新着情報

新着情報No.79 「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用に向けて ほか

2017.01.11

No.79 「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用に向けて ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2017/1/11
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.79
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お知らせ

【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
  ■「検察における通訳とは(説明会)」開催(2/12)

  ■「言語文化サポーター研修<第2回>」を開催しました

【2】《東京外国語大学情報》
  ■「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用に向けて(1/27)

【3】《関連団体情報》
  ■外国人のための都内リレー専門家相談会

【4】《その他団体情報》
  ■連続講演会「読解:認知的過程から読解教育への応用まで」
   第2回「文間推論―語彙・文法知識とテキスト理解をつなぐ能力」(2/1)

  ■医療通訳研修講座(2/25、26)

  ■多文化社会専門職機構設立記念 第1回多文化社会実践研究フォーラム
   「多文化社会」を語り合うーその実現に向けて(2/26)

  ■就学支援ハンドブック(HP掲載)


----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------

■「検察における通訳とは(説明会)」を開催します(参加費無料)

検察庁では、取り調べなどの際に通訳をする通訳人を募集しています。
今回は、検察庁とは何か、通訳人はどういった活動をするのかということを、東京地方検察庁の職員に説明していただきます。
検察庁への登録は任意ですので、ちょっと興味がある、話を聞いてから検討したいという方も、ぜひご参加ください!

 ▼詳細はこちら
  ts/g/cemmer/news/212.html

〇日時:平成29年2月12日(日)14:00-16:00
〇場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル3階 プロジェクトスペース
〇講師:田中知子氏(東京地方検察庁公安部副部長)
〇対象:言語文化サポーター登録者、在校生
※未登録者で参加を希望される場合は、登録申込書送付後にお申し込みください。申し込み方法は、多言語・多文化教育研究センターホームページをご覧ください。
〇定員:50名(先着順)
〇申込方法:
<締切 2月6日(月)>
メールのタイトルを「検察説明会参加申込み」として、①氏名 ②電話番号 ③メールアドレス を、renkei-v@tufs.ac.jpに送付してください。
※在校生が申し込む場合は、必ず所属を記載してください。


■「言語文化サポーター研修<第2回>」を開催しました
言語文化サポーター研修<第2回>を12月10日(土)に難民をテーマに開催し、15名が参加しました。講師は国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所職員と、日本弁護士連合人権擁護委員会の弁護士にお越しいただき、難民についての基礎知識や難民申請手続に加え、難民の通訳をする際に気を付けることなどを学びました。

 ▼詳細はこちら
  (多言語・多文化教育研究センターHP)
  ts/g/cemmer/news/28719109obogdv-1211-pdf-289251000-1700-3.html
  (東京外国語大学HP)
  http://www.tufs.ac.jp/topics/post_890.html


----------------------------------------------------------------
【2】《東京外国語大学情報》
----------------------------------------------------------------

■「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用に向けて

【日時】2017年1月27日(金)13:30-16:30

【会場】東京外国語大学 留学生日本語教育センター棟1階さくらホール

【内容】
〇第一部「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の紹介・開発の経緯
全体の説明と技能別(読解・聴解・文章表現・口頭表現)の説明
〇第二部「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」の活用の可能性
①初級教材『大学の日本語』の開発への応用(東京外国語大学 藤森弘子)
②交換留学における日本語教育アーティキュレーション (ハンブルク大学 杉原早紀氏)
③「JLPTUFSアカデミック日本語Can-doリスト」への期待(香港大学 萬美保氏)

 ▼詳細はこちら
  http://www.tufs.ac.jp/event/general/post_815.htmlhttp://www.tufs.ac.jp/event/general/2016_4.html


--------------------------------------------------------------
【3】《関連団体情報》 ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■外国人のための都内リレー専門家相談会

本センターが加盟している"東京外国人支援ネットワーク"の参加団体は、日本に住む外国人のために定期的に相談会を行っています。
在留資格、国際結婚・離婚、事故などの法律相談、賃金、解雇などの労働についての相談、健康保険・失業保険・年金などの相談、買い物や契約のトラブル、住まいの困りごと、その他の悩み相談に専門家と通訳ボランティアが対応します。

 ▼2016年度開催予定はこちら
  http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/index.html


----------------------------------------------------------------
【4】《その他団体情報》 ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■連続講演会「読解:認知的過程から読解教育への応用まで」
 第2回「文間推論―語彙・文法知識とテキスト理解をつなぐ能力」

テストで測定した語彙、文法、文間推論、読解および聴解の因果関係を分析して、文間推論の位置づけを研究します。
講師:玉岡賀津雄先生(名古屋大学)

【日時】2017年2月1日(水)15:30-17:15

【会場】国際基督教大学ダイアログハウス2F国際会議室(東京都三鷹市)

 ▼詳細、申込みはこちら
  http://kokucheese.com/event/index/441685/

【主催】国際基督教大学日本語教育研究センター rcjle@icu.ac.jp 


■医療通訳研修講座

日本に住む外国人や訪日旅行者が、病気やけがなどで病院に行かなければならないことがあります。そんなときのサポートに役立つ医療通訳。経験豊富な講師陣による実践的な講座を開催します。

【日時】2017年2月25日(土)、26日(日)

【会場】やまと会議室(奈良県奈良市)

 ▼詳細、申込みはこちら
  http://www.rasc-cots.jp/seminar/

【主催】RASCコミュニティ通訳支援センター(Cots)
    http://www.rasc-cots.jp/contact/


■多文化社会専門職機構設立記念 第1回多文化社会実践研究フォーラム
 「多文化社会」を語り合う―その実現に向けて

多文化社会専門職機構を設立し、多文化社会の問題解決に貢献することを通じて「多文化共生社会」の実現を目指します。その第一歩として、「多文化社会」をテーマに、参加者が対等な関係の中で語り合う場として、フォーラムを開催します。

【日時】2017年2月26日(日)13:30-17:00

【会場】明治学院大学白金キャンパス本館2階1251教室(東京都港区)

 ▼詳細、申込みはこちら
  http://blog.canpan.info/tassk/

【主催】多文化社会専門職機構 tassk2017@gmail.com


■就学支援ガイドブック(兵庫県教育委員会)
 
日本語指導が必要な外国人児童生徒・保護者のために作成した就学支援ガイドブックをホームページに掲載しました。

【内容】就学支援ガイドブック
    日本語、多言語対訳(英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、ベトナム語、インドネシア語、タイ語、※アラビア語は一部改定版)

 ▼詳細はこちら(子ども多文化共生センター(兵庫県教育委員会))
  http://www.hyogo-c.ed.jp/~mc-center/ukeire/ukeire(shoki).html


----------------------------------------------------------------------

*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は
 tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については
 本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)

----------------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、
本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りして
います。

 ▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
  ts/g/cemmer/mailmagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp

********************************
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
ts/g/cemmer/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel 042-330-5441  Fax 042-330-5448
********************************