巻, 66-84, 2007年
  • 秋廣尚恵(2006)フランス語会話コーパスにおける直接目的語省略の問題について, 言語情報学研究報告, 12巻, 183-199, 2006年
  • 秋廣尚恵(2005)直接目的語のゼロ化, Bulletin d’études de linguistique française, 39巻, 44-58, 2005年
  • 秋廣尚恵(2000)直接目的語の諸問題について-先行研究のまとめと今後の展望, Flambeau , 25-26巻, 107-125, 2000年
  • 秋廣尚恵(1998)現代フランス語の動詞 direの構文および意味的特徴についての記述的研究, 東京外国語大学地域文化研究科Language, area and culture studies, vol. 4, 4巻, 39-58, 1998年

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 『フランコフォンの世界ーコーパスが明かすフランス語の多様性』, 三省堂, 学術書, 共訳, 2019年
  • 『フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える』, ひつじ書房, 学術書, 共著, 2018年
  • フランス語学の最前線 5 , ひつじ書房, 学術書, 共著, 2017年
  • フランス語学の最前線4, ひつじ書房, 学術書, 共著, 2016年
  • フランス語をとらえる フランス語学の諸問題IV, 三修社, 学術書, 共著, 2013年
  • フランス語を探る フランス語学の諸問題III, 三修社, 学術書, 共著, 2005年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • 秋廣尚恵(2020)Du coupの用法について―論理的意味の非特定化と談話機能的意味の広がり―, 日本フランス語学会12月例会, 国内会議, 日本フランス語学会, 口頭発表(一般), オンライン, 2020年
  • Hisae Akihiro, Layal Kanaan-Caillol & Marie Skrovec (2019) La pragmaticalisation de après à l’oral : une approche micro-diachronique, Xe Journée Internationale de Linguistique de Corpus, 国際会議, University of Grenoble, 口頭発表(一般), University of Grenoble, 2019年
  • 秋廣尚恵「フランス語の談話標識と非流暢性―インタラクティブなコンテクストに応じて拡大する用法、その学習への示唆」, 日本語音声コミュニケーション学会・ 日本語プロフィシェンシー研究学会 第2回合同大会, 国内会議, 日本語音声コミュニケーション学会・ 日本語プロフィシェンシー研究学会 , 口頭発表(一般), 京都大学, 2019年
  • 秋廣尚恵(2019)「談話標識として機能する「après」 と「あと」についてー構文化の観点からの考察」, 東京外国語大学、国際日本研究センター 夏季セミナー講演, 国際会議, 東京外国語大学 国際日本研究センター, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2019年
  • Hisae Akihiro (2019) Annotation des marqueurs discursifs dans le corpus de TUFS, seminar of linguistics, 国際会議, LLL, University of Orleans, 口頭発表(一般), Orleans, France, 2019年
  • Hisae Akihiro (2018) L’emploi de après en tant que connecteur - évolution et variation, 50 ans de linguistique sur corpus oraux, apports à l’étude de la variation , 国際会議, Orleans University, 口頭発表(一般), Orleans, France, 2018年
  • Hisae Akihiro (2018) Parce que observé en français parlé, seminar of linguistics, 国際会議, CLLE ERSSàB, Univesity of Bordeaux-Montaigne, 口頭発表(一般), Bordeaux, France, 2018年
  • Hisae Akihiro (2018) Discourse function of après in French informal conversation, The 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference 2018, 国際会議, The 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference , 口頭発表(一般), Takamatsu, Kagawa, Japan, 2018年
  • 秋廣尚恵(2018)フランス語における「対比」、「譲歩」を表すparce queについて, 日本ロマンス語学会第52回大会, 国内会議, 日本ロマンス語学会, 口頭発表(一般), 京都、日本, 2018年
  • Hisae Akihiro (2017)L'emplploi d'après en tant que connecteur, étude contrastive avec ato en japonais, Approche contrastive franco-japonaise sur la grammaticalisation, la lexicalisation, le figement , 国際会議, 名古屋⼤学⼈⽂学研究科フランス語フランス⽂学分野 , 口頭発表(一般), 名古屋大学, 2017年
  • Hisae Akihiro(2017) Apprentissage des phrases complexes chez des apprenants japonais , Apprenants japonais de français et recherches sur corpus , 国際会議, JSPS KAKENHI 15H03227: A corpus-based multi-level analysis of spoken French produced by pre-advanced Japanese learners of French (Sylvain Detey) , 口頭発表(一般), 早稲田大学, 2017年
  • Hisae Akihiro(2016)Parce que et kara, étude contrastive entre français et japonais, 5ème Congrès Mondial de Linguistique Française , 国際会議, Institut de Linguistique Français, 口頭発表(一般), Université de Tours, 2016年
  • Hisae Akihiro(2016)Parce que et la cohésion discursive, 「パロールの言語学大阪大会ワークショップ:言語使用の観察に基づくフランス語研究, 国内会議, パロールの言語学研究会(フランス語学会), 口頭発表(一般), 大阪大学, 2016年
  • 秋廣尚恵(2015)フランス語における非従属節化の問題をめぐって, 外国語と日本語との 対照言語学的研究 第16回研究会, 国内会議, 東京外国語大学 国際日本研究センター 対照日本語部門, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2015年
  • Hisae Akihiro, Yuji Kawaguchi (2014) Présentation du corpus oral en français de TUFS et son application pour l'analyse linguistique, Workshop “Corpus linguistics and spoken French : from Orléans to Tokyo” - in French, 国内会議, Sylvain Detey, Yuji Kawaguchi, Yumi Takagaki, 口頭発表(一般), 早稲田大学, 2014年
  • Hisae Akihiro (2013) Emprunts grammaticaux en japonais, Cycle de conférences : langues en contact et typologie, 国際会議, master ThéLiTex / LCT, Aix-Marseille Université, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Aix-Marseille Université, 2013年
  • Hisae Akihiro (2012) La particule conjonctive ‘shi’ utilisée en position finale d’énoncé, 10e Colloque de la Société Française des Etudes Japonaises, 国際会議, Société Française des Etudes Japonaises, 口頭発表(一般), Université de Toulouse le Mirail, 2012年
  • Hisae Akihiro (2012) Omission du complément d’objet direct en français oral et écrit, Workshop on the status and use of corpora in linguistics, 国際会議, Équipe EMMA (Etudes Montpelliéraines du Monde Anglophone), 口頭発表(一般), Université Montpellier 3, 2012年
  • 秋廣尚恵(2011)「日仏対照研究:目的語の省略」, 言語研究と教育シリーズ第1回研究会 「『省略』日仏対照研究と教育への応用」 , 国内会議, 東京外国語大学 国際日本研究センター, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2011年
  • Hisae Akihiro (2011)Effacement des objets directs en japonais et en français, ø anaphorique ou ø non anaphorique ?, La 24e journée de linguistique de l’Asie Orientale , 国際会議, CRLAOS (Ecole des Hautes Etudes Sciences Sociales), 口頭発表(一般), Ecole des Hautes Etudes Sciences Sociales, 2011年

過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)

Last updated on 2022/6/10

PAGE TOP