新着情報

新着情報No.90 講演会「外国ルーツを持つ子どもと日本社会―多様性が豊かさとなる未来へ―」 ほか

2017.11.08

No.90 講演会「外国ルーツを持つ子どもと日本社会―多様性が豊かさとなる未来へ―」 ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2017/11/8
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.90
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お知らせ

【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
  ■【再掲】外語祭で模擬裁判を実施します(11/23)

  ■【再掲】『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA<聴く>』の聴解用映像(新バージョン)を作成しました

【2】《東京外国語大学情報》  
  ■連続講演会「国際日本研究へのまなざし―ことば・文化・教育―」
   第3回「外国ルーツを持つ子どもと日本社会―多様性が豊かさとなる未来へ―」(11/9)

  ■TUFS Cinema上映会を開催します(12/9、12/16、12/23、1/6)

【3】《その他団体情報》
  ■講演会「節英から多言語へ」(11/19 神奈川県)

  ■東京多文化フェス(11/26 東京都)
  
  ■第2回多文化社会実践研究フォーラム
   「多文化社会を支える連携・ネットワーク―多様な『外国人』の受入れと共生について考える」(12/9 東京都)


----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------

■【再掲】外語祭で模擬裁判を実施します(無料/申込不要)

東京地方検察庁とセンターとの連携事業として、外語祭で模擬裁判を実施します。被疑者役・被害者役・通訳人役を、留学生や卒業生等が演じます。東京地検協力による通訳人を介した模擬裁判は全国初の試みですので、裁判での通訳人に興味がある方は、この機会にぜひご参加ください。
※東京地方検察庁とセンターとは平成29年4月24日付で連携・協力をする旨の覚書を締結しており、この事業も覚書の一環として実施するものです。

【日時】平成29年11月23日(木・祝) 14:00-15:30

【場所】東京外国語大学 研究講義棟227教室

【問合せ】多言語・多文化教育研究センター(042-330-5441 tc@tufs.ac.jp)

 ▼外語祭の詳細はこちら
  http://gaigosai.com/


■【再掲】『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA<聴く>』の聴解用映像(新バージョン)を作成しました

「DLA」は、日常会話はできるが、教科学習に困難を感じている児童生徒を対象に開発された、言語能力測定ツールです。ペーパー・テストでは測れない文化的・言語的多様な背景を持つ年少者の言語能力を、対話を通して測る支援付き評価法です。また、学習支援のための指導計画の助けとなり、学習活動及び教材の選択について考える際のヒントが得られます。
センターでは、「DLA<聴く>」のアセスメントを実施する際に必要な聴解用映像の、新バージョンを作成しました。外国人児童生徒の支援をする際に、ぜひご利用ください!

 ▼詳細はこちら
  http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/news/dla-dlayoutube-youtubedvd-youtube-01-jsldla-02-03.html


----------------------------------------------------------------
【2】《東京外国語大学情報》
----------------------------------------------------------------

■連続講演会「国際日本研究へのまなざし―ことば・文化・教育―」
 第3回「外国ルーツを持つ子どもと日本社会―多様性が豊かさとなる未来へ―」(無料/申込不要)

日本全国に、日本語がわからない子どもがどのくらいいるか知っていますか。そのうち約7,000人は、指導が受けられず「言語難民」となっています。ことばを失い、コミュニケーションさえままならず孤立した中で成長すると、自分を失ってしまいます。そうした子どもや若者達が生まれている現状は、日本社会にとってもリスクを高める結果につながります。日本社会は、私たち一人一人は何ができるのでしょうか。講演を通して、ともに考え、行動していきましょう。
講演者:田中 宝紀氏(NPO法人青少年自立援助センター定住外国人子弟支援事業部責任者)

 ▼詳細はこちら
  http://www.tufs.ac.jp/research/js/event/2017/09/-3.html

【日時】2017年11月9日(木)17:45-19:15

【会場】東京外国語大学 研究講義等101教室

【問合せ】東京外国語大学国際化拠点室(042-330-5829 caas_admin@tufs.ac.jp)


■TUFS Cinema上映会を開催します

TUFS Cinemaとは、東京外国語大学が不定期に開催する世界諸地域の映画の上映会です。上映やトーク企画を通して世界諸地域の社会・歴史・文化などの理解を深めることを目的として開催しています。
世界には多様な言語・文化・民族・宗教・社会があり、さまざまな「暮らし」があります。そして、多くの社会問題も存在します。それらを共有し、理解を深め、ともに考えていく機会になればと思います。

◆東南アジア映画特集(無料/申込不要)
 12月9日(土)14:30- 第1回ミャンマー『小さな村の新任教師 Tomorrow』+解説
 12月16日(土)14:30- 第2回カンボジア『ダイアモンド・アイランド』+解説
 12月23日(土)14:30- 第3回シンガポール『見習い』+解説
 1月6日(土)14:30- 第4回マレーシア『JAGAT(世界の残酷)』+解説

 ▼詳細はこちら
  https://tufscinema.jp/

◆TUFS Cinema×TUFSオープンアカデミー特別講座「東南アジアの映画を知ろう」

東南アジアの4つの国―ミャンマー、カンボジア、シンガポール、マレーシア―の映画事情をお伝えするため、TUFSシネマ東南アジア映画特集の開催に合わせて開講します。(有料/申込締切11/27)

 ▼詳細はこちら
  http://www.tufs.ac.jp/common/open-academy/

【問合せ】東京外国語大学 総務企画課広報係(042-330-5150 soumu-koho@tufs.ac.jp)


----------------------------------------------------------------
【3】《その他団体情報》 ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■講演会「節英から多言語へ」(神奈川県)

『節英のすすめ』(萬書房)の著者である木村護郎クリストフ氏(上智大学)をお招きし、「節英から多言語へ」というタイトルでご講演をいただきます。また平高史也氏(慶應義塾大学)にもテーマに関連するお話をいただき、フロアーとの議論のきっかけをお作りいただきます。その後、フロアーの皆さんとともに、討論をしたいと考えております。
講師:木村護郎クリストフ教授(上智大学)、平高史也教授(慶應義塾大学)

 ▼詳細はこちら
  http://www.flang.keio.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=487

【日時】2017年11月19日(日)15:00-17:30

【会場】慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎大会議室(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)

【主催】財団法人日本外国語教育推進機構(JACTFL)(jactfl-group@keio.jp)

【共催】慶應義塾大学外国語教育研究センター(045-566-1031)


■東京多文化フェス(東京都)

東京都として多文化共生をメインテーマに行う初めてのイベントです。LiLiCo氏によるトークショーや世界各国の民族舞踊、外国食体験、民族衣装試着体験など、楽しみながら異文化に触れることができます。日本人・外国人ともに参加可能です。(無料/申込不要)

 ▼詳細はこちら
  https://www.tabunka-fes.tokyo/ 

【日時】2017年11月26日(日)10:00-17:00

【会場】ベルサール秋葉原1階ホール・1階イベントスペース(東京都千代田区外神田3-12-8)

【主催】東京多文化フェス事務局(03-5427-5586 tabunka.fes@event-supporter.jp)


■第2回多文化社会実践研究フォーラム
 「多文化社会を支える連携・ネットワーク―多様な『外国人』の受入れと共生について考える」(東京都)

このフォーラムでは、共生社会の実現に取り組む人々が集い、多様な「外国人」を地域で受入れていくための展望や課題を語り合うとともに、分野・地域をこえた連携・ネットワークについて探りたいと思います。

 ▼詳細はこちら
  http://tassk.org/2017/10/13/201702forum_pub/

【日時】2017年12月9日(土)13:30-17:40

【会場】早稲田大学戸山キャンパス・34号館453教室(東京都新宿区戸山1-24-1)

【主催】多文化社会専門職機構 TaSSK(03-6261-6225 office@tassk.org)


----------------------------------------------------------------------

*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)

----------------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、
本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りして
います。

 ▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
  http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/mailmagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp

********************************
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel: 042-330-5441  Fax: 042-330-5448
********************************