DLA普及事業
お知らせ
DLA教材について
東京外国語大学は、2010(平成22)年度から2012(平成24)年度までの3年間、文部科学省の「学校教育において利用可能な日本語能力の測定方法の開発」事業を受託し、「DLA」を開発してきました。 「DLA」とは、「Dialogic Language Assessment」の略です。カナダ日本語教育振興会が2000年に発表したOBC(Oral Proficiency Assessment for Bilingual Children)*1 と中島和子・櫻井千穂(2012)の『対話型読書力評価』*2、そして、TOAM(Test of Acquisition and Maintenance, 岡崎敏雄, 2002 *3)の語彙カードを改変しつつ、新たなタスクも加えて開発されたDLAには、子どもの複数言語能力評価に関する国内外で行われた研究の英知が結集されています。
DLAは、文化的、言語的に多様な背景を持つ年少者の言語能力を、マンツーマンによる対話を通して測る支援付き評価ツールです。日常会話はできるが、教科学習に困難を感じている児童生徒を対象にしています。 紙筆テストでは測れない潜在的な言語能力を測定することによって、学習支援のための指導計画や学習活動及び教材の選択について考える際のヒントが得られます。
*1 カナダ日本語教育振興会(2000)『子どもの会話力の見方と評価-バイリンガル会 話テスト(OBC)の開発-』
*2 中島和子・櫻井千穂(2012)『対話型読書力評価』科学研究費JSPS(B)21320096 成果物
*3 岡崎敏雄(2002)「学習言語能力をどう測るかーTOAMの開発:言語能力の生態学的見方ー」『日本語教育 ブックレット1ー多言語環境にある子どもの言語能力の評価ー』国立国語研究所, pp.45-59
【DLAツールの構成】
- 『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』(本冊) 冊子
- 「DLA<読む>」レベル別テキスト(別冊) 冊子
- 「DLA<聴く>」聴解用映像YouTube/DVD
- 「DLA≪使い方映像マニュアル≫」YouTube/DVD
- DLA〈はじめの一歩〉〈話す〉多言語版
『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』(発行:文部科学省初等中等教育局国際教育課
(現・文部科学省総合教育政策局国際教育課))
DLAの本冊は配布されていませんので、文部科学省のホームページからダウンロードしてご利用ください。
▼『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』本冊のダウンロードはこちら
DLAには本冊の他に以下の補助教材が用意されています。入手方法はそれぞれ異なります。
「DLA<読む>」レベル別テキスト(別冊)(発行:文部科学省初等中等教育局国際教育課
(現・文部科学省総合教育政策局国際教育課))
【入手方法】
ご希望の方は、以下の文部科学省総合教育政策局国際教育課にお問い合わせください。(センター宛に送付依頼を郵送頂いても教材を配布することができませんのでご注意ください。)
【お問い合わせ】
文部科学省総合教育政策局国際教育課(担当:日本語指導係)
〒100-8969 東京都千代田区霞が関3-2-2
電話番号:03-5253-4111(内2035)
メールアドレス:nihongo-shidou@mext.go.jp
「DLA<聴く>」聴解用映像(発行:東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター(現・多言語多文化共生センター))
【YouTube配信】「DLA<聴く>」聴解用映像(新バージョン)はYouTubeで配信しています。
▼YouTubeはこちら
【DVD】YouTubeを見ることができない方やご希望の方には、「DLA<聴く>」聴解用映像(新バージョン)のDVDを配布しています。入手方法については、以下の文部科学省総合教育政策局国際教育課にお問い合わせください。(センター宛に送付依頼を郵送頂いても教材を配布することができませんのでご注意ください。)
【お問い合わせ】
文部科学省総合教育政策局国際教育課(担当:日本語指導係)
〒100-8969 東京都千代田区霞が関3-2-2
電話番号:03-5253-4111(内2035)
メールアドレス:nihongo-shidou@mext.go.jp
「DLA」≪使い方映像マニュアル≫(発行:東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター(現・多言語多文化共生センター))
【YouTube配信】「DLA≪使い方映像マニュアル≫」はYouTubeで配信しています。
▼YouTubeはこちら
【DVD】YouTubeを見ることができない方やご希望の方には、「DLA≪使い方映像マニュアル≫」のDVDを配付しています。入手方法は、次の2点を、以下の宛先へ郵便でお送りください。
(1)希望者の郵便番号・住所・氏名・所属・連絡先(電話番号・メールアドレス)・「DLA≪使い方映像マニュアル≫DVD」を希望する旨を記載したメモ
(2)送付先を明記した返信用封筒210円(1枚希望の場合)もしくは250円(2枚希望の場合)分の※切手を貼った返信用封筒(ケース入りのDVDが入る大きさのもの)※2019年10月1日現在の郵便料金表に基づく料金です。
東京外国語大学 多言語多文化共生センター「DLA係」
DLA〈はじめの一歩〉〈話す〉多言語版
多言語多文化共生センターが、MHB学会国内CLD児教育部会と主催した「多言語によるDLAワークショップ」(2022年2月12日)で活用した資料です。DLAの〈はじめの一歩〉と〈話す〉について、英語、スペイン語、フィリピン語、ポルトガル語、中国語、ロシア語の資料を活用して、多言語でDLAワークショップを行いました。
なお、このワークショップ開催にあたっては、基盤研究(B)21H00538「文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築」(代表:伊東祐郎)の助成を受けました。