新着情報

新着情報No.93 大泉町でポルトガル語劇を上演しました ほか

2018.01.10

No.93 大泉町でポルトガル語劇を上演しました ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2018/1/10
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.93
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お知らせ

【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
  ■大泉町でポルトガル語劇を上演しました【報告】

【2】《東京外国語大学情報》  
  ■【再掲】連続講演会「国際日本研究へのまなざし―ことば・文化・教育―」
   第5回「"Omotenashi"の先へ―観光で国をひらくということ―」(1/18)

  ■みんぱくワールドシネマ「テレビジョン」(2/10 大阪府)

【3】《その他団体情報》
  ■「明日への一歩 パラリンピックの持つ力」(1/31 東京都)


----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------

■大泉町でポルトガル語劇を上演しました【報告】

2017年12月9日(土)、本学でポルトガル語を主専攻言語として学ぶ2年次の学生が、群馬県大泉町の文化むら小ホールで、本年度の外語祭で上演したポルトガル語によるブラジルの喜劇Lisbela e o prisioneiro(リズベーラと囚人)の公演(共催:ブラジル総領事館)を実施しました。会場はほぼ満席となり、大泉町長の村山俊明氏と、ブラジル総領事館のルイーザ・オルタ・バルボーザ副領事が来場されました。 大泉町はブラジル人が多く居住している地域です。当日は多くのブラジル人の親子連れが来場し、字幕を介すこともなく即座に返ってくる反応に刺激され、学生たちの演技にもひときわ熱がこもりました。
また語劇の上演に先立ち、地元の子どもたちによるオーケストラ「国境なき音楽団」の演奏が披露されました。上演終了後、学生らはブラジルの子どもたちとの交流を楽しみました。

 ▼詳細はこちら
  http://www.tufs.ac.jp/topics/post_1150.html


----------------------------------------------------------------
【2】《東京外国語大学情報》
----------------------------------------------------------------

■【再掲】連続講演会「国際日本研究へのまなざし―ことば・文化・教育―」
 第5回「"Omotenashi"の先へ―観光で国をひらくということ―」(無料/申込不要)

政府への提言を続ける一方、国内各地の観光振興のため奔走し、京都国際観光大使、東京の観光振興を考える有識者会議メンバー、二条城特別顧問などを務めるアトキンソン氏に、五輪開催とその後の日本の経済発展に向けて、"Omotenashi"で終わらない日本の観光産業戦略を語っていただきます。日本文化(文化財)を観光資源として捉え、より戦略的に活用していくにはどうすればいいのか、考えてみましょう。

講演者:デービッド アトキンソン氏(株式会社 小西美術工藝社 代表取締役社長)

 ▼詳細はこちら
  http://www.tufs.ac.jp/research/js/event/2017/12/-5.html

【日時】2017年1月18日(木)17:45-19:15

【会場】東京外国語大学 研究講義等101教室

【問合せ】東京外国語大学国際化拠点室(042-330-5829 caas_admin@tufs.ac.jp)


■みんぱくワールドシネマ「テレビジョン」(要展示観覧券/申込不要)

国立民族学博物館では2009年度から、研究者による解説付きの上映会「みんぱくワールドシネマ」を実施しています。9年目の今期は<人類の未来>をキーワードに、映画上映を展開しています。今回はバングラデシュ映画「テレビジョン」を上映します。厳格なイスラームを遵守するバングラデシュの小さな村の騒動を通して、宗教と現代文明のあり方を見ていきたいと思います。(主催:国立民族博物館 協力:東京外国語大学)

 ▼詳細はこちら
  http://www.minpaku.ac.jp/museum/event/fs/movies1802

 【日時】2018年2月10日(土)13:30-16:30(開場13:00)

 【会場)国立民族学博物館 講堂

 【定員】450名 ※入場整理券を11:00から講堂前(本館2F)にて配布。

 【問合せ】国立民族学博物館 企画課博物館事業係(06-6878-8210)


----------------------------------------------------------------
【3】《その他団体情報》 ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■「明日への一歩 パラリンピックの持つ力」(無料/要申込)

パラスポーツ・パラリンピックを見たことがありますか?パラスポーツ・パラリンピックは、スポーツという枠を超えてさまざまな可能性を持っています。この講演会では、長年パラスポーツ・パラリンピックに関わってきた選手側と支える側のお二人を迎えて、「生の声」をお届けします。

 ▼詳細はこちら
  http://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kuminseikatsu/bunkakouryu/1037757.html

【日時】2018年1月31日(水)19:00-20:45

【会場】座・高円寺(座・高円寺2)(東京都杉並区高円寺北2-1-2)

【定員】200名(申込順)

【主催】杉並区 区民生活部文化・交流課オリンピック・パラリンピック連携推進担当(03-3312-2111)


----------------------------------------------------------------------

*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)

----------------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、
本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りして
います。

 ▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
  http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/mailmagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp

********************************
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel: 042-330-5441  Fax: 042-330-5448
********************************