メールマガジン

メールマガジンNo.4 「多様化する日本語教育」第3回研究会 ほか

2019.07.11

No.4 「多様化する日本語教育」第3回研究会 ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2019/7/10
◆◆◆ 多言語多文化共生センターメールマガジン No.4
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お知らせ
【1】《東京外国語大学情報》

  ■国際日本研究センター 国際日本語教育部門「多様化する日本語教育」第3回研究会(7/18、一般公開・申込不要、参加費無料)

  ■国際日本学部 多文化コラボレーション~身近な地域の魅力を発信する~番組制作発表会(7/19、一般公開、予約不要、入場無料)

  ■国際日本研究センター 夏季セミナー2019「言語・文学・社会」―国際日本研究の試み(7/24-26、一般公開・申込不要、参加費無料) 


【2】《その他団体情報》

  ■「災害時の外国人支援」と「やさしい日本語」の関連情報(CLAIR)

  ■法曹三者共催企画「法曹という仕事」開催(7/29、大学生・高校生対象、要申込)


----------------------------------------------------------------
【1】《東京外国語大学情報》
----------------------------------------------------------------

■国際日本研究センター主催 国際日本語教育部門主催「多様化する日本語教育」第3回研究会(一般公開、予約不要・参加費無料)

▼詳細はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/icjs/events/2019/20190718.html

日時:2019年7月18日(木)15:00-16:30

場所:留学生日本語教育センター棟213教室

プログラム:
15:00-15:05 趣旨説明
15:05-16:05 「ICT時代における教師の授業設計を考える--日本語教育の現場の実践から」
       発表者 浦 由実氏(アン・ランゲージ・スクール成増校 専任講師:日本語教育)
16:05-16:30 ディスカッション

趣旨:現在日本語教育は、地域、対象、目的、学習者、学習方法、教師などさまざまな面において多様化している。 現場の視点からそれらの多様化の状況を共有し、今後の日本語教育についてともに考えるための研究会を連続して開催する。 3 回目の今回は、 ICT時代における教師の授業設計の工夫とその目的・意義・効果などについて、動画配信やSNSにおける教師交流なども積極的に進めているアン・ランゲージ・スクールの浦由実氏にお話を伺い、学習者の能動的な学びの実現に向けて何ができるかを、参加者皆で考える機会としたい。

共催:日本学術振興会学術研究助成金 平成29年度~31年度 基盤研究(C)「日本語学習者の学習ツール使用状況の解明と教師の教育支援リテラシーを結ぶ総合的研究」(課題番号:17K02842, 研究代表者:鈴木智美)

主催・お問い合わせ:東京外国語大学国際日本研究センター
電話:042-330-5794 メール : info-icjs[at]tufs.ac.jp([at]を@に変えて送信してください。)


■国際日本学部 多文化コラボレーション~身近な地域の魅力を発信する~番組制作発表会(一般公開、予約不要、入場無料)

日本人学生と留学生がチームを組み、府中市・調布市・三鷹市の各テーマに関わる場所を訪れ、取材-・調査を行いながら5~8分の番組を制作しました。制作発表へお気軽にご来場ください。

Group1:伝統文化「神様からの贈り物」 撮影場所:大国魂神社、東外大構内
Group2:芸術「まひろチャンネル in 府中 」 撮影場所:府中の森芸術劇場、府中市美術館、アートスペースカフェ・メルドル、府中の森公園
Group3:観光「Let's go 競馬場 」 撮影場所:東京競馬場
Group4:スポーツ「(調整中)」 撮影場所:武蔵野の森公園、味の素スタジアム、スポーツ&ライブカフェchoito
Group5:産業「覗いてみよう調布の魅力 」 撮影場所:味の素スタジアム、武蔵野の森、スポーツプラザ、魚亥子、熱々鉄器ぎょうざ家
Group6:歴史「花、水迎ふ-Search Through Time-」 撮影場所:調布飛行場、西武多摩川線白糸台駅、大沢の里水車経営農家、白糸台掩体壕、江戸東京たてもの園、武蔵野の森公園
Group7:地域振興「調布市ぎ(超ふしぎ)なペギーの冒険」 撮影場所:深大寺、鬼太郎茶屋、青木屋
Group8:農業「ベジ探偵みやび 」 撮影場所:府中市四谷、府中市本宿町、府中市若松町 の農家様

日時:2019年 7月19日(金)12:40-15:30

会場:東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟101教室

プログラム:
12:40 開会の辞、来賓紹介
12:45 各グループ発表(8グループ)
15:00 順位発表
    テレビ朝日松井英光氏から講評

お問い合わせ:東京外国語大学 総務企画課広報係 
電話:042-330-5150 メール:soumu-koho[at]tufs.ac.jp([at]を@に変えて送信してください。)


■国際日本研究センター主催 夏季セミナー2019「言語・文学・社会」―国際日本研究の試み(一般公開、申込不要、参加費無料)

東京外国語大学国際日本研究センターは、毎年、夏季セミナーを開くことで、世界各地で日本研究に携わる研究者をお招きし、世界の国際日本研究の現状を学内で学べる場を設けてきました。夏季セミナーでは講師とともに海外の大学院生を招聘し、研究発表を通して国内外の院生が交流できる場もつくります。言語・文化・歴史・文学・教育・社会などの各分野の日本研究の現在に触れてみませんか?

▼プログラム等の詳細はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/icjs/events/2019/20190724.html

日時:2019年 7月24日(水)~26日(金)10:10-14:10

会場:東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟102室

同時開催 「サマースクール院生研究発表会」

日時:2019年7月24日 (水) 14:20-18:00、7月25日 (木) 14:20-17:30

会場:東京外国語大学府中キャンパス 研究講義棟104、105、106室

主催・お問い合わせ:東京外国語大学 国際日本研究センター


----------------------------------------------------------------
【2】《その他団体情報》 ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■「災害時の外国人支援」と「やさしい日本語」の関連情報が自治体国際化協会(CLAIR)のウェブサイトにアップされました

クレアでは、外国人支援団体などにご活用頂くため、過去の災害時の外国人支援団体の取組状況や外国人支援に役立つツールなどをホームページに公開し、随時情報を更新しています。

今回は、昨年度発生した大阪北部地震、平成30年7月豪雨、北海道胆振東部地震などの災害時における被災地の外国人支援団体の対応状況や、クレアのツール等を活用した市区レベルの防災訓練の取組等を紹介する「災害時の外国人支援」関連情報のほか、在住外国人や訪日旅行者など日本語に不慣れな外国人でも理解しやすい「やさしい日本語」関連サイトの情報をそれぞれホームページにまとめましたので、ご案内いたします。
是非一度ご覧いただき、皆様の団体の取組等でもご活用ください。

▼「災害時の外国人支援関連」ページ
 http://www.clair.or.jp/j/multiculture/shiryou/shinsai.html

▼「やさしい日本語関連」ページ
 http://www.clair.or.jp/j/multiculture/link/link_eja.html

詳細・お問い合わせ:(一財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ


■法曹三者共催企画「法曹という仕事」開催のお知らせ(大学生・高校生対象、要申込)

裁判官,検察官,弁護士のいわゆる「法曹三者」が一堂に会して,大学生や高校生の皆さんを主な対象に,社会における法律家の役割や三者それぞれの仕事のやりがい,魅力を紹介します。
法曹三者から直に話を聞き,質問をするチャンスもありますので,将来の進路の選択にお役立てください。

内容:最高裁判事の講話
   法曹三者による基調講演(概要説明)、パネルディスカッション
   小法廷での法曹三者からの個別説明、質疑応答

日時:令和元(2019)年7月29日(月)13:20~16:40(終了予定)

場所:最高裁判所(東京都千代田区隼町4-2)

対象:主に大学生・高校生(中学生も申込み可)

定員:200名(申し込み先着順・要事前予約・参加無料)

申込方法:メール※(定員に達し次第、受付終了)

※申込方法の詳細については下記の最高裁判所ウェブサイトからご覧ください。

▼法曹という仕事(法曹三者共催企画)
 http://www.courts.go.jp/saikosai/kengaku/housou/index.html

共催:最高裁判所、法務省、日本弁護士連合会


-----------------------------------------------------------------------
*多言語多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は tc-mail@tufs.ac.jp(メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)
------------------------------------------------------------------------

東京外国語大学 多言語多文化共生センターメールマガジンは、本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1回、皆様にお送りしています(多言語・多文化教育研究メールマガジン配信へご登録いただいた方へ引き続きお送りしています)。

 ▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
  http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/mailmagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、返信はお受けできません。
【お問合せ】 tc@tufs.ac.jp

********************************
東京外国語大学多言語多文化共生センター メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語多文化共生センター
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel: 042-330-5441  Fax: 042-330-5448
********************************