先頭ページ » 参考文献 » 中世研究参考文献

中世研究参考文献(2010年7月更新)
BIBLIOGRAPHY OF MEDIEVAL STUDIES

( ) 東京外国語大学付属図書館整理番号

ジャンプ: 資料・解説 社会・経済・政治 都市 日常生活 服飾 食生活 騎士 大学 思想・哲学
女性 医学 十字軍 宗教 美術 建築 音楽 中世文学(フランス他) 中世文学作品(フランス他)

中世フランス語

『フランス語発達小史』A.Dauzat,中原訳,駿河台出版,1966(N/a2/12)
『フランス語の歩み』A.Dauzat,文庫クセジュ,白水社,1964(AA 山本文庫/11420)
『現代フランス語のできるまで』家島・川村・田島,駿河台出版,1962(N/a2/24)
『俗ラテン語』J.Herman,新村他訳,白水社,文庫クセジュ,1971(BK/1/498)
『フランス語史』J.Chaurand,川本他訳,白水社,文庫クセジュ,1973(BK/1/534, N/a2/13, N/a2/13ア)
『フランス語の歴史』島岡,大学書林,1997(1974) (N/a2/68)
『フランス語の歴史』U.T.Holmes,松原訳,大修館,1974(N/a2/15)
『アングロノルマン語』(英語学ライブラリー ; 67) Mildred K. Pope著,大高順雄, 福井秀加訳述,研究社出版, 1980.
『フランス語の形成』J.Allieres,大高訳,白水社, 1992.(N/a0/35)
『フランス語の進化と構造』Wartburg,田島他訳,白水社,1976(N/a2/20)
『古フランス語入門』 ギ=レノ・ド・ラージュ著,大高順雄訳編-- 増補版. --,朝日出版社, 1988.
『ルネサンスとしての中世:ラテン中世の歴史と言語』, 兼岩正夫, 筑摩書房, 1992.
『古仏語』白水社,G.Zink,岡田真知夫訳,1994 (N/a2/63)
『フランス語史を学ぶ人のために』P.Rickard,伊藤・高橋訳,世界思想社,1995(N/a2/58)
『フランス語の誕生』B.Cerquiglini,三宅・瀬戸訳,白水社,1995.(N/a2/59)
『声、記号にとり残されたもの』 工藤進, 白水社, 1998.(A/840/508426)
『古フランス語における語順研究』今田良信,渓水社,2002. (N/a5/528101)
『誓いの精神史:中世ヨーロッパの「ことば」と「こころ」』, 岩波敦子, 講談社, 2007. (A/230/629085)

資料・解説

『文献解説ヨ-ロッパの成立』前沢他,南窓社,1981 (A/230/203)
『西欧中世社会経済史関係資料集』渡辺節夫,杉山書店,1987.
『ヨ-ロッパ中世社会史事典』A.Gerhards,池田建二,藤原書店,1991(A/230/128)
『西洋中世史事典』 H.R.Loyn,魚住監訳,東洋書林,1999(A/230/221)
『西洋中世史研究入門』, 佐藤彰一・池上俊一・高山博編, 名古屋大学出版会, 2000. (A/230/247)
『西洋中世史料集』, ヨーロッパ中世史研究会編, 東京大学出版会, 2000. (A/230/249)

社会・経済・政治

『ヨーロッパ中世』増田四郎, 柳宗玄編,角川書店,1959 (A/209/5/7 書庫1層)
『フランス封建制の成立と農村構造』,湯村武人,御茶の水書房,1965.
『イギリス中世史における羊毛貿易』アイリーン・パウア著, 山村延昭訳, 未来社, 1966 (A/308/15/35) f
『封建制度』F.Ganshof森岡敬一郎,慶応書房,1968
『南フランスの中世社会・経済史研究』山瀬善一,神戸経済学双書6,神戸大学研究双書刊行会,1968.
『中世における個人と社会』W.ウルマン,鈴木利章訳,ミネルヴァ書房,1970
『至福千年』H.Focillon,神沢栄三,みすず書房,1971(A/230/21)
『中世イスラムの政治思想』E.ローゼンタール,福島保夫訳,みすず書房,1971 (A/311/43)
『中世の刻印』J.B.Morrall,岩波新書,1972(A/230/26)
『封建社会』(全2巻)M.Bloch,新村猛,みすず書房,1973・77(A/362/18/1-2)
『シャルルマ-ニュの時代』J.Boussard,井上泰男,平凡社,1973(A/230-34)
『近代国家の起源』J.ストレイヤー,鷲見誠一訳,岩波新書, 1975
『紀元千年』G.Duby,若杉泰子,公論社,1975
『古代から中世へ-ピレンヌ学説とその検討』,H.Pirenne,創文社,1975(A/230/42)
『イギリス中世社会構造論』赤沢計真著, 青木書店, 1975 (A/362/26)
『近代国家の起源』J.ストレイヤー,鷲見誠一訳,岩波新書, 1975.
『中世の春-12世紀ルネサンス』柏井英彦,創文社,1976(A/132/22)
『ヨ-ロッパの暗黒時代―人とその歴史的映像』,兼岩,河出書房新社,1976.
『ヨ-ロッパ中世世界の構造』堀米庸三,岩波書店,1976(A/230/55)
『封建制社会の法的構造』世良晃志郎,創文社,1977(A/362/28)
『イギリス中世社会経済史論』藤田重行著, 山川出版社, 1977 (A/362/25)
『末期ロ-マ帝国』J.R-Palanque,久野浩,白水社,文庫クセジュ,1977(A/232/15)
『中世の世界』L.Genicot,森本,創文社名著翻訳叢書,1977(A/230/53)
『中世の光と影(上・下)』堀米庸三,講談社学術文庫,1978(BK/20/205, BK/20/206)
『西欧中世経済形成過程の諸問題』森本芳樹,木鐸社,1978(A/332/432)
『中世の形成』,R.W.Southern,みすず書房,1978(A/230/109)
『政治思想への中世の貢献』ダントレーヴ,友岡・柴田訳,未来社,1979.
『西欧中世世界の発展』今野国男,岩波書店,1979 (BK/11/314)
『政治思想への中世の貢献』ダントレーヴ,友岡・柴田訳,未来社,1979.
『中世ヨーロッパ政治理論』バーカー他,柴田平三郎訳,御茶の水書房,1980 (A/311/186)
『マグナ・カルタの世紀:中世イギリスの政治と国制 1199-1307』城戸毅著,東京大学出版会,1980 (A/233/56)
『ヨ-ロッパとイスラム世界』R.W.Southern,鈴木利章訳,岩波現代叢書,1980 (A/080/13/42)
『イギリス中世村落の研究』三好洋子著, 東京大学出版会, 1981 (A/233/100)
『概説フランス史』木村・志垣,有斐閤,1982(A/235/59)
『封建制・領主制とは何か』G.Fourquin,晃洋書房,1982(A/332/549)
『西欧中世の自然経済と貨幣経済』M.ブロック著,森本芳樹訳,創文社,1982 (A/337/134)
『ヨーロッパにおける人間観の研究』古田光編,未来社,1982 (A/114/42)
『中世ヨーロッパの政治思想』W.ウルマン,朝倉文市訳,御茶の水書房,1983.
『西欧封建社会の比較史的研究』橡川一朗,青木書店,増補改訂版,1984.
『中世の政治理論』O.ギールケ,阪本仁作訳,ミメルヴァ書房,1985.
『テオクラシー』M.パコー,坂口・鷲見訳,創文社,1985.
『中世の技術と社会変動』L.WhiteJr.,内田星美,思索社,1985(A/502/18)
『ヨーロッパ中世の社会史』増田四郎著,岩波書店,1985 (A/362/56)
『イギリス中世社会の研究』イギリス中世史研究会編, 山川出版社, 1985 (A/233/73)
『十二世紀ルネサンス』C.H.Haskins,野口洋二訳,創文社,1985 (A/230/118)
『フランス法制史概説』塙浩訳,F.O.Martin,1986(A/332/140)
『立憲思想 : 始源と展開 1150-1650』B.ティアニー,鷲見誠一訳,慶応通信,1986 (A/311/256)
『ヨ-ロッパ身分制社会の歴史と構造』角田文衛,創文社,1987
『王妃エレアノ-ル』石井美樹子,平凡社,1988(A/288/53)
『ドイツ中世史研究』上原專祿著作集, 評論社,1988 (A/208/3/2)
『西欧中世軍制史論』森義信,原書房,1988(A/392/41)
『王妃アリエノール・ダキテーヌ : リチャード獅子王の母』桐生操著,新書館, 1988.
『スペインとイスラム:あるヨ-ロッパ中世』C.サンチェス・アルボルノス著,北田訳,八千代出版,1988 (A/236/54)
『中世社会の構造』Ch.Brooke,松田隆美,法政大学出版局,1990(A/230/8)
『パリとアヴィニョン:西洋中世の知と政治』樺山紘一著,人文書院,1990 (A/235/97)
『フランス中世の社会:フィリップ=オーギュストの時代』A.Luchaire,福本直之訳, 東京書籍,1990 (A/235/101)
『近代ヨ-ロッパ経済のあけぼの』Ph.Wolf,山瀬訳,晃洋書房,1991(A/332/870/1,2)
『イングランド中世社会の研究』鵜川馨著, 聖公会出版, 1991 (A/233/117)
『西欧中世慣習法文書の研究』斎藤,九州大学出版会,1992 (A/230/205)
『西欧中世社会成立期の研究』下野義朗,創文社,1992 (A/235/145)
『近代人の誕生-フランス民衆社会と習俗の文明化』,R.ミュシャンブレ,石井訳,筑摩書房,1992. (A/235/14)
『隠喩のなかの中世』甚野尚志,弘文堂,1992. (A/230/196)
『西洋中世国制史の研究Ⅰ・Ⅱ』山田欣吾,創文社,1992 (A/230/182/1-2)
『ブ-ヴィ-ヌの戦い』G.Duby,松村剛訳,平凡社,1992(A/235/111)
『フランス中世政治権力構造の研究』渡辺節夫,東京大学出版会,1992(A/235/117)
『ヨーロッパ中世史』野崎直治著,有斐閣,1992 (A/230/142)
『中世文化のカテゴリ-』A.グレ-ヴィッチ,川端・栗原訳,岩波書店,1992(A/209/199/2)
『カール五世:中世ヨーロッパ最後の栄光』江村洋著,東京書籍,1992 (A/288/72)
『王の二つの身体:中世政治神学研究』E.H. カントーロヴィチ著,小林公訳,平凡社,1992 (A/311/331)
『中世ヨ-ロッパ文化史』Ch.ド-ソン,1993. (A/132/16a)
『十二世紀ルネサンス 西欧世界へのアラビアの影響』伊東俊太郎,岩波書店,1993.
『西洋中世の秩序と多元性』,関西中世史研究会,法律文化社,1994.
『古代・中世』J.E・マードック編,伊東俊太郎監訳,原書房,1994 (A/402/122/1)
『ロビン・フッド:中世のアウトロー』J.C.ホウルト著,有光秀行訳,みすず書房,1994 (A/388/199)
『ドイツ中世の社会と経済』上原專祿著,上原弘江編,評論社,1994 (A/208/3/4)
『フランス史1先史―15世紀』柴田・樺山・福井編,山川出版社,1995 (A/235/125/1)
『中世の精神』堀越孝一,小沢書店,1995.
『ヨ-ロッパの中世』G.Duby,池田・杉崎訳,藤原書店,1995(A/702/232)
『西洋中世像の革新』樺山紘一編,刀水書房,1995(A230/167)
『継承と創造』佐藤彰一,早川良弥編著,ミネルヴァ書房,1995 (A/230/170/1)
『中世後期フィレンツェ毛織物工業史』, 星野秀利著, 齋藤訳, 名古屋大学出版会,1995(A/586/27ア)
『西欧中世史(上・中・下)』朝治・江川他編,ミネルヴァ書房,1995(A/230/170/1-3)
『王妃アリエノ-ル』,R.ペルヌ-,パピルス,福本訳,1996. (A/288/40)
『中世の光と影 上下』,F.ザイプト,原書房,永野他訳,1996.
『中世のカリスマたち』,N.F.キャンタ-,藤田訳,1996. (A/283/23)
『ヨーロッパ中世末期の民衆運動』M. モラ, Ph. Wolf著,瀬原義生訳,ミネルヴァ書房,1996 (A/230/183)
『フランス・ルネサンスの文明』L.Febvre,二宮訳,筑摩書房,1996. (A/235/56)
『ヨーロッパ文化の原型 政治思想の視点より』鷲見誠一,南窓社,1996. (A/311/514917)
『中世の社会思想』上智大学中世思想研究所編,創文社,1996. (A/132/514918)
『ヨ-ロッパ中世の心』,今野国雄,NHK出版,1997.
『中世ヨーロッパ』 アンドリュー・ラングリー, 同朋舎, 1997. (A/030/22/65)
『西欧中世史事典-国制と社会組織-』 ハンス・K.シュルツ, ミネルヴァ書房, 1997. (A/230/218/1)
『未来のなかの中世』,草光俊雄・小林康夫,東京大学出版会,1997.
『中世ドイツの刑事裁判-生成と展開-』, 若曽根健治, 多賀出版, 1998. (A/327/529003)
『ドイツ中世の領邦と貴族』 服部良久,創文社,1998. (A/234/233)
『中世イギリス農奴制の衰退』 R.H.ヒルトン, 松村平一郎訳, 早稲田大学出版, 1998. (A/332/529005)
『西洋初期中世貴族の社会経済的基礎』 石川操, 勁草書房, 1998. (A/230/529006)
『中世後期のドイツ文化 1250年から1500年まで』 H.Rosenfelt, 三修社, 1999. (A/234/528999)
『ドイツ中世民族抗争史論-バルト海周辺にみる異文化圏の接触』, 富田矩正, 校倉書房, 1999. (A/234/529000)
『ポスト・ローマ期フランク史の研究』, 佐藤彰一, 岩波書店, 2000.
『クローヴィス』, R. Mussot-Goulard, 加納修訳, 文庫クセジュ, 白水社, 2000.
『学問への旅:ヨーロッパ中世』, 木村尚三郎編, 山川出版社, 2000. (A/230/242)
『西洋中世史セミナー講演報告集』, 名古屋大学大学院文学・西洋史学研究室, 2000.(A/239/24ア)
『十二世紀ルネサンス』, D.Luscombe, 鶴島訳, 慶応義塾大学出版会, 2000. (A/230/235)
『歴史学と現代社会:パリの歴史家との対話』, 渡辺節夫編, 山川出版社, 2000. (A/201/130)
『中・近世西欧における社会統合の諸相』, 田北廣道編, 九州大学出版会, 2000. (A/332/1165)
『ヨーロッパ成立期の修道院文化の形成』朝倉文市,南窓社,2000 (A/198/514919)
『イギリス封建社会の研究』,イギリス中世史研究会, 山川出版社, 2000. (A/233/528996)
『ドイツ中世後期の政治と政治思想』池谷文夫,刀水書房,2000 (A/312/802)
『ヨーロッパⅡ 中世』N.Davis,別宮貞徳訳,共同通信社,2000.
『入門十二世紀ルネサンス』J.ヴェルジュ,野口洋二訳,創文社,2001. (A/230/514920)
『聖王ルイ』, J. Le Goff, 新評論, 2001. (A/235/508497)
『ヨーロッパ社会の成立』, K. Bosl, 平城・山田・三宅監訳, 東洋書林, 2001. (A/230/509927)
『異教的中世』, ルドー J.R.ミリス編, 新評論, 2002. (A/190/509876)
『ヨーロッパの貴族 歴史に見るその特権』, ブッシュ, 指訳, 刀水書房, 2002. (A/230/515264)
『中世の政治思想』,J.B.モラル,平凡社ライブラリー,2002. (A/311/512293)
『カール大帝と十字軍の遠征 ヨーロッパ中世』, 河原温監修 , 集英社, 2002.
『中世のエロティシズム』 A.d.L.クロワ, 原書房, 2002. (A/230/528990)
『ドイツ傭兵(ランツクネヒト)の文化史 中世末期のサブカルチャー』 R.バウマン, 新評論, 2002. (A/234/514886)
『ヨーロッパ中世の権力編成と展開』 渡辺節夫編 東京大学出版会, 2003. (A/230/529311)
『英国中世後期の社会言語、文学、教育、科学』大槻博, 燃焼社, 2003. (A/233/528987)
『中世のアウトサイダー[新装版] 』,フランツ・イルジーグラー, アルノルト・ラゾッタ,藤代幸一訳,白水社,2005. (A/234/580547)
『中世とは何か』,ジャック・ル=ゴフ,池田健二,菅沼潤訳,藤原書店,2005. (A/230/591348)
『中世ヨーロッパにおける排除と寛容』,中尾佳行,地村彰之,四反田想,溪水社,2005. (A/230/591165)
『中世の「ドイツ」』, ハインツ・トーマス,三佐川亮宏,山田欣吾編訳,創文社,2005.
『西洋中世学入門』,高山博,池上俊一編,東京大学出版会,2005. (A/230/596045)
『フランス・ルネサンス王政と都市社会:リヨンを中心として』,小山啓子,九州大学出版会,2006. (A/235/603058)
『中世ヨーロッパ入門』,アンドリュー・ラングリー,池上俊一,あすなろ書房,2006.
『中世ヨーロッパの歴史』,堀越孝一,講談社,2006.
『中世の身体』, J・ル=ゴフ,池田健二, 菅沼潤訳,藤原書店,2006. (A/230/609869)
『フランスの中世社会』,渡辺節夫,吉川弘文館,2006. (A/235/610114)
『紛争のなかのヨーロッパ中世』, F.L.チェイエット,服部良久編訳,京都大学学術出版会,2006. (A/322/605795)
『世界の尺度』,ポール・ズムトール,鎌田博夫訳,法政大学出版局,2006. (A/230/609884)
『中世のイギリス』,エドマンド・キング,吉武憲司他訳,慶應義塾大学出版会,2006.
『もうひとつの中世のために』,ジャック・ル・ゴフ,加納修訳,白水社,2006.
『西欧中世初期農村史の革新』, 森本芳樹, 木鐸社, 2007.
『ヨーロッパの成立と発展:文献解説』松本宣郎他, 南窓社, 2007.
『中世の商業革命:ヨーロッパ950-1350』, R.S.ロペス, 宮松訳, 法政大学出版局, 2007. (A/332/625071)
『ヨーロッパの中世』 池上,河原編集, 岩波書店.  (A/230/644697/1-8)
 1.『中世世界とは何か』佐藤彰一著 2008,
 2.『都市の創造力』河原温著, 2009,
 3.『辺境のダイナミズム』小澤実, 薩摩秀登, 林邦夫著, 2009,
 4. 『旅する人びと』関哲行著, 2009,
 5.『ものと技術の弁証法』堀越宏一著,
 6.『声と文字』大黒俊二著, 2010,
 7.『芸術のトポス』原野昇, 木俣元一著, 2009,
 8.『儀礼と象徴の中世』池上俊一著, 2008.

都市

『中世都市』H.Pirenne,佐々木訳,創文社,1988(1970)(A/332/197)
『中世の都市コム-ネ』M.オットカ-ル,清水・佐藤訳,創文社,1972
『ドイツ中世都市法の研究』林毅,創文社,1972 (A/318/18)
『都市』増田四郎,筑摩双書,1973(A/361/169)
『都市図の歴史-世界編』矢守一彦,講談社,1975(A/290/42/2)
『ドイツ中世都市の成立とツンフト闘争』シュモラー著,瀬原義生訳,未来社,1975 (A/308/15/59)
『ヨ-ロッパの都市と生活』増田四郎,筑摩書房,1975(A/293/47)
『中世ヨ-ロッパ都市と市民文化』,F.レ-リヒ,創文社,1978(A/230/62)
『ドイツ中世都市と都市法』林毅著,創文社,1980 (A/318/111)
『図説都市の世界史2中世』L.ベネ-ヴォロ,佐野・林訳,相模書房,1983(A/318/82/2)
『中世都市』H.サ-ルマン,福川訳,井上書院,1983. (A/520/14/5)
『都市空間の解剖アナ-ル論文選4』二宮・樺山・福井編,新評論,1985(A/230/81/4)
『西欧中世における都市と農村』G.Duby他,森本編,九州大学出版会,1987(A/230/100)
『ヨ-ロッパの中世都市』E.エネン,佐々木訳,岩波書店,1987(A/230/107)
『イングランド中世都市の展開』田中正義著, 刀水書房,1987 (A/332/711)
『中世都市論集』H.Pirenne,佐々木訳,1988 (A/230/197)
『西洋中世における都市=農村関係の研究』森本編,九州大学出版会,1988.
『イタリア中世の都市社会』清水廣一郎,岩波書店,1990(A/237/34)
『古文書の中のフィクション-16世紀フランスの恩赦嘆願の物語』,N.Z.Davis,成瀬・宮下訳,平凡社,1990.(A/235/100)
『ヨ-ロッパ中世都市の起源』瀬原義生,未来社,1993 (A/230/202)
『イングランド中世都市論纂』田中正義著,刀水書房,1993 (A/362/79)
『西欧ブルジュワシ-の源流』宮松浩憲,九州大学出版会,1993 (A/235/118)
『ヨ-ロッパ封建都市』鯖田豊之,講談社学術文庫,1994(BK/20/1156)
『西欧中世都市の世界』A.Joris,斎藤訳,八朔社,1995(A/235/129)
『中世のコンスタンティノ-プル』橋口倫介,講談社学術文庫,1995(BK/20/1180)
『中世都市成立論』H.Planitz,鯖田訳,改訳版,1995 (A/230/198)
『中世ヨ-ロッパの都市世界』河原温,世界史リブレット23,山川出版社,1996. (A/230/503185)
『北フランス・ベルギー中世都市研究』,守山記生,近代文藝社,1995. (A/235/130)
『修道院と農民』,佐藤彰一,名古屋大学出版会,1997. (A/235/156)
『西洋中世のコミューン』, Petit-Dutaillis,高橋清徳編訳,東洋書林, 1998. (A/230/509934)
『ドイツ中世都市の歴史的展開』, 瀬原義生, 未来社, 1998. (A/234/529004)
『ガルベールの日記-中世の領域君主と都市民』, 守山記生, 渓水社, 1998. (A/235/160)
『シエナ-イタリア中世の都市』, 林直美, 京都書院, 1998.
『中世都市の形成』, A.フルヒルスト, 森本他訳, 岩波書店, 2001. (A/230/500154)
『中世フランドル都市の生成』, 山田雅彦, ミネルヴァ書房, 2001. (A/235/502163)
『中世フランドルの都市と社会』, 河原温, 中央大学出版会, 2001. (A/235/50085)
『フランス中世都市制度と都市住民』, 花田洋一郎, 九州大学出版会, 2002. (A/235/509880)
『嘘と貪欲: 西欧中世の商業・商人観』,大黒俊二,名古屋大学出版会,2006. (A/672/603069)

日常生活

『練金術』吉田光邦,中公新書,1963(BK/2/9)
『中世に生きる人々』E.Pauer,三好洋子,東京大学出版会,1969 (A/230/199)
『沈黙の世界史5石と森の文化/ヨ-ロッパ』角田文衛,新潮社,1971. (A/209/19/5)
『中世ヨ-ロッパの生活』G.D'Haucourt,大島誠,文庫クセジュ,白水社,1975(A/230/48)
『刑吏の社会史』阿部謹也,中公新書,1978
『祭りと反乱』Y-M.Berce,井上幸治,新評論,1980(A/235/53)
『中世の窓から』阿部謹也,朝日出版社,1981(A/230/76)
『回想のヨ-ロッパ中世』堀越孝一,三省堂,1981.
『魔女とシャリヴァリ』アナ-ル論文選1,新評論,1982(A/230/81)
『死と歴史』Ph.Ari鑚,伊藤・成瀬訳,みすず書房,1983(A/114/50)
『異界:中世ヨーロッパの夢と幻想』, H.R.パッチ, 黒瀬他訳, 三省堂, 1983.
『中世ヨ-ロッパ生活誌1・2』O.Borst,永野他,白水社,1985(A/230/94/1)
『日記のなかのパリ』堀越孝一,TBSブリタニカ,1985
『中世の路上から』樺山紘一,王国社,1986
『中世の巷にて-環境・共同体・生活形式上下』,Arno Borst,平凡社,1986,1987(A/230/102)
『<子供>の誕生』Ph.Ari鑚,杉山他訳,みずず書房,1987(A/371/149/ア)
『青春のヨ-ロッパ中世』堀越孝一,三省堂,1987
『ヨ-ロッパ中世社会と農民』R.Fossier,渡辺節夫,杉山書店,改訂新阪,1988. (A/230/201)
『中世の高利貸』J.LeGoff,渡部香根夫,法政大学出版局,1989(A/338/318)
『中世の旅』NorbertOhler,藤代幸一,法政大学出版局,1989(A/290/115)
『中世の日常生活』H.V.Getz,川口他,中央公論社,1989 (A/230/204)
『モンタイユ-』E.ル・ロワ・ラデュリ,井上他訳,刀水書房,1990.91(A/235/102/1)
『動物裁判』池上俊一,講談社現代新書,1990 (A/230/193)
『キリスト教と同性愛』John Boswell,大越愛子・下田立行,国文社,1990 (A/394/81)
『中世の道』Jean-PierreLeguay,井上泰男,白水社,1991(A/235/104)
『中世の夢』J.LeGoff,池上俊一,名古屋大学出版会,1992(A/230/144ア)
『中世のアウトサイダ-たち』F.イルジ-グラ-他,藤代幸一訳,白水社,1992(A/234/171)
『中世の生活文化誌―カロリング期の生活世界―』,P.Riche,岩村清太訳,東洋館出版社,1992.
『中世の裏社会』A.マッコ-ル,鈴木・尾崎,人文書院,1993(A/230/157)
『中世イタリア商人の世界』清水廣一郎,平凡社,1993(A/237/15)
『中世の神判:火審・水審・決闘』RobertBartlett,竜嵜喜助,尚学社,1994 (A/322/172)
『中世の結婚』G.Duby,篠田勝英,新評論,新装版,1994 (A/367/244)
『フランス生活文化史』 木村英雄, 近代文藝社, 1994.
『パリ職業づくし』P.Lorenz(dir.),論創社,1995(A/384/65)
『ドイツ中世の日常生活-騎士・農民・都市民』 メクゼーパー, 刀水書房, 1995. (A/234/529013)
『図説夜の中世史』JeanVerdon,池上俊一監修,1995 (A/230/178ア)
『中世パリの橋のうえで』,V.W.エグバ-ト,藤川徹訳,啓文社,1995. (A/235/147)
『フランスロワ-ル古城めぐり』文海野弘,講談社カルチャ-ブックス110,1996. (A/293/179)
『中世の身ぶり』,J.-Cl.シュミット,松村剛訳,みすず書房,1996. (A/230/176)
『プラ-トの商人』,イリス・オリ-ゴ,篠田訳,白水社,1997. (A/237/46)
『異人歓待の歴史』H.C.パイヤー著,岩井隆夫訳,ハーベスト社,1997 (A/230/211)
『中世の人間』 J. Le Goff, 法政大学出版, 1999. (A/230/239)
『死者と生きる中世 ヨーロッパ封建社会における死生観の変遷』 P. Geary, 白水社, 1999. (A/230/234)
『捨児たちのルネッサンス』, 高橋友子, 名古屋大学出版会, 2000. (A/369/508443)
『中世ヨーロッパに見る異文化接触』,原野・水田・山代,渓水社,2000. (A/230/243)
『中世ヨーロッパの写本文化』,鈴木哲也,リーベル出版,2000. (A/022/514911)
『中世の家族 パストン家書簡で読む乱世イギリスの暮らし』, F. & J.ギース, 朝日新聞社, 2001. (A/288/508400)
『身体の中世』,池上俊一,ちくま学芸文庫,筑摩書房,2001. (A/230/152) 『歴史としての身体』の改題
『森と悪魔 中世・ルネサンスの闇の系譜学』,伊藤進,岩波書店,2002. (A/230/512121)
『ヨーロッパ史の時間と空間』, O.ハレツキ, 鶴島他訳, 慶應義塾大学出版会, 2002. (A/230/511307)
『中世農民の世界 甦るプリュム修道院所領明』, 森本芳樹, 岩波書店, 2003. (A/230/526371)
『中世ヨーロッパの時空間移動』, 原野昇他, 溪水社, 2004. (A/230/574726)
『名もなき中世人の日常: 娯楽と刑罰のはざまで』,エルンスト・シューべルト,藤代幸一訳,八坂書房,2005. (A/230/564259/3)
『中世の死: 生と死の境界から死後の世界まで』,ノルベルト・オーラー,一條麻美子訳,法政大学出版局,2005, (A/230/580578)
『修道女が見聞した17世紀のカナダ: ヌーヴェルフランスからの手紙』, 門脇輝夫訳,東信堂,2006. (A/198/610132)
『恋愛結婚の成立』,前野みち子,名古屋大学出版会,2006. (A/384/609777)
『中世ヨーロッパ放浪芸人の文化史』,マルギット・バッハフィッシャー,森貴史他訳,明石書店,2006, (A/762/610141)
『中世における死と生』,水田英実編著,溪水社,2006.
『中世の旅芸人』,ヴォルフガング・ハルトゥング,井本, 鈴木麻衣子訳,法政大学出版局,2006.
『ドイツの謝肉祭: 中世の町フィリンゲン』, 矢澤美也子, 文芸社, 2006.
『中世ヨーロッパにおける死と生』, 水田他, 溪水社, 2006. (A/905/610204)
『図解ヨーロッパ中世文化誌百科』, Robert Bartlett, 樺山訳, 2008. (A/230/644735/1-2)
『ヨーロッパ中世象徴史』, Michel Pastoureau, 篠田訳, 白水社, 2008. (A/701/641706)

服飾

『服飾の歴史-古代・中世篇-』中村訳,文庫クセジュ,白水社,1974 (A/383/10)
『ヨ-ロッパ中世服飾史』PaulRacroi,鶴野千鶴,臨川書店,1990 (A/383/81)
『衣服論 : 服飾の歴史と現代』(放送大学教材)小池三枝, 徳井淑子編著,放送大学教育振興会, 1990.
『絵画・文芸にみるヨーロッパ服飾史』, 菅原珠子, 朝倉書店, 1991 (A/383/81)
『西洋服飾史』(日本女子大家政学シリーズ), 菅原他, 朝倉書店, 1994. (A/383/508399)
『服飾の中世』徳井淑子,頚草書房,1995(A/383/118)
『色彩の歴史と文化』,城一夫他,明現社,1996. (A/757/514923)
『服装史中世編Ⅰ』,A.ラシネ,マ-ル社,1998. (A/383/508003/1)
『西洋服飾史』増補版, 丹野郁, 東京堂書店, 1999 (A/383/141)
『フランス中世の衣生活とひとびと』, 中村美幸, 山川出版社, 2000. (
『中世衣生活誌 : 日常風景から想像世界まで』,徳井淑子編訳,勁草書房, 2000. (A/383/514925)
『色で読む中世ヨーロッパ』,徳井淑子,講談社選書メチエ,2006. (A/230/610041)

食生活

『美味礼讃』B.サヴァラン,関根・戸部訳,岩波文庫,1967(A/9N-8/3857)
『美食の社会史』北山晴一,朝日新聞社,1991. (文庫/7/419 ) (1985年三省堂『美食と革命』の改題)
『ヨーロッパの祝祭典』M..P・コズマン著,加藤恭子,山田敏子訳,原書房,1986 (A/386/21)
『美食の文化史』J.-F.ルヴェル,福永淑子・鈴木晶,筑摩書房,1989(A/383/70)
『味覚の歴史』B.ウィ-トン,辻訳,大修館書店,1991(A/383/84)
『シ-ザ-の晩餐』塚田孝雄,時事通信社,1991 (A/383/134)
『中世のパン』F.Deportes,見崎恵子,白水社,1992(A/383/91)
『中世の食生活断食と宴』BridgetAnnHenisch,藤原保明訳,法政大学出版会,1992(A/383/92)
『中世フランスの食―『料理指南』『ヴィアンディエ』『メナジエ・ド・パリ』』, 森本英夫, 駿河台出版社, 2004. (A/383/563691)

騎士

『騎士道』P.deCranchin,川村・新倉,白水社,文庫クセジュ,1962(BK/1/353)
『騎士の城』橋口倫介,人物往来社,1967
『中世への旅都市と庶民』H.Pleticha,関楠生,白水社,(A/234/83/2)
『中世への旅騎士と城』H.Pleticha,平尾浩三,白水社,(A/234/83/1)
『騎士 その理想と現実』J.M.Winter,佐藤・渡部,東京書籍,1982. (A/230/186)
『西欧中世軍制史論:封建制成立期の軍制と国制』森義信著,原書房,1988 (A/392/41)
『ヨ-ロッパ中世の城』野崎直治,中公新書,1989(BK/2/95)
『ザイフリート・ヘルブリング:中世ウィーンの覇者と騎士たち』平尾浩三訳,郁文堂,1990 (A/9L-9/25)
『騎士の時代』F.v.ラウマー,柳井尚子訳,法政大学出版局,1992 (A/234/179)
『ヨーロッパの城』桐敷真次郎訳,岩波書店,1994 (配架先は木藤研究室 A/523/43)
『中世の騎士文化』JoachimBumke,平尾浩三他訳,白水社,1995(A/230/161)
『図説アーサー王の世界』D.デイ,原書房, 1997.
『アーサー王伝説事典』R.コグラン,原書房,1996 (A/9K-4/438)
『エル・シッド』R.Fletcher著 ; 林邦夫訳, 法政大学出版局,1997 (A/289/1302)
『中世フランスの騎士』J.フロリ,新倉俊一訳,白水社,1998. (BK/1/806)
『フランス騎士道』 S. ペインター, 松柏社, 氏家哲夫, 2001. (A/156/508349)
『騎兵と歩兵の中世史』,近藤好和,吉川弘文館,2005. (A/210/576461)
『中世ヨーロッパ騎士事典』,C.Gravett,森岡敬一郎,あすなろ書房,2005. (A/230/620841)
『図説 西洋騎士道大全』 A. Hopkins著, 松田, 都留, 山口訳, 東洋書林, 2005. (A-230-596486)

大学

『大学の起源(上)』 H. Rashdall, 東洋館出版社, 1966. (A/377/35/1)
『中世の知識人』J.LeGoff,柏木・三上,岩波新書,1977(A/132/21)
『大学の起源』C.H.Haskins,青木・三浦,社会思想社,1977.
『中世の大学』J.Verger,大高順雄,みすず書房,1979(A/377/180)
『書物の出現 上下』L.Fevreet H.Martin,関根素子,筑摩書房,1985. (A/020/508397/1-2)
『中世における教育・文化』P.Riche,岩村清太訳,東洋館出版社,1988 (A/372/180)
『ヴェネツィアの放浪教師:中世都市と学校の誕生』児玉善仁著,平凡社,1993 (A/372/161)
『読むことの歴史』 R.Chartier他, 田村毅訳, 大修館書店, 2000. (A/019/23)
『ヨーロッパの知的覚醒:中世知識人群像』 P.Wolf, 渡邊昌美訳, 白水社, 2000. (A/230/231)
『中世の言語と読者』,エーリッヒ・アウエルバッハ,小竹澄栄訳,八坂書房,2006.
『中世ヨーロッパの書物』,箕輪成男,出版ニュース社,2006.

思想・哲学

『ヨ-ロッパ中世の哲学』E.Jeauneau,文庫クセジュ,白水社,1964(BK/1/362)
『中世の哲学』F.C.コプルストン,箕輪・柏木訳,慶応通信,1968.
『中世哲学史』F.C.コプルストン,箕輪・柏木訳,創文社,1970. (A/132/529009)
『西洋哲学史 Ⅱ 中世』J.ヒルシュベルガー,高橋訳,理想社,1970. (A/130/7/2)
『中世哲学の精神上下』E.Gilson,服部英次郎,筑摩書房,1974,1975(A/132/17/1,2)
『ゴシック世界の思想像』樺山紘一,岩波書店,1976(A/132/25)
『西洋古代中世哲学史』服部英次郎著,ミネルヴァ書房,1976 (A/130/36)
『中世の教育思想 上下』(教育思想史Ⅲ),上智大学中世思想研究所編,東洋館出版社,1985. (下巻のみA/372/508408/4)
『西洋中世哲学』川田熊太郎著,公論社,1985 (A/131/35/3)
『中世の歴史観と歴史記述』,上智大学中世思想研究所編,創文社,1986.
『中世の自然観』,上智大学中世思想研究所編,創文社,1987.
『中世の人間像』,上智大学中世思想研究所編,創文社,1987.
『中世初期の哲学』J.マレンボン,中村浩訳,頸草書房,1989.
『後期中世の哲学:1150ー1350』J.マレンボン著,加藤雅人訳,勁草書房,1989 (A/132/36)
『カロリング・ルネサンス』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1992. (A/132/52/6)
『盛期スコラ学』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1993 (A/132/52/13)
『後期ラテン教父』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1993. (A/132/52/5ア)
『ソールズベリのジョン』ハンス・リーベシュッツ著,柴田平三郎訳,平凡社,1994 (A/132/55)
『中世における古代の伝統』上智大学中世思想研究所編,創文社,1995. (A/132/508379)
『ソールズベリのジョンとその周辺』平田耀子著,白桃書房, 1996. (A/132/514922)
『サン=ヴィクトル学派』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1996. (A/132/52/9)
『ヨーロッパ文化の原型:政治思想の視点より』, 鷲見誠一, 南窓社, 1996. (A/311/514917)
『前期スコラ学』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1996 (上村研究室 A/132/52/7)
『中世哲学史』 F.コプルストン, 創文社, 1997.
『中世の哲学 新装版』, F. Ch穰elet, 白水社, 1998. (A/130/34a/2)
『ヨーロッパ中世の自然観』, 小山宙丸編, 創文社, 1998. (A/112/21)
『中世哲学史』, Alain de Libera, 阿部一智・永野潤・永野拓也訳, 新評論, 1999. (A/132/498552)
『中世哲学への招待』(平凡社新書 ; 069),八木雄二,平凡社新書,平凡社,2000. (A/132/514910)
『ヨーロッパ成立期の修道院文化の形成』朝倉文市,南窓社,2000. (A/198/514919)
『西洋古代・中世哲学史』(平凡社ライブラリー ; 357),K.リーゼンフーバー,平凡社ライブラリー 357,平凡社, 2000. (A/131/77)
『中世の春 ソールズベリのジョンの思想世界』, 柴田平三郎, 慶應義塾大学出版会, 2002. (A/132/511304)
『女性の神秘家』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,2002. (A/132/52/15)
『「知」とグローバル化:中世ヨーロッパから見た現代世界』, 高山博, 勁草書房, 2003. (A/204/548978)
『ヨーロッパ中世末期の学識者』,ジャック・ヴェルジェ,野口洋二訳,創文社,2005.
『中世哲学を学ぶ人のために』,中川純男他編,世界思想社,2005. (A/132/591201)
『中世の覚醒』R.E.ルーベンスタイン, 小沢訳, 紀伊国屋書店, 2008.

ビンゲンのヒルデガルト
『聖女ヒルデガルトの生涯』 ゴットフリート修道士, 荒地出版社, 1998.
『ヒルデガルト・フォン・ビンゲン-女性的なるものの神学』, J. Newman, 新水社, 1999.
『ビンゲンのヒルデガルト-中世女性神秘家の生涯と思想』, H. シッペルゲス, 教文館, 2002. (A/198/529139)
『ビンゲンのヒルデガルトの世界』, 種村季弘, 青土社, 2002.

アクィナス
『トマス・アクィナスの《エッセ》研究』山田晶著,創文社,1978 (A/132/47)
『トマス・アクィナス』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1993 (上村研究室A/132/52/14ア)
『トマス・アクィナス』 稲垣良典, 講談社, 1999. (A/132/529001)

クザーヌス
『ニコラウス・クザーヌス』K.ヤスパース,薗田坦訳,理想社,1970 (A/134/75/27)
『ニコラウス・クザーヌス : 1401-1464 : その生涯の素描』E.モイテン,酒井修訳,法律文化社,1974 (A/190/65)
『クザーヌス研究序説』日本クザーヌス学会編,国文社 , 1986 (A/190/96)
『クザーヌス』 クザーヌス,坂本堯, 酒井紀幸, 岩田圭一訳, 教文館, 2000 (A/190/144/10)
『ニコラウス・クザーヌス』渡邉守道,聖学院大学出版会 , 2000 (A/190/170)

アウグスティヌス
『アウグスティヌス著作集』全30冊,教文館. (A/132/29/18-1...)
『アウグスティヌス』山田晶責任編集,中央公論社,1968 (A/080/11/14)
『アウグスティヌス ; ボエティウス』渡辺義雄訳,筑摩書房,1976 (A/909/22/24)
『アウグスティヌス』泉治典編,平凡社,1977 (A/130/47/3)
『聖アウグスティヌス : 古代キリスト教最大の神学者』秀村欣二編訳,平凡社,1979 (A/283/10/4) 別置コーナー
『アウグスティヌス』宮谷宣史,講談社,1981 (A/080/16/15)
『アウグスティヌス教師論』石井次郎, 三上茂訳,明治図書出版,1981 (A/371/40/98)
『アウグスティヌスとトマス・アクィナス』E.Gilson, Ph.Bner,服部・藤本訳,みずず書房,1981 (A/132/42)
『アウグスティヌス講話』山田晶,新地書房,1986 (A/132/33)
『古代哲学史 : タレスからアウグスティヌスまで』A.H.アームストロング,岡野・川田訳,みすず書房,1987 (A/131/45)
『アウグスティヌスの言語論』加藤武,創文社,1991 (A/132/67) 早津研究室
『自由の政治哲学的考察 : アウグスティヌスからフーコーまで』土橋貴,明石書店,1992 (A/311/347)
『聖アウグスティヌス : 思想と生涯』H.I.マロー,長戸路信行訳,中央出版社,1994 (A/132/56)
『初期アウグスティヌス哲学の形成 : 第一の探求する自由』片柳栄一,創文社,1995 (A/132/63)
『アウグスティヌス講話』山田晶,講談社,1995 (文庫/20/1186)
『アウグスティヌス神学における歴史と社会』R.A.マーカス,宮谷・土井訳,教文館,1998 ()
『アウグスティヌスの愛の概念』H.アーレント,千葉真訳,みすず書房,2002 (A/132/509827)

女性

『魔女狩り』森島恒雄,岩波新書,1970(A/190/41)
『中世の女性たち』H.Pawer,思索社,1977(A/367/42)
『中世ヨ-ロッパ女性誌-婚姻・家族・信仰をめぐって』井上他,平凡社,1986 (A/367/263)
『中世を生きぬく女性たち』R.Pernoud,福本秀子,白水社,1988(A/367/126)
『売春の社会史古代オリエントから現代まで』B.&B.ブロ-,香川他訳,筑摩書房,1991(A/368/58)
『魔女と聖女』池上俊一,講談社現代新書,1992 (A/367/262)
『西洋中世の女たち』E.エンネン,阿部・泉訳,1992(A/230/155)
『魔女現象』H.シュメルツァ-,新藤訳,白水社,1993(A/230/155)
『魔女とキリスト教 ヨ-ロッパ学再考』上山安敏,人文書院,1993(A/190/154)
『中世都市の女性たち』Erika Uitz,高津春久,講談社,1993(A/367/193)
『出産の社会史』M.ラジェ,藤本・佐藤訳,頚草書房,1994(A/495/8)
『女の歴史 中世1・2』G.Duby, M.Perrot,藤原書店, 1994.(A/367/219/2-1,2-2)
『女のイマージュ 図像が語る女の歴史』, G. Duby, 杉村他訳, 藤原書店, 1994.(A/367/219/S1)
『イギリス中世の女たち』, 石井美樹子, 大修館書店, 1997. (A/367/529008)
『歴史の中のジェンダー』, M.ペロー他, 杉村他訳, 藤原書店, 2001. (A/367/508411)
『ヨーロッパ中世を変えた女たち』 福本秀子,日本放送出版協会, 2001. (A/283/564079)
『奇跡の少女 ジャンヌ・ダルク』, R.ペルヌー, 創元社, 2002. (A/080/29/102)
『中世を生きる女性たち』A.Hopkins,浅香佳子他訳,原書房,2002. (A/283/514926)
『十二世紀の女性たち』, G. デュビー, 新倉・松村訳, 白水社, 2003 (A/367/526360)
『ヨーロッパ中世を変えた女たち』, 福本秀子, 日本放送出版協会, 2004. (A/283/564079)

医学

『図説医学史』, マイヤー他, 小川鼎三監訳, 朝倉書店, 1982. (A/490/52101)
『ペスト大流行』村上陽一郎,岩波新書,1983(BK/10/225)
『医学の歴史1』, シンガー他, 酒井シヅ・深瀬泰旦訳, 朝倉書店, 1985.
『死の舞踏』木間瀬精三,中公新書,1985
『医と病い』アナ-ル論文選3,新評論,1986(A/230/81/3)
『中世の医学:治療と養生の文化史』 H.Schpferges,人文書院,1988
『ヒポクラテス全集 第三巻』, 大槻真一郎編, エンタプライズ株式会社, 1988. (A/490/89/3)
『医学思想の源流』キング, 館野之男訳, 西村書店, 1989. (A/490/502403)
『中世の患者』H.Schpferges,人文書院,1993 (A/490/127)
『ガレノス:霊魂の解剖学』, 二宮睦雄著, 平河出版社, 1993.
『[マクミラン]世界科学史百科図鑑1 古代・中世』John.E.Murdoch,伊東俊太郎監訳,原書房,1994(A/402/122/1)
『ガレノス自然生命力』, 二宮睦雄著, 平河出版社, 1998.
『ドイツ中世博物誌・世界年代記の異類像』, 四反田想, 渓水社, 1998. (L/460/529002)
『自然の機能について』, ガレノス, 種山恭子訳, 京都大学学術出版会, 1998. (A/080/37/7)
『アヴィセンナ「医学の歌」』アヴィセンナ,志田信男訳,草風館, 1998. (A/490/514924)
『死の舞踏―中世末期から現代まで』(展覧会図録),田辺幹之助・佐藤直樹編,国立西洋美術館,2000.
『聖ヒルデガルトの医学と自然学』 H.V.ビンゲン, ビイング・ネットプレス, 2002. (A/499/528995)

十字軍

『十字軍』R.Grousset,橋口倫介,白水社,文庫クセジュ,1954(BK/1/133)
『十字軍の研究』C.Morisson,橋口倫介,白水社,文庫クセジュ,1971(A/230/22)
『十字軍-その非神話化』橋口倫介,岩波新書,1974(A/209/68)
『十字軍の男たち』R.Pernoud,福本秀子,白水社,1989 (A/230/114)
『シンポジウム「十字軍」』責任編集川床睦夫,中近東文化センタ-,1988.(A/226/3619)
『十字軍の歴史』S.Runciman,和田広,河出書房新社,1989(A/230/131)
『十字軍』GeorgesTate,池上俊一編訳,創元社,1993(A/080/29/30)
『第四の十字軍:コンスタンティノポリス略奪の真実』, Jonathan Phillips, 野中, 中島訳, 中央公論新社, 2007. (A/230/629041)
『フランク人の事績 : 第1回十字軍年代記』, 丑田弘忍訳, 鳥影社, 2008. (A/230/644726)

宗教

『粗い石』F.プイヨン,荒木享訳,文和書房,1947(A/9N-8/P873)
『中世教会史11・12世紀』B.ギユマン,ドン・ボスコ社,1962.
『教会法』R.メッツ,久保他訳,ドン・ボスコ社,1962.
『正統と異端』掘米庸三,中公新書,1964
『中世のキリスト教と文化』Ch.ド-ソン,野口訳,新泉社,1967(A/190/26)
『カトリック神学史』M.グラープマン,下宮・藤城訳,創造社,1971.
『修道院』D.ノウルズ,朝倉文市訳,平凡社,1972(A/195/2)
『グレゴリウス改革の研究』創文社,1973.
『西欧中世の社会と教会』今野國雄著,岩波書店,1973 (A/195/3)
『中世異端史』H.Grundmann,今野国雄,創文社歴史学叢書,1974(A/190/77)
『異端審問』G.テスタス他,安斉和雄訳,白水社,1974(A/198/15)
『中世の異端カタリ派』A.Borst,藤代幸一訳,新泉社,1975(A/198/19)
『テンプル騎士団』R.Pernoud,橋口倫介,1977(BK/1/604&A/190/100)
『巡礼の道』,渡邊昌美,中公新書,1980(BK/2/566)
『キリスト教会の歴史:第5巻中世の明暗』J.フィルハウス監,小日向訳,女史パウロ会,1982.
『フランスの聖者たち』,渡邊昌美,大阪書籍,1984 (A/198/115)
『中世の教会』(キリスト教史2),W.ウォーカー,ヨルダン社,1987.
『中世の巡礼者たち』R.Oursel,田辺保,みすず書房,1987(A/196/9)
『聖母マリヤ』植田重雄,岩波書店,1987(BK/10/367)
『聖母マリアの謎』石井美樹子,白水社,1988(A/192/21)
『煉獄の誕生』J.LeGoff,渡辺・内田訳,法政大学出版局,1988(A/191/25)
『中世ヨ-ロッパ神学』(キリスト教歴史叢書2),W.デットロフ,南窓社,1988.
『シト-修道会初期文書集』灯台の聖母トラピスト大修道院編訳,中央出版社,1989.
『異端カタリ派の研究』渡邊昌美,岩波書店,1989(A/190/46)
『中世の奇蹟と幻想』渡邊昌美,岩波文庫,1989(BK/19/98)
『シト-会修道院』L.レイカイ,朝倉他訳,平凡社,1989(A/198/76)
『修道院』今野国雄,岩波新書,1990(A/195/1)
『キリスト教史3』M.D.ノウルズ他,講談社,1990(A/190/121/3)(平凡社より文庫版あり1996)
『中世の国家と教会―カノッサからウォルムスへ1077-1122』,E.ヴェルナー,瀬原訳,未来社,1991. (A/234/508440)
『キリストの聖なる伴侶たち』E.Male,田辺保,1991 (A/702/246)
『中世の修道制』上智大学中世思想研究所編,創文社,1991 (A/198/117)
『聖ベルナ-ル小伝』P.Riche,稲垣・秋山訳,創文社,1994(A/132/57)
『修道院』朝倉文市,講談社現代新書,1995(A/195/2)
『教会法―その歴史的展開』,E.ヴォルフ,菊池訳,麦出版社,1994.
『ノルマン征服と中世イングランド教会』 山代宏道, 渓水社, 1996. (A/198/529010)
『中世のキリスト教と文化』 C.ドウソン, 新泉社,新版, 1996. (A/190/529011)
『修道院神学』,上智大学中世思想研究所編,平凡社,1997 (A/132/52/10)
『中世の迷信』,J.Cl.シュミット,松村剛訳,白水社,1998.
『ドイツ中世後期の世界 ドイツ騎士修道史の研究』,阿部謹也,未来社,2000
『異教としてのキリスト教』, 松原秀一, 平凡社, 2001.
『フランシスコ会学派』(中世思想原典集成 ; 12),上智大学中世思想研究所編,平凡社,2001. (A/132/52/12)
『テンプル騎士団』, R.ペルヌー, 知の再発見双書 104, 創元社, 2002. (A/080/29/104)
『中世イギリスにおける国家と教会』,東出功,北海道大学図書刊行会,2002. (A/233/511298)
『西欧中世の民衆信仰:神秘の感受と異端』 R.マンセッリ, 八坂書房, 2002. (A/190/528989)
『神の御業の物語 スペイン中世の人・聖者・奇蹟』 杉谷綾子, 現代書館, 2002. (A/190/528991)
『ヨーロッパ異教史』,プルーデンス・ジョーンズ他,山中朝晶訳,東京書籍,2005. (A/160/591353)
『中世キリスト教の歴史』,出村彰,日本キリスト教団出版局,2005.
『総説 キリスト教史 1 原始・古代・中世篇』, 出村彰, 日本キリスト教団出版局, 2007.
『異端者の群れ : カタリ派とアルビジョア十字軍』, 渡邊昌美, 八坂書房, 2008.

美術

『キリスト教図像学』Marcel Pacaut,松本・増田,白水社,文庫クセジュ,1970(BK/1/480)
『ロマネスク彫刻-形体の歴史を求めて』H.Focillon,中央公論社,1975(A/712/3)
『ロマネスク(上下)』H. Focillon,神沢他訳,鹿島出版会,1976(A/702/41/1-2)
『寓意の図像学』A. Masson,末松,白水社,文庫クセジュ,1977(BK/1/606)
『中世の芸術家たち』M. Andrew,中森・安部,思索社,1979(A/702/57)
『初期中世美術』H.ホレンダー著,越宏一訳,グラフィック社,1979 (A/702/67/5)
『フランス中世美術の旅』黒江光彦,新潮選書,1982(A/704/69)
『幻想の中世』Jugis Baltrusaitis,西野嘉章,リブロポ-ト,1985(A/702/139)
『中世絵画を読む』,辻佐保子,岩波書店,1987(A/723/125)
『中世が見た夢:ロマネスク芸術頌』小佐井伸二著,筑摩書房,1988 (A/702/137)
『ルネサンス絵画の社会史』Michael Baxandall,篠崎二三男他訳,平凡社,1989(A/723/143) f
『中世の美術ケンブリッジ西洋美術の流れ2』,西野嘉章,岩波書店,1989(A/702/148/2)
『中世・美の様式』オフィス・ド・リーブル編, 大高保二郎他訳 (A/702/191/)
『ヨ-ロッパの死者の書』竹下節子,筑摩書房,1995 (A/191/36)
『ヨ-ロッパのキリスト教美術(上下)』E. M稷e,柳・荒木訳,岩波書店,1995(BK/14/565-1,2)
『中世写本の彩飾と挿絵-言葉と画像の研究-』, 辻左保子, 岩波書店, 1995. (A/022/529012)
『美しき時祷書の世界:ヨーロッパ中世の四季』,木島俊介, 中央公論社,1995.
『ロマネスクの図像学(上下)』 E. M稷e. 田中・池田他訳,国書刊行会,1996 (A/702/248/1-2)
『中世祈りの造形:フランス・スペイン・ポルトガル』,山崎脩, 東方出版,1996.
『色彩の歴史と文化』(共立女子大学・共立女子短期大学公開講座)城一夫 [ほか] 著,明現社, 1996. (A/757/514923)
『西欧初期中世の美術』,辻佐保子,世界美術大全集7,小学館,1997 (A/708/37/7)
『ヒエロニムス・ボスの図像学:阿呆と楽園に見る中世』神原正明著, 人文書院,1997 (A/723/215)
『黒い聖母と悪魔の謎 キリスト教異形の図像学』,馬杉宗夫,講談社現代新書,1998. (
『ゴシックの図像学(上下)』 E. M稷e. 田中・池田他訳,国書刊行会,1998 (A/702/248/3-4 荒研究室)
『ロマネスク世界論』池上俊一, 名古屋大学出版会, 1999 (A/230/228 小原研究室)
『周縁のイメージ 中世美術の境界領域』 M. Camille, 永沢・田中訳, ありな書房, 1999. (A/702/528998)
『ロマネスク芸術の時代』 G. Duby, 小佐井伸二訳, 白水社, 2000 (A/702/279)
『中世末期の図像学(上下)』E. M稷e, 田中仁彦他訳, 国書刊行会, 2000. (A/702/248/5-6)
『ヨーロッパ中世美術講義』,越宏一,岩波セミナーブックス,岩波書店,2001. (A/702/508462)
『中世美学史』,U. エコ,谷口伊兵衛訳,而立書房,2001. (A/701/514906)
『中世の紋章』,T.ワイズ,鈴木渓訳,新紀元社,2001. (A/288/514907)
『ヨーロッパ美術における死の表現』(かわさき市民アカデミー講座ブックレット ; No.8),海津忠雄,シーエービー出版,2002. (A/723/521284)
『中世イタリア絵画』F.ルロワ,池上・原訳,白水社文庫クセジュ,2002. (文庫/1/850)
『西洋美術論考:古代末期・中世から近代へ』 越宏一, 中央公論美術, 2002. (A/702/528992)
『イデア:美と芸術の理論のために』, E. パノフスキー, 伊藤・富松訳, 平凡社, 2004. (A/701/564474)
『美術から見る中世のヨーロッパ:ラルースビジュアル版』, J.デュラン, 吉田訳, 原書房, 2005. (A/702/591311)

建築

『カテドラルを建てた人びと』J. Jenpell,飯田喜四郎,鹿島出版,1969. (A/523/49)
『ゴシック建築とスコラ学』E. Panofski,平凡社,1987(A/523/19)
『ロマネスク(上下)』H. Focillon,神沢他訳,鹿島出版会,1976(A/702/41/1-2)
『ゴシック(上下)』H. Focillon,神沢他訳,鹿島出版会,1976 (A/702/49/1-2)
『ロマネスク芸術の時代』G. Duby,小佐井伸二訳,白水社,1983. (A/702/279)
『ゴシックの大聖堂』Otto von Simson,前川道郎,みすず書房,1985(A/523/10)
『ロマネスク・ゴシック美術』H.ロソウスカ他,大高保二郎訳,連合出版,1991(A/702/191/2)
『大聖堂のコスモロジ-』馬杉宗夫,講談社現代新書1120,1992.
『図説年表・西洋建築の様式』 鈴木博之,伊藤大介,高原健一郎,原口秀明,1998,彰国社
『図説・大聖堂物語』, 佐藤・木俣, 河出書房新社, 2000. (A/523/505923)
『ヨーロッパ中世美術講義』 越宏一, 岩波書店, 2001. (A/702/508462)
『線描の芸術 西欧初期中世の写本を見る』 越宏一, 東北大学出版会, 2001. (A/723/508330)
『建築シンボリズム 帝政ローマと中世における』 E.B.スミス, 中央公論美術, 2002. (A/523/528993)

音楽

『音楽の歴史』山根銀二,岩波書店,1957(BK/9/295)
『中世社会の音楽』A. Sully,村井・藤江,東海大学出版会,1972(A/762/112/1ア)
『西洋文化と音楽上中下』P.H. Lang,酒井・谷村・馬淵訳,音楽之友社,1975(A/769/94/1-3)
『音楽の歴史』M.パンシェルル,皆川訳,パルコ出版,1976.
『中世・ルネサンスの音楽』D.マンロウ,柿木吾郎,音楽之友社,1979
『中世・ルネサンスの音楽』皆川達夫,講談社現代新書,1977 (A/762/277)
『中世ルネサンスの社会と音楽』今谷和徳,音楽之友社,1983(A/762/151)
『人間と音楽の歴史多声音楽の記譜法』H.ベッセラ-他,音楽之友社,1985(A/762/235/3-5)
『人間と音楽の歴史16世紀の音楽生活』,音楽之友社,1985(A/762/235/3-9)
『人間と音楽の歴史単音楽の記譜法』H.ベッセラ-他,音楽之友社,1986(A/762/235/3-4)
『人間と音楽の歴史15世紀の音楽生活』E.A.ボ-ルズ,音楽之友社,1986(A/762/235/3-8)
『人間と音楽の歴史音楽教育・中世の音楽理論と教授法』,音楽之友社,1986(A/762/235/3-3)
『歴史としての音』,上尾信也,柏書房,1993(A/762/232)
『西洋音楽の曙 古代・中世』, J. マッキノン, 音楽之友社, 1996. (A/762/267/1)
『中世音楽の精神史』, 金澤正剛, 講談社選書メチエ, 1998. (A/762/306)
『音楽のヨーロッパ史』, 上尾信也, 講談社現代新書, 2000.
『中世キリスト教の典礼と音楽』,J. Harper,佐々木・那須訳,教文館,2000. (A/196/514914)
『中世・ルネサンスの社会と音楽[新版]』,今谷和徳,音楽之友社,2006. (A/762/615404)

中世文学(フランス他)

『恋愛評定』J.Lafitte-Houssat,正木,白水社,文庫クセジュ,1957(BK/1/276)
『中世フランス文学』,V-L.ソ-ニエ,神沢・高田,白水社,文庫クセジュ,1958(BK/1/255)1990年改版(BK/1/711)
『ヨ-ロッパ文学とラテン中世』E.R. Curtius,南王路他訳,みすず書房,1971(A/902/6)
『愛とアレゴリー:ヨーロッパ中世文学の伝統』C・S・ルーイス著,玉泉八州男訳,筑摩書房,1972 (A/905/4)
『トゥルバドゥ-ル-幻想の愛』H. Davenson,新倉俊一訳,筑摩叢書,1972(A/9N-4/70)
『ドイツ中世叙事詩研究』相良守峯著,郁文堂,1978 (A/9L-4/114)
『イソップ寓話-その伝承と変容』小堀桂一郎,中公新書,1978(BK/2/523)
『ミンネザング:ドイツ中世叙情詩集』高津春久編訳,郁文堂,1978 (A/9L-9/13)
『中世の説話』松原秀一,東京書籍,1979(前嶋文庫/51774)
『フランソワ・ラブレ-の作品と中世』M.バフチ-ン,川端訳,1980(A/9N-4/69a)
『中世劇の世界』石井美樹子,中公新書,1984(BK/2/728)
『カンタベリ物語:中世人の滑稽・卑俗・悔悛』斎藤勇著,中央公論社,1984 (BK/2/749)
『中世イギリス文学と説教』, 斎藤勇編, 学書房出版, 1987.
『西洋の落語』松原秀一,東京書籍,1988.
『狐物語の世界』原野昇・鈴木覺・福本直之,東京書籍,1988
『ア-サ-王物語とクレチヤン・ド・トロワ』松村訳,朝日出版社,1988
『愛と歌の中世-トゥルバドゥ-ルの世界』J.Bourin,小佐井伸二,白水社,1989(A/9N-1/5)
『アーサー王伝説における聖域への舟と道:中世ヨーロッパと日本の比較研究』, 佐佐木茂美,佐佐木茂美,1989.
『宮廷風恋愛の技術』J.J.パリ編,カペルラヌス,法政大学出版局,1990(A/384/31)
『イギリス中世文学の聖と俗』斎藤勇著, 世界思想社, 1990 (A/9K-2/69)
『聖杯の神話』J.Frappier,天沢退二郎,筑摩書房,1990(A/9N-4/269)
『フランス中世断章-愛の誕生-』新倉俊一,岩波書店,1993(A/9N-2/28)
『中世文学における運命の女神』, H.R.パッチ, 迫他訳, 三省堂, 1993.
『フランス中世の文学生活』Pierre Yves Badel,原野昇,白水社,1993(A/9N-2/30)
『宮廷風恋愛について-ヨ-ロッパ中世の恋愛指南書』,A・カペルラ-ヌス,南雲堂,1993.(A/384/64)
『ケルト神話と中世騎士物語』田中仁彦,中央公論社,1995(BK/2/1254)
『ダンテとヨーロッパ中世』, R. ボルヒャルト, 小竹訳, みすず書房, 1995. (A/9R-4/529014)
『オーストリア中世歌謡の伝統と革新:ヴァルター・フォン・デァ・フォーゲルヴァイデを中心に』,松村國隆著,水声社,1995 (A/9L-5/65)
『古典の継承者たち―ギリシア・ラテン語テクストの伝承にみる文化史』,L.D.レイノルズ他,西村・吉武訳,国文社,1996 (A/020/50)
『中世英文学の伝統』 菅野正彦他編, 雄松堂出版, 1997.
『イギリス中世・チューダー朝演劇事典』, 石井美樹子他, 慶應義塾大学出版会, 1998. (A/772/108) 禁帯出
『英国中世ブンガク入門』 桜井俊彰, 勉誠出版, 1999. (A/9K-2/528997)
『中世の象徴と文学』,J. Ribard,原野昇訳,青山社,2000. (A/9N-5/514913)
『ドイツ中世文学事典』・全5冊, 三修社, 2000.
『中世アーサー王物語群におけるアリマタヤのヨセフ像の形成』,横山安由美,渓水社,2002. (A/9N-4/528994)
『ガウェーンと緑の騎士ガーター勲位譚』, 瀬谷廣一, 木魂社, 2002.
『中世ゴシック絵画とチョーサー』, 塩見知之, 高文堂出版社, 2005. (A/723/620842)
『ヨーロッパをさすらう異形の物語(上下)』, S.バリング=グールド, 池上・村田訳, 柏書房, 2007.

中世文学作品(フランス他)

『ロ-ランの歌』松谷健二ほか,筑摩書房(A/909/20/10),1965;佐藤訳,中央公論社,1973(A/9N-5/1/2)
『レ-』(Marie de France),森本・本田,東洋文化社,1980
『トリスタン・イズ-物語』佐藤輝夫,岩波文庫,1953(BK/13/503-1)
『オ-カッサンとニコレット』川本茂雄,岩波文庫,1952(BK/13/572-1)
『狐物語』山田・新倉訳,ちくま文庫,1974(A/909/20/10)
『水影の歌;フランス中世恋物語集』佐藤輝夫,1975(A/9N-9/6)
『結婚15の喜び』新倉俊一,岩波文庫,1979
『ファブリオ』森本英夫,東洋文化社,1980
『ファブリオ』新倉俊一他,白水社,1991(A/9N-9/15/3)
『フランス中世艶笑譚』森本英夫,社会思想社,1984(A/388/209)
『フランス中世処世譚』森本英夫,社会思想社,1985(A/388/210)
『フランス中世滑稽譚』森本・西澤,社会思想社,1988(A/388/211)
『ヴィヨン全詩集』Villon,鈴木訳,岩波文庫,1965;佐藤訳,河出書房新社,1976(A/9N-8/V759-1)
『コンスタンチノ-プル征服記』Villehardouin,伊東敏樹,筑摩書房,1988(A/9N-9/15/4)
『12の恋の物語』(Marie de France),月村辰雄,岩波文庫,1988(BK/13/582-1)
『バビロニアの幽閉塔』(Floire et Blacheflor),森本英夫,社会思想社,1989(A/9N-9/22)
『王子クレオマデスの冒険』(Adenet le Roi),森本訳,社会思想社,1989(A/9N-8/A232)
『フランス中世文学集1・2・3』神沢・新倉・天沢,白水社,1990-1991(A/9N-9/15(1),A/9N-9/15/2(2),A/9N-9/15(3))
『知恵の教え(Disciplina clericalis)』,P. Alfonsi,西村正身,渓水社,1994(A/388/208)
『クレチアン・ド・トロワ『獅子の騎士』』,菊地淑子,平凡社,1994(A/9N-8/C553)
『狐物語』鈴木・福本・原野,白水社,1994 (A/9N-9/19)
『聖杯の探索』天沢退二郎,人文書院,1994 (A/9N-9/18川口研究室に副本あり)
『コンスタンチノ-プル遠征記』Robert de Clari,伊東敏樹,筑摩書房,1995(A/230/191)
『妖精メリュジ-ヌ伝説』ク-ドレット,森本・傅田訳,社会思想社,1995(A/9N-8/C855)
『トルバドゥ-ル恋愛詩選』沓掛,平凡社,1995(A/9N-9/21)
『わがシッドの歌』牛島信明, 福井千春訳, 国書刊行会, 1994 (A/9P-9/6/1)
『ルカノール伯爵』ドン・フアン・マヌエル著,牛島信明,上田博人訳,国書刊行会,1994 (A/9P-9/6/3)
『よき愛の書』フアン・ルイス,牛島信明, 冨田育子訳, 国書刊行会, 1995 (A/9P-9/6/2)
『フランス中世文学集4』神沢・新倉・天沢,白水社,1996(A/9N-9/15/4)
『薔薇物語』G.ロリス,篠田訳,平凡社,1996. (A/9N-8/G957-1川口研究室に副本)
『メリュジ-ヌ物語』,ク-ドレット,松村訳,青土社,1996. (A/9N-8/C855-1)
『フランメンカ物語』,見目誠,未知谷,1996.
『ラ・セレスティーナ』F・デ・ローハス著,杉浦勉訳,国書刊行会,1996 (A/9P-9/6/4ア)
『ケンブリッジ歌謡集:完訳:中世ラテン詞華集』瀬谷幸男訳,南雲堂フェニックス,1997 (A/9V-9/3)
『聖ブランダン航海譚』, 藤代幸一訳, 法政大学出版会, 1999. (A/9L-5/511238)
『ヴァルターの歌 中世ラテン語叙事詩』, 丑田弘忍訳, 朝日出版社, 1999
『ヴィヨン詩集成』, 天沢退二郎訳, 白水社, 2000. (A/9N-8/V759)
『マビノギオン』,中野節子訳,JULA出版局,2000. (A/9X12-9/502439)
『ミンネザング』,W.ホフマン他訳,大学書林,2001. (A/9L-9/514909)
『中世英語版 薔薇物語』,J. Chaucer,瀬谷幸男訳,南雲堂フェニックス,2001. (A/9K-8/C496-2)
『中世ゴシック絵画とチョーサー』,塩見知之, 高文堂出版社, 2005.
『フランス中世の文学』,原野昇,広島大学出版会, 2005. (A/9N-5/581316)
『中世ドイツ叙事文学の表現形式』,武市修,近代文芸社,2006.
『続 剣と愛と』,中央大学人文科学研究所編,中央大学出版部,2006.
『フランス中世文学を学ぶ人のために』, 原野昇編, 世界思想社, 2007.

注意 分野の分類はまったく厳密ではありません。

2002-2004年の文献は時間がなく詳細に調査していません。誤植などありましたら川口研究室までお知らせ下さい。この参考文献からの引用はもちろん自由です。