図解 アラビア語文法
【「بَعْد」ほか六方向名詞副詞的対格用法と語末母音】
この類の名詞について
名詞「بَعْد」(ba‘d)は、時と場所を示す副詞的対格用法として使用されます。方向を表す他の語句(注:アラビア語では「六方向」名詞と呼ばれます)同様、場合によって語末に来る母音が異なります。その違いは、“属格(所有格)支配を受けているかどうか”によるものです。
「六方向」名詞と呼ばれている以下の名詞は、いずれも同じルールに則ってその語末母音が決まります。また、これらの名詞に順ずるものも同様の働きをします。
六方向
جهات ست |
وَرَاء |
يَمِين |
شِمَال |
تَحْت |
فَوْق |
أَمَام |
背後に |
右に |
左に |
下に |
上に |
前に |
上に順ずるもの |
خَلْف |
تِلْقَاء |
تُجَاه |
بَيْن |
بَعْد |
أَوَّل |
後ろに |
対して |
向かいに |
間に |
後に |
はじめに |
|
قُدَّام |
قُبَالَة |
قَبْل |
عِنْد |
عَلُ |
|
前に |
前に |
前に |
ところに |
上(から) |
用法
これらの名詞の用法は以下の通りです。
- 後ろの名詞から属格(イダーファ)支配された場合
後ろの名詞によって属格(イダーファ)支配を受けていた場合、語末の母音が通常の名詞と同じように変化します。
つまり、前置詞の後にある場合は、語末にカスラがつくことになります。

彼が信仰した後で

彼が信仰した後から
- 属格(イダーファ)支配を受けない場合
属格支配を受けていない場合、格にかかわらず、常に語末の母音はダンマ(u)に固定されます。

上から
|