トビタくん留学日記

ヨーロッパ

HOME > ヨーロッパ

日本並みに複雑?! チューリッヒのごみ分別事情

2017.12.28 スイス,チューリヒ大学,派遣留学

こんにちは。私は現在派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。今回は、チューリッヒ市の例を中心に、スイスでのごみ分別事情について書きます。 日常生活では必ずごみが出ますが、国や自治体によってその捨て方は異なります。日本の多くの市町村ではごみの分別の種類が多いということは良く知られていますが、ス...

続きを読む

イルヒェル公園散策

2017.12.26 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は現在、派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。チューリッヒ大学のキャンパスの一つ、イルヒェルキャンパスの敷地のそばにある公園を散策しました。このキャンパスは、中心街からやや離れたチューリッヒ大学のキャンパスで、主に大学の理系の学部・学科が使っています。しかし、このキャンパスの...

続きを読む

寒い季節のお供に焼き栗

2017.12.26 ショートビジット,スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

んにちは。私は現在、派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。寒くなってくると、スイスでは、焼き栗の屋台をよく見かけるようになります。重さごとに値段が決まっていて、100gまたは150gから焼き栗を注文できます。チューリッヒの街中で焼き栗を買ってみました。ここの栗は日本の栗と違い、指だけで簡単...

続きを読む

チューリッヒオペラ座前のクリスマスマーケット

2017.12.25 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は現在、派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。チューリッヒオペラ座の前の広場でもクリスマスマーケットが開催されています。こちらの市は中央駅のものと比べて、雑貨の売店は少なく、食べ物やお酒の屋台が多い気がします。中華料理やインド料理など、スイスやドイツの料理だけでなく、世界の様...

続きを読む

クリスマスに必要なのは本物の木!

2017.12.21 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は現在派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。 クリスマスといえば、世界のあちこちではお店や家庭にクリスマスツリーを飾ります。チューリッヒではクリスマスツリーには、本物の木を使います。写真は12月14日からスーパーマーケットで売っているクリスマスツリー用の木です。また、クリスマ...

続きを読む

クリスマス限定の菓子パン

2017.12.20 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。現在私は派遣留学でチューリッヒに滞在しています。ここではクリスマスまでに今期の授業が全て終わります。雪の降る日もあり、クリスマスが盛り上がりつつあります。 クリスマスのお菓子といえばシュトレンやレープクーヘン(スパイスを使ったクッキー)がドイツ語圏では人気ですが、期間限定のお菓子はそれだ...

続きを読む

チューリッヒ中央駅のクリスマスマーケット

2017.11.29 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は現在、派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。チューリッヒでもクリスマスマーケットが始まりました。この街では、中央駅構内の広場がクリスマスマーケットの会場です。中央駅の広場はイベント会場としてよく使われます。この日は日曜日だったので、大勢の人で賑わっていました。広場には魅力的...

続きを読む

チューリッヒ劇場でドイツ文学の名作を鑑賞!

2017.11.16 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は現在、派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。 ドイツ語の勉強を兼ねて、チューリッヒ劇場にお芝居を見に行きました。2日連続で劇場に行き、1日目はハインリッヒ・フォン・クライストの『こわれがめ』を見ました。こちらは自分で水瓶を壊した事件を自ら裁く裁判官が主人公のコメディーです。...

続きを読む

日帰り南ドイツ旅行

2017.11.15 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は現在、派遣留学でスイスのチューリッヒに滞在しています。 週末に、留学生向けの日帰りツアーでドイツに行きました。写真は、ラーフェンスブルクという、中世の面影を残す街の様子です。市役所では、美しいステンドグラスを見たり、この街の歴史を学んだりすることができます。その他にも、塔、博物館、教...

続きを読む

スイスの中にあるドイツ?!

2017.11.08 スイス,チューリヒ大学,ドイツ語,派遣留学

こんにちは。私は派遣留学でチューリッヒに滞在しています。 今日は、ドイツに日帰り旅行に行きました。とはいえ、私が訪れたのは地理的に特殊な村で、回りをスイスに囲まれたドイツの飛び地です。ビュージンゲンという、ライン川に面したこの小さな村では、法律・郵便・携帯電話はドイツ、経済はスイスが管轄しています。...

続きを読む

< 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

大学

言語

国名

月別アーカイブ

メニュー