TONO Yukio

氏名 / Name 投野 由紀夫 (TONO Yukio)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/教授
Institute of Global Studies/Professor
電子メール / Email y.tono@tufs.ac.jp
ウェブページ / Website http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/corpuskun/wiki/
学位 /
Degree
  • 学士(教育学)(東京学芸大学) 1985年
    Bachelor in Education(Tokyo Gakugei University) 1985
  • 修士(教育学)(東京学芸大学) 1987年
    Master in Education(Tokyo Gakugei University) 1987
  • 博士(言語学)(ランカスター大学(英国)) 2002年
    Ph.D. in Linguistics(Others) 2002
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 言語学
    Linguistics
  • 外国語教育
    Foreign language education
研究キーワード /
Research Keywords
  • コーパス言語学
    corpus linguistics

自己紹介 / Biography

私の専門分野はコーパス言語学です。コンピューターに言語データを大量に蓄積して、さまざまな統計的な手法を用いて言語分析をする、というものです。それを主に、英語教育の分野、特に英語学習者が産出したデータ(会話や作文)を集めた「学習者コーパス」を、教科書などの言語教育上のインプット素材を集めたコーパス、ネイティブ・スピーカーのコーパスなどと比較しながら、学習者の語彙習得プロセスや言語習得モデルとの関連を調べたりしています。
また、英語教育へのコーパスの応用として、NHKで『100語でスタート!英会話』という番組を3年間(2003−5年度)担当しました。これで「コーパスくん」というキャラクターが登場して、「コーパス」という専門用語が広く知られるようになりました。   私の英語学習の履歴などに興味がある方は、大修館から発行されている雑誌『英語教育』2007年3月号の特集をご覧ください。3ページ、私の英語との格闘を随想風に書いています。

学歴 / Academic Achievement

  • 2002年04月 ランカスター大学言語学科コーパス言語学 修了
    2002.04 University of Lancaster Department of Linguistics Completed

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 関東甲信越英語教育学会
      Kanto-Koshinetu Association for Teachers of English
    • 岩崎研究会
      Iwasaki Linguistic Circle
    • 全国英語教育学会
      The Japan Society of English Language Education
    • ヨーロッパ辞書学会
      European Association for Lexicography
    • 大学英語教育学会
      Japan Associations for College English Teachers
    • 英語コーパス学会
      Japanese Association for English Corpus Studies
    • 言語処理学会
    • アジア辞書学会
      Asian Association for Lexicography

受賞 / Awards

  • 英語コーパス学会賞 (2014年10月)
    Japan Association for English Corpus Studies: JAECS Award (2014.10)
  • 大学英語教育学会 学会賞(学術賞部門) (2008年09月)
    JACET Award (Academic (2008.09)
  • 大学英語教育学会 学会賞(学術書部門) (2004年09月)
    JACET Award for Outstanding Academic Publications (2004.09)

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • 英語学習用活用語彙リストの提案 ― CEFR-J Wordlist のコロケーション・データセットの試み ― , 国立国語研究所(NINJAL)言語資源ワークショップ2022 予稿集, 2023年
    Constructing a Collocation Database for the CEFR-J Wordlist2023
  • Language Learning and Teaching, Mahlberg, M. and Brookes, G. (eds.) Bloomsbury Handbook of Corpus Linguistics., 2023
  • Toward multilingual language assessment: Adapting CEFR-J Can Do Tests, Conference Proceedings of the ALTE 8th International Conference, Madrid, 204-208, 2023
  • Research into dictionary use in an era of e-lexicography, Asialex 2023 Proceedings, 28-33, 2023
  • The lexicography of Japanese., Hanks, P. and deSchryver, G-M. (eds.) International Handbook of Modern Lexis and Lexicography, 2022
  • Evaluating collocations dictionaries: Focus on collocations selection criteria., In Leung, Y-N. (ed.) Reflections on the English Language Teaching and Learning in the Global and Diversified World, 806-820, 2021
  • CEFR-J x 28: Corpus-based multilingual pedagogical resources and e-learning systems for 28 languages, Perez-Parades, P. & Mark, G. (eds.) Beyond concordance lines: applications of corpora in language education, 2021
  • Review of Fuchs, Robert and Valentin Werner eds. 2020. Tense and Aspect in Second Language Acquisition and Learner Corpus Research., Research in Corpus Linguistics, 8(2), 176-184, 2020
  • 中高生の自由英作文における文法項目のレベル別過剰・過少使用の傾向, 言語処理学会 発表論文集, 799-802, 2019年
    Overuse/underuse of grammatical categories at different CEFR levels in the written production by Japanese secondary school students, Proceedings of Natural Language Processing 2019, 799-802, 2019
  • Commentary on Four Studies for JALT Vocabulary SIG, Vocabulary Learning and Instruction, 8巻1号, 39-52, 2019年
  • Coming Full Circle --- From CEFR to CEFR-J and back, CEFR Journal – Research and Practice, 1巻1号, 5-17, 2019年
  • CAN-DOを日本の英語教育にどう活かすか, 平成28年度私立学校特別研修会『外国語(英語)教育改革特別部会講演・実践事例集』, 69-92, 2018年
  • CEFR-J x 27:CEFR-J 開発・利用の経緯と多言語利用, 平成27-29年度科学研究費 基盤研究(B)『アジア諸語の社会・文化的多様性を考慮した通言語的言語能力達成度評価法の総合的研究』成果報告書, 95-104, 2018年
  • Investigating Japanese EFL learners' overuse/underuse of English grammar categories and their relevance to CEFR levels , Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference, (Edited by Y. Tono and H. Isahara), 160-165, 2018年
  • Developing multilingual language learning resources using the CEFR-J, Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistics Conference, (Edited by Y. Tono and H. Isahara), 445-452, 2018年
  • Corpus approaches to L2 learner profiling research., Leung, Y-N., Katchen, J., Hwang S., & Chen, Y. (eds.) Reconceptualizing English Language Teaching and Learning in the 21st Century: A Special Monograph in Memory of Professor Kai-Chong Cheung, 392-409, 2018年
  • The CEFR-J and its Impact on English Language Teaching in Japan, JACET International Convention Selected Papers, 4巻, 31-52, 2017年
  • CEFR-J Grammar Profile のための文法項目頻度調査, 言語処理学会 第22回年次大会 発表論文集, 777-780, 2017年
  • 言語材料とのリンクが広げるCAN-DOの可能性, 英語教育 2017年1月号, 65巻11号, 28-30, 2017年
  • What is missing in learner corpus design?, Spanish Learner Corpus Research, 33-52, 2016年
  • データ・サイエンスとユーザーの哲学, 南出康世 他(編)英語辞書をつくるー編集・調査・研究の現場から, 41-58, 2016年
  • CAN-DOリストを活用した学習到達目標の設定と評価, 英語情報 2016春号, 4-7, 2016年
  • 「基礎英語」シリーズ グランド・デザインと新CAN-DO, 英語教育 2016年4月号, 65巻1号, 36-37, 2016年
  • 教育語彙表への応用, コーパスと日本語教育(講座 日本語コーパス5), 2016年
  • An update on the CEFR-J project and its impact on English language education in Japan. , Studies in Language Testing 44, 113-133, 2016年
  • Interview with Yukio Tono (Marcus Callies and Magali Paquot), Internatinoal Journal of Learner Corpus Research 1:1, 1巻1号, 160-171, 2015年
  • Focus on learner writing at the beginning and intermediate stages, International Journal of Corpus Linguistics 19:2, 163-177, 2014年
  • The effects of using corpora on revision tasks in L2 writing with coded error feedback, ReCALL , 2014年
  • Criterial feature extraction using parallel learner corpora and machine learning, Automatic Treatment and Analysis of Learner Corpus Data, 169-203, 2013年
  • Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner corpora: Using edit distance and variability-based neighbour clustering, L2 Vocabulary Acquisition: Knowledge and Use: New perspectives on assessment and corpus analysis, 149-176, 2013年
  • 教育とコーパス, コーパス入門, 62-78, 2013年
  • A validation study of the CEFR levels of phrasal verbs in the English Vocabulary Profile. (Negishi, M., Tono, Y., & Fujita, Y.), English Profile Journal, Volume 3, doi:10.1017/S2041536212000037, 2013年
  • Lexicography across Languages, Carol A. Chapelle (ed). The Encyclopedia of Applied Linguistics. Blackwell. DOI: 10.1002/9781405198431.wbeal0700., 2012年
  • Developing corpus-based word lists for English language learning and teaching: A critical appraisal of the English Vocabulary Profile., James Thomas & Alex Boulton (eds). Input, Process and Product: Developments in Teaching and Language Corpora, pp.314-328. Brno, 314-328, 2012年
  • Project Overview and a Case Study on the Acquisition of New Verb Co-occurrence patterns, Developmental and Crosslinguistic Perspectives in Learner Corpus Research, 27-46, 2012年
  • 編集距離を用いた英文自動エラータグ付与ツールの開発と評価, グローバルCOEプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究報告」, 峰岸 真琴・他(編), 東京外国語大学(TUFS)大学院総合国際学研究院 グローバルCOEプログラム 「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」, 9巻, 71-92, 2012年
  • 視点計測システムによる英語辞書検索プロセスの研究, グローバルCOEプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究報告」, 9巻, 93-104, 2012年
  • International Corpus of Crosslinguistic Interlanguage: Project Overview and a Case Study on the Acquisition of New Verb Co-occurrence Patterns, Tokyo University of Foreign Studies (TUFS ) Studies in Linguistics 4, pp.27-46, 27-46, 2012年
  • Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner corpora: Using edit distance and variability-based neighbour clustering, EuroSLA monographs, 2012年
  • 教育語彙表への応用, コーパスと日本語教育, 2012年
  • コーパス言語学の英語教育への応用:CEFRを中心に, JACET中部支部紀要, 9巻, 1-12, 2011年
  • International Corpus of Crosslinguistic Interlanguage (ICCI) : 英語初学者データの国際比較, 「コーパスに基づく言語学教育研究報告」No.7(2011), 峰岸 真琴・他(編), 東京外国語大学(TUFS)大学院総合国際学研究院 グローバルCOEプログラム 「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」, 7号, 55-69, 2011年
  • Webコーパス概観, 英語コーパス学会 英語コーパス研究第18号, 18号, 83-95, 2011年
  • TaLC in action: recent innovations in corpus-based English language teaching in Japan, New Trends in Corpora and Language Learning, Ana Frankenberg-Garcia, Lynne Flowerdew, and Guy Aston (eds.), Continuum., 3-25, 2011年
  • CEFR準拠の日本版英語到達指標の策定へ, 『英語教育』2010年10月増刊号, 60-63, 2010年
  • Learner Corpus Research: Some Recent Trends, Corpus, ICT, and Language Education, Weir, G.and Ishikawa, S. (eds.), University of Strathclyde Publishing, 7-17, 2010年
  • A Critical Review of the Theory of Lexicographical Functions, LEXICON, No.40, 1-26, 2010年
  • Corpus-Based Research and Its Implications for Second Language Aqcuisition and English Language Teachting, A New Look at Language Teaching and Testing: English as Subject and Vehicle, Tien-en Kao and Yaofu Lin (eds.), The Language Training and Testing Center , 155-173, 2010年
  • The potential of learner corpora for pedagogical lexicography, Vincent B.Y. Ooi, Anne Pakir, Ismail S. Talib, Peter K.W. Tan (eds.) Perspectives in Lexicography: Asia and beyond. K DICTIONARIES LTD., 105-115, 2009年
  • The role of corpus linguistics in redefining SLA, Current Issues in Linguistic Interfaces 2 vols.(Volume 2), 2巻, 499-513, 2009年
  • Integrating Learner Corpus Analysis into a Probablitic Model of Second Language Acquisition, Baker, P.(ed.) Contemporary Corpus Linguistics. Continuum Intl Pub Group (Sd), 185-203, 2009年
  • Pocket Electronic Dictionaries in Japan: User Perspectives, Bergenholtz, H., Nielsen, S., Tarp, S.(eds.) Lexicography at a Crossroads: Dictionaries and Encyclopedias Today, Lexicographical Tools Tomorrow. Peter Lang Pub Inc., 33-67, 2009年
  • 国際学習者コーパス・プロジェクト International Corpus of Crosslinguistic Interlanguage(ICCI), グローバルCOEプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」東京外国語大学(TUFS)大学院総合国際学研究院 コーパスに基づく言語学教育研究報告 No.3, 211-224, 2009年
  • Variability and Invariability in Learner Language: A Corpus-based Approach, Kawaguchi, Y., Minegishi, M., Durand, D.(eds.) Corpus Analysis and Variation in Linguistics. John Benjamins Pub Co., 67-82, 2009年
  • Corpus-based research and its implications for second language acquisition and English language testing, 2009 LTTC International Conference on English Language Teaching and Testing, 46-61, 2009年
  • コーパスと英語教育, 国文学 解釈と鑑賞, 95-103, 2009年
  • NICT JLE vs. JEFLL: n-gramを用いた語彙・品詞使用の発達, 英語コーパス研究, 15号, 119-133, 2008年
  • 確率的言語モデルと第2言語習得理論:学習者コーパスの理論化に関する一考察 A Probabilistic Model of Language and SLA Theory, 『英語教育・英語学習研究 現場型リサーチと実践へのアプローチ―金谷憲教授還暦記念論文集』桐原書店, 214-223, 2008年
  • 英語コーパス研究―その概要と第二言語習得研究への示唆―, 第二言語としての日本語の習得研究, 10号, 1-17, 2007年
  • The Roles of Oral L2 Learner Corpora in Language Teaching: the Case of the NICT JLE Corpus, M.C.Campoy, M.J. Luzon (eds.) Spoken Corpora in Applied Linguistics. Peter Lang Pub Inc., 163-179, 2007年
  • コーパスの医学英語教育への貢献:PERC Corpusプロジェクトを中心に, Journal of Medical English Education, 6巻2号, 167-178, 2007年
  • コーパスと『100語』が教えてくれたもの-基礎語彙の英語学習における重要性-, 『英語教育研究』, 30巻, 9-26, 2007年
  • コーパスが教えてくれる英語学習のツボ, 地域研究ジャーナル, 17号, 84-103, 2007年
  • Corpora and language education, Proceedings of the First International Conference on Korean Language, Literature, and Culture, 178-226, 2007年
  • English Bilingual Lexicography in Japan: Meetings Serious Challenge, 石川慎一郎,南出康生,村田年,投野由紀夫 (編集) English Lexicography in Japan. 大修館書店, 18-25, 2006年
  • コミュニカティカティブ・アプローチ(CA)の功罪―日英中語学教育の視点から, 明海大学大学院応用言語学研究科紀要『応用言語学研究』No.8, 67-86, 2006年
  • Using a dedicated corpus to identify features of professional English usage: What do “we” do in science journal articles?, Wilson, A., Archer, D., Rayson, P. (eds.) Corpus Linguistics Around the World. Editions Rodopi B.V., 155-166, 2006年
  • Japanese Lexicography, Keith Brown (ed) Encyclopedia of Language and Linguistics, 14巻6号, 105-109, 2005年
  • Corpus-Based SLA Research: State of the Art of Learner Corpus Studies, Minami, M., Kobayashi, H., Nakayama, M., Sirai, H. (eds.) Studies in Language Sciences, 4巻, 45-77, 2005年
  • The potential of learner corpora for pedagogical lexicography, Words in Asian Cultural Contexts: Proceedings of the 4th Asialex Conference, 315-321, 2005年
  • 教材とコーパス, 立命館言語文化研究, 16巻4号, 157-168, 2005年
  • Learner Corpus Research: State of the Art and Applications in SLA Research, Samad Arshad Abd. (ed.) Perspectives on Grammar in Language Education. Universiti Putra Malaysia Press., 126-157, 2004年
  • Multiple comparisons of IL, L1 and TL corpora: the case of L2 acquisition of verb subcategorization patterns by Japanese learners of English, Aston, G., Bernardini, S., Stewart, D. (eds.) Corpora and Language Learners. John Benjamins Publishing Company., 45-66, 2004年
  • The NICT JLE Corpusに見る英語学習者発表語彙の使用状況, 和泉絵美、内元清貴、井佐原均(編著)『日本人1200人の英語スピーキングコーパス 』アルク, 96-112, 2004年
  • Research on the use of electronic dictionaries for language learning: methodological considerations, Campoy, M.C., Safont, P(eds.) Computer-mediated Lexicography in the Foreign Language Learning Context. Universitat Jaume I., 13-28, 2004年
  • コーパス言語学の手法を応用した第二言語習得研究, 明海大学大学院応用言語学研究科紀要『応用言語学研究』No.6, 19-35, 2004年
  • Lexical profiling using the Shogakukan Language Toolbox, Dictionaries and Language Learning: How can Dictionaries Help Human & Machine Learning?, 170-176, 2003年
  • コーパスを英語教育に生かす, 英語コーパス研究, 10巻, 249-264, 2003年
  • Using a dedicated corpus to identify features of professional English usage: What do “we” do in science journal articles?, Dawn Archer, Paul Rayson, Andrew Wilson, Tony McEnery (eds.) Proceedings of the Corpus Linguistics 2003 Conference. UCREL technical papers, 16巻2003年
  • 学習者語彙リスト作成の技法:日中英の視点から, 明海大学大学院応用言語学研究科紀要『応用言語学研究』No.5, 43-59, 2003年
  • Review of Pedagogical Lexicography Today, Language, 77巻4号, 835-837, 2002年
  • 英語学習者コーパス研究(1):コーパスの種類とデータ形式, 明海大学大学院応用言語学研究科紀要『応用言語学研究』No.4, 143-159, 2002年
  • The Standard Speaking Test Corpus: a 1 million-word spoken corpus of Japanese learners of English and its implications for L2 lexicography, Studies in Lexicography, 11巻2号, 7-17, 2001年
  • Shogakukan corpus query system in collaboration with the American National Corpus project, Lee, S. (ed.) ASIALEX 2001 Proceedings: Asian Bilingualism and the Dictionary, 231-245, 2001年
  • A lexicographer’s workbench for new word selection & identification, Studies in Lexicography, 127-138, 2001年
  • On the effects of different types of electronic dictionary interfaces on L2 learners' reference behaviour in productive/ receptive tasks, Heid, U., Evert, S., Lehmann, E. and Rohrer, C. (eds.) Proceedings of the 9th EURALEX International Congress, EURALEX 2000. Stuttgart: Institut fur Maschinelle Sprachverarbeitung, Universitat Stuttgart., 855-862, 2000年
  • A corpus-based analysis of interlanguage development: Analysing part-of-speech tag sequences of EFL learner corpora, PALC'99: Practical Applications in Language Corpora, 323-340, 2000年
  • A corpus-based analysis of interlanguage development: Analysing part-of-speech tag sequences of EFL learner corpora, Lewandowska-Tomaszczyk, B. and J.P. Melia, (eds.) PALC'99: Practical Applications in Language Corpora. Peter Lang ., 323-340, 2000年
  • A computer learner corpus-based analysis of the acquisition order of English grammatical morphemes, Burnard, L. and T. McEnery, (eds.) Rethinking Language Pedagogy from a Corpus Perspective: Papers from the third international conference on Teaching and Language Corpora. Peter Lang., 121-132, 2000年
  • Developmental patterns of Japanese EFL learners' POS tag trigrams, Japanese Society for Language Sciences: First Conference Handbook, 13-16, 1999年
  • Developing the optimal learning list of irregular verbs based on the native and learner corpora, First International Symposium on Computer Learner Corpora, Second Language Acquisition and Foreign Language Teaching: Symposium Proceedings (14-16 December, 1998. The Chinese University of Hong Kong), 113-118, 1998年
  • Interacting with the Users: Research Finding I EFL Dictionary User Studies, McArthur, T. and Kernerman, I. (eds.) Lexicography in Asia: selected papers form the Dictionaries in Asia Conference, Hong Kong University of Science and Technology, 1997 and other papers. Password Publishers Ltd., 97-118, 1998年
  • A computer learner corpus-based analysis of the acquisition order of English grammatical morphemes, TALC (Teaching and Language Corpora) '98 Proceedings, 183-187, 1998年
  • 学習者コーパスと英語指導(1)~(12), 現代英語教育1998年4月号~1999年3月号(研究社出版), 1998年
    Learner corpora and English Language Teaching (1) - (12), Modern English Teaching 1998 April - 1999 March (Kenkyusha), 1998
  • Using Learner Corpora for L2 Lexicography, LEXIKOS, 6巻, 116-132, 1996年
  • EFL Learners' Proficiency and Roles of Feedback: Towards the Most Appropriate Feedback for EFL Writing, Annual Review of English Language Education in Japan, 6巻, 1-11, 1995年
  • Self-access system: 言語教育における自己学習システムの新展開, 伊藤嘉一,加須屋弘司,金谷憲,谷口幸夫,矢田裕士(編著)『英語教育学の現在―21世紀に向けて―(堀口俊一教授古稀記念論文集) 』桐原書店, 47-67, 1993年
  • The Effect of Menus on EFL Learners' Look-up Processes, LEXIKOS, 2巻, 230-253, 1992年
  • 英語学習辞典のレイアウトの効果に関する実証的研究, 関東甲信越英語教育学会 研究紀要, 6巻, 35-54, 1992年
  • 外国語教育における定着度を考慮した評価の可能性, 英学論考, 23巻, 78-99, 1992年
  • 教科教育共通の教育実践情報データベース開発:外国語教育の観点から, 東京学芸大学紀要 第二部門 人文科学, 43巻, 259-270, 1992年
  • A Good Dictionary User: What Makes the Difference?, 伊藤嘉一,金谷憲,野田哲雄(編著)『現代の英語教育学研究』弓書房, 229-253, 1991年
  • 英語授業における自学自習の効果, 東京都立航空工業高等専門学校研究紀要, 27号, 139-145, 1990年
  • 高専独自のシラバス開発への試案, 東京都立航空工業高等学校専門学校研究紀要, 27号, 213-219, 1990年
  • 英語時制と相の習得研究における方法論的諸問題, 東京都立航空工業高等専門学校研究紀要, 26巻, 67-81, 1989年
  • Can a dictionary help one read better? On the relationship between E.F.L. learner’s dictionary reference skills and reading comprehension, James, G.(ed.) Lexicographers and Their Works. University of Exeter., 192-200, 1989年
  • Assessment of the EFL Learners' Dictionary Using Skills, 大学英語教育学会紀要, 19巻, 103-126, 1988年
  • 英語辞書学の最新動向, 東京学芸大学大学院英語研究会, 17巻, 79-111, 1988年
  • Exploring the Cognitive Strategies of Dictionary Use: A Study of EFL Learners' Idiom Look-Up Operations, 関東甲信越英語教育学会研究紀要, 2巻, 67-82, 1988年
  • A scientific approach toward lexicography: The user perspective, 東京学芸大学大学院英語研究会, 15巻, 37-53, 1986年

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • CEFR-J リソースブック, 大修館書店, 学術書, 共編者(共編著者), 2020年
    CEFR-J Resource Book, Taishukan, Scholarly book, Joint editor, 2020
  • エースクラウン英和辞典 第3版, 三省堂, 事典・辞書, 編集, 2020年
    ACE CROWN English-Japanese Dictionary, Sanseido, Dictionary, encyclopedia, Edit, 2020
  • コーパス4500 3rd Edition, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 単著, 2019年
  • コーパス1800 New Edition, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 単著, 2019年
  • コーパス3000 3rd Edition, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 単著, 2019年
  • 英会話最強の動詞30, アルク, 一般書・啓蒙書, 単著, 2018年
  • ネイティブの句動詞, アスク出版, 一般書・啓蒙書, 単著, 2018年
  • 英語辞書をつくる 編集・調査・研究の現場から, 大修館書店, 学術書, 共編者(共編著者), 2016年
  • コーパスと英語教育 堀正広・赤野一郎 (監修) 英語コーパス研究シリーズ 第2巻, ひつじ書房, 学術書, 編集, 2015年
  • クラウン チャンクで英単語 Standard, 株式会社三省堂, 一般書・啓蒙書, 監修, 2015年
  • クラウン チャンクで英単語 Basic, 株式会社三省堂, 一般書・啓蒙書, 監修, 2015年
  • 発信力をつける新しい英語語彙指導, 三省堂, 学術書, 単著, 2015年
  • クラウン チャンクで英単語 Advanced, 株式会社三省堂, 一般書・啓蒙書, 監修, 2015年
  • フェイバリット英単語・熟語<テーマ別>コーパス1800, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 監修, 2015年
  • フェイバリット英単語・熟語<テーマ別>コーパス3000 , 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 単著, 2015年
  • フェイバリット英単語・熟語(テーマ別)コーパス4500, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 監修, 2015年
  • 英語教師のためのコーパス活用ガイド, 大修館書店, 学術書, 共編者(共編著者), 2014年
  • 口を鍛える句動詞体得英作文トレーニング, 国際語学社, 一般書・啓蒙書, 単著, 2014年
  • Criterial feature extraction using parallel corpora and machine learning, John Benjamins Publishing Company, 学術書, 単著, 2013年
  • 口を鍛えるフレーズ連結英作文トレーニング, 国際語学社, 一般書・啓蒙書, 単著, 2013年
  • エースクラウン英和辞典(第2版), 三省堂, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 2013年
  • 英語学習者コーパス活用ハンドブック, 大修館書店, 学術書, 共編者(共編著者), 2013年
  • CAN-DO作成・活用 英語到達度指標 CEFR-J ガイドブック, 大修館書店, 学術書, 共編者(共編著者), 2013年
  • NHK基礎英語 これだけ英単語300, ディスカバー21, 一般書・啓蒙書, 監修, 2013年
  • A Frequency Dictionary of Japanese, Routledge, 事典・辞書, 共著, 2013年
  • Developmental and Crosslinguistic Perspectives in Learner Corpus Research, John Benjamins Publishing Company, 学術書, 共編者(共編著者), 2012年
  • プログレッシブ 英和中辞典 第5版, 小学館, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 2012年
  • 英語教育学大系第8巻 「英語研究と英語教育 ことばの研究を教育に活かす」 岡田伸夫、南出康世、梅咲敦子・編 , 大修館書店, 学術書, 共編者(共編著者), 2010年
  • 英語研究と英語教育, 大修館書店, 学術書, 共著, 2010年
  • Corpus, ICT, and Language Education, University of Strathclyde Publishing, 学術書, 共編者(共編著者), 2010年
  • 平成17~20年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究B)課題番号:17320083 「多言語多文化共生社会に立脚したウエブ言語教材における言語能力記述モデルの研究」, -, 調査報告書, 共著, 2009年
    Developing a Descriptive Model of Language Ability and Web-Based Foreign Language Teaching Materials in a Multi-Lingual, Multi-Cultural, Symbiotic Society, Report, Joint author, 2009
  • コーパス100!で英会話 コーパス・フレーズ練習帳, NHK出版, 一般書・啓蒙書, 単著, 2009年
  • 平成20~22年度大学院教育改革支援プログラム 「国際基準に基づく先端的言語教育者育成」 平成20年度報告書, -, 調査報告書, 共著, 2009年
  • コーパスに基づく言語学教育研究報告 No.3, グローバルCOEプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」東京外国語大学(TUFS)大学院総合国際学研究院, 調査報告書, 共編者(共編著者), 2009年
  • 英語教育の「なぜ」に答える, 学校図書株式会社, 学術書, 共編者(共編著者), 2009年
  • エースクラウン英和辞典, 三省堂, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 2009年
  • コーパスと英語教育の接点, 松柏社, 学術書, 共編者(共編著者), 2008年
  • 平成17~19年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究B)課題番号:17320088 「日本人英語学習者コーパスのエラータグ付与に関する総合的研究」, -, 調査報告書, 共著, 2008年
  • スペシャリストによる英語教育の理論と応用, 松柏社, 学術書, 共編者(共編著者), 2008年
    Theory and Practice by the Specialists in English Language Teaching., Shohakusha Co. Ltd., Scholarly book, Joint editor, 2008
  • フェイバリット英単語・熟語<テーマ別>コーパス4500, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 監修, 2008年
  • フェイバリット英単語・熟語<テーマ別>コーパス3000, 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 監修, 2008年
  • 日本人中高生1万人の英語コーパス JEFLL Corpus -中高生が書く英文の実態とその分析-, 小学館, 学術書, 共編者(共編著者), 2007年
    JEFLL Corpus: a written corpus of 10,000 secondary school students., Shogakukan, Scholarly book, Joint editor, 2007
  • 平成18年度 千葉県教育委員会指定 小・中学校連携英語教育 Gateway to English Language(GEL) 実践報告書, 浦安市立見明川中学校区小・中学校(編), 調査報告書, 共編者(共編著者), 2007年
  • 平成16~18年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究B)課題番号:16320076 「大規模コーパスを用いた日本人英語学習者用の語彙リスト構築と教材分析システムの開発」, -, 調査報告書, 共著, 2007年
    Construction of a Vocabulary List for Japanese Learners of English and Development of a System for Analyzing Educational Materials Based on Large-scale Corpora, Report, Joint author, 2007
  • 平成15~18年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究B)課題番号:15320069, -, 調査報告書, 共著, 2007年
  • コーパス超入門:コーパスでわかる英語学習のコツ, 小学館, 一般書・啓蒙書, 単著, 2006年
    Corpus Linguistics for Beginners, Shogakukan Co. Ltd., General book, introductory book for general audience, Sole author, 2006
  • 平成16~19年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究A)課題番号:16202010, -, 調査報告書, 共著, 2006年
  • コーパス練習帳プラス, NHK 出版, 一般書・啓蒙書, 単著, 2006年
  • Corpus-Based Language Studies, Routledge, 学術書, 共著, 2006年
  • 出る順マスター英会話コーパスドリル-日常会話編, アルク, 一般書・啓蒙書, 単著, 2005年
  • スーパーコーパス練習帳CD, NHK サービスセンター, 一般書・啓蒙書, 単著, 2005年
  • 耳から覚えるコーパス厳選150語, 宝島社, 一般書・啓蒙書, 単著, 2005年
  • コーパス英語類語使い分け200, 小学館, 一般書・啓蒙書, 単著, 2005年
  • スーパーコーパス練習帳, NHK出版, 一般書・啓蒙書, 単著, 2005年
  • 英語コーパス言語学:基礎と実践, 研究社, 学術書, 共編者(共編著者), 2005年
    English Corpus Linguistics (jointly worked), Kenkyusha Co. Ltd., Scholarly book, Joint editor, 2005
  • 小学館-ケンブリッジ英英和辞典, 小学館, 事典・辞書, 監修, 2004年
  • コーパス核表現まる覚えCD, アルク, 一般書・啓蒙書, 単著, 2004年
  • DVD-BOOK 100語でスタート!英会話(アメリカ編), NHK出版, 一般書・啓蒙書, 単著, 2004年
  • コーパス練習帳, NHK出版, 一般書・啓蒙書, 単著, 2004年
  • 英語語彙の指導マニュアル, 大修館書店, 学術書, 共著, 2003年
    Manual for English Vocabulary Teaching, Taishukan Publishing Co., Scholarly book, Joint author, 2003
  • NHK 100語でスタート!英会話, NHK 出版, その他, 単著, 2003年
  • Research on Dictionary Use in the Context of Foreign Language Learning (LEXICOGRAPHICA Series Maior 106), Max Niemeyer Verlag., 学術書, 単著, 2001年
  • ワードパル英和辞典, 小学館, 事典・辞書, 共著, 2001年
  • 平成9年度教育改善推進費 研究成果報告書, 東京学芸大学, 調査報告書, 共著, 1998年
  • 英語語彙習得論, 河源社, 学術書, 共編者(共編著者), 1997年
    Introduction to English Vocabulary Acquisition Research, Kagensha, Scholarly book, Joint editor, 1997
  • 英検1級語彙・イディオム完全対策, アルク, 一般書・啓蒙書, 単著, 1997年
  • 平成5-7年度 文部省科学研究補助金研究報告書(一般研究C)課題番号:05680201, -, 調査報告書, 共著, 1996年
  • フェイバリット英和辞典, 東京書籍, 事典・辞書, 共著, 1996年
  • SUNSHINE English Course 1-3, 開隆堂出版, 教科書・概説・概論, 共著, 1996年
  • Talk about Japan: What & How, 松柏社, 教科書・概説・概論, 共著, 1995年
  • 英語教師論, 河源社, 学術書, 共著, 1995年
    Research on English Language Teachers (jointly worked), Kagensha Co.Ltd., Scholarly book, Joint author, 1995
  • 定着重視の英語テスト法, 河源社, 学術書, 共著, 1994年
    Acquisition-conscious language testing in English (jointly worked), Kagensha Co.Ltd., Scholarly book, Joint author, 1994
  • 平成3-4年度 文部省科学研究補助金研究報告書(一般研究B)課題番号:03451105, -, 調査報告書, 共著, 1993年
  • 学習文法論, 河源社, 学術書, 共著, 1992年
    Studies on School Grammar, Kagensha Co. Ltd., Scholarly book, Joint author, 1992
  • Words and Topics In Fashion, 松柏社, 教科書・概説・概論, 共著, 1991年
  • 英語派生語活用辞典, 研究社出版, 事典・辞書, 共編者(共編著者), 1989年

MISC / MISC

  • ICT活用と新しい小学校英語活動のイメージ, 視聴覚教育, 一般財団法人 日本視聴覚教育協会, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • 私の辞書愛について, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2014年
  • CEFR-J のCAN-DO設定とその活用, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2012年
  • 学習者コーパスと辞書, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2011年
  • NHKデータベース+CEFRで目指す「未来の英語学習」, NHK プレ基礎英語 2011年10月号, NHK, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2011年
  • シンポジウム「進化するWebコーパス:現状と課題」, 英語コーパス学会 英語コーパス研究第18号, 英語コーパス学会 , 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 単著, 2011年
  • 学校でのコーパスの活用, 『山形県英語教育研究』2011年3月号, 山形県英語教育研究会, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 2011年
  • 学習者コーパスを使って生徒のアウトプットを分析したい, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2010年
  • 電子メディア 対 従来型辞書, 英語青年, 研究社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2008年
  • コーパス言語学がもたらした新たな語彙指導, 英語教育 , 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2003年
  • 使いやすさをめぐる闘い-英和辞典篇, 月刊言語, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2000年
  • 「定番」英和辞典の過去・現在・未来, 英語教育 1997年10月号, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 1997年
  • 学習者から見た英語辞書, 現代英語教育, 研究社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 1995年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • 新開発の「CEFR と学習指導要領」動画コンテンツ、「CEFR-J  タスク集」を活用した新しい研修の実験的な試み, 静岡県総合教育センター 研修会, 国内会議, 静岡県教育委員会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 静岡県総合教育センター, 2024年
  • CEFRを活用した新しい英語の学び方, 日本経済新聞社 & ピアソン・ジャパン主催 ウェビナー「英語研修も世界基準にシフトだ!VERSANTを活用して、実践的な英語力を身に付けよう」, 国内会議, 日本経済新聞社 & ピアソン・ジャパン, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本経済新聞社, 2023年
  • Developing a Comprehensive Learning System for English language teaching in Japan: The case of the CEFR-J., New Directions East Asia Conference 2023, International presentation, British Council, Oral presentation (keynote), Hanoi, Vietnam, 2023
  • The CEFR-J Project: Approach, Method and Implementation., An invited talk at the National Academy of Educational Research., International presentation, National Academy of Educational Research, Taipei. , Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, Taipei, 2023
  • Implementing the CEFR Framework in English Language Teaching in Japan: Insights from the CEFR-J Project., APLX 2023 International Conference on Applied Linguistics (and ETRA 40th International Conference on English Teaching and Learning and TESPA 2023 Taiwan ESP Association Annual Meeting, International presentation, Oral presentation (keynote), Taipei, 2023
  • ChatGPT の可能性:コーパス研究、辞書編纂、語彙指導、CEFR-J など, 英語教育セミナー「テクノロジーは英語教育にどう使われていくべきか」, 国内会議, EnglishCentral JAPAN, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 図書印刷株式会社1階会議室, 2023年
  • Unlocking the Complexity of English Phrasal Verbs and Polysemes: An Analysis of Semantic Relations Using A-Level Vocabulary Items, 4LRWorkhsop@LDK2023, International presentation, Oral presentation (general), Online, 2023
  • Developing illustrative “can do” descriptors for L2 dictionary use., [SYMP27] Dictionaries and their use in foreign language classes. New challenges in a multilingual, digital, and global world, AILA2023., International presentation, AILA, Oral presentation (general), Lyon France, 2023
  • CEFR-J x 28 for lexicographical resource development, eLex2023, International presentation, Oral presentation (invited, special), Brno Czech Republic, 2023
  • Research into dictionary use in an era of e-lexicography, Asialex 2023, International presentation, Asian Association for Lexicography, Oral presentation (keynote), Yonsei University in Seoul, South Korea, 2023
  • オンライン日本語会話テストの開発 ―AI採点を目指した設計と課題―, 2023年度日本語教育学会春季大会, 国内会議, 日本語教育学会, 口頭発表(一般), オンライン, 2023年
  • CEFR-J x 28 multilingual Can Do test development: an interim report, ALTE 8th International Conference, International presentation, ALTE, Oral presentation (general), Madrid, Spain, 2023
  • Innovative Approaches to Language Teaching and Learning Through Corpus Linguistics, MAAL Online Roadshows 2023, International presentation, Malaysian Association of Applied Linguistics (MAAL), Oral presentation (invited, special), Online, 2023
  • 「ミラカリの語彙学習プラン: 語彙の受容と産出のメリハリが出るカリキュラム」, Sherpaセミナー #41  未来の高校英語カリキュラム『ミラカリ』 ~英語を使わせやすいカリキュラム~, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2023年
  • The CEFR-J x 28 Project: Adapting the frameworks to create the comprehensive learning system for 28 languages, the 10th East Asia New Directions in English language assessment conference, International presentation, The British Council Indonesia Foundation, Oral presentation (general), Bali, Indonesia, 2022
  • 学校英語教育:何をどこまで? 小中高で身につけるべき英語力の全体像とトレーニング・イメージ, 第72回全国英語教育研究大会(全英連佐賀大会), 国内会議, 全国英語教育研究団体連合会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2022年
  • What contribution the CEFR and the CEFR-J can make to develop a comprehensive learning system for ELT in Japan, The 1st International Forum on Language Data Science and Application., International presentation, The Institute of Corpus Studies and Applications at Shanghai International Studies University, Oral presentation (keynote), Shanghai International Studies University., 2022
  • スピーキング指導の理論と実践, 多摩市立公立中学校教育研究会 英語部会講演, 国内会議, 多摩市立公立中学校教育研究会 英語部会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京, 2022年
  • How to stop disruptive technologies from being disruptive to L2 vocabulary learning, the International Symposium on Lexicographical Innovation, International presentation, Oral presentation (keynote), online, 2022
  • Using corpora for reference level descriptions of the CEFR and the CEFR-J, , 国際会議, 口頭発表(一般), 2022年
  • 英語学習用活用語彙リストの提案ーCEFR-J Wordlist のコロケーション・データセットの提案ー, NINJAL 言語資源ワークショップ2022, 国内会議, NINJAL, 口頭発表(一般), オンライン, 2022年
    Constructing a Collocation Database for the CEFR-J Wordlist , Domestic presentation, Oral presentation (general), 2022
  • (Re)imagining language education in relation to the CEFR and the CEFR/CV, JALT2022 PanSIG, 国内会議, JALT, 口頭発表(基調), 長野県立大学, 2022年
  • 仕事力につながる英語学習法: CEFR を企業の英語基準に, PROGOS Webinar, 国内会議, PROGOS, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2022年
  • 新課程の高校英語で目指したい4技能5領域の指導のメリハリ~改訂のポイントと指導と評価の一体化, 山形県高英研最北支部講演, 国内会議, 山形県高英研最北支部, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2022年
  • Useful text analysis tools for teachers. , , 国際会議, ETA, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Taipei, 2021年
  • CEFR-J Project: its impact on foreign language teaching in Japan., 2021/30th International Symposium on English Language Teaching & Learning In Celebration of ETA-ROC’s 30th Anniversary & PAC The 23rd International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics, 国際会議, ETA-ROC, International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics, 口頭発表(基調), Taipei, 2021年
  • CEFRに基づく指導と評価の一体的な改善について:CAN-DOベースのパフォーマンス評価の在り方, パフォーマンステストにおける実施、評価、質的改善のための研修, 国内会議, 静岡県総合教育センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • 新学習指導要領を見据えた指導と評価について:CEFRに基づくCAN-DOリストの作成とその活用, 令和3年度「指導と評価の一体化」を目指す中高外国語科教育講座 II 〜CAN-DOリストの活用を目指す~, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 京都府総合教育センター, 2021年
  • CEFRに基づく指導と評価の一体的な改善について:CAN-DOベースの高校英語指導のアプローチ, 静岡県総合教育センター講演, 国内会議, 静岡県総合教育センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • 新しい学習指導要領と高校での英語指導のポイント:語彙指導を中心に, 東京都立狛江高等学校講演, 国内会議, 東京都立狛江高等学校, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京都立狛江高等学校, 2021年
  • 話すことの指導と評価, 墨田区中学校教育研究会英語研究部夏季研修会, 国内会議, 墨田区中学校教育研究会英語研究部, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 墨田区立吾嬬立花中学, 2021年
  • CEFR改訂のポイント:CEFR/CVの概要を学ぶ, 静岡県総合教育センター講演, 国内会議, 静岡県総合教育センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • 英語教育新展開を背景とした高等学校の役割, 第21回関東地区高等学校英語教育研究協議会千葉大会, 国内会議, 関東地区高等学校英語教育研究協議会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • グローバル教育、英語教育とDX, サインウェーブ主催ウェビナー, 国内会議, サインウェーブ, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • 企業における世界標準CEFR, CEFR-Jの活用メリット, PROGOS セミナー講演, 国内会議, PROGOS, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • 新学習指導要領が目指す高校英語とは: CEFR とコーパス研究の知見から, 神奈川県高等学校教科研究会英語部会研究会, 国内会議, 神奈川県高等学校教科研究会英語部会研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Online, 2021年
  • CEFR-Informed pedagogical lexicography; what and how, The 7th International Symposium on Pedagogical Lexicography and L2 Teaching and Learning , 国際会議, 口頭発表(基調), Online, 2021年
  • 新学習指導要領におけるCEFRの位置づけと英語教育の置ける活用, EDIX 2021, 国内会議, EDIX, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2021年
  • CEFR-J レベル別英語コーパス構築の試み, JAAL in JACET 2020, 国際会議, JACET, 口頭発表(一般), Online, 2020年
  • Performance Evaluation of Automated CEFR Level Classification Tools. , JAECS2020, 国際会議, JAECS, 口頭発表(一般), Online, 2020年
  • CEFR-J 準拠英語教育用 web コーパスの開発, JAECS2020, 国際会議, JAECS, 口頭発表(一般), Online, 2020年
  • コーパス博士 投野先生が伝授する英語学習のポイントと『基礎英語3』活用法, NHK基礎英語3 講演会, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県高志中学・高等学校, 2020年
  • The CEFR-J Project: Contextualising the CEFR in ELT in japan, British Council "New Directions Conference" *Standards and Frameworks Symposium, 国際会議, British Council, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), パシフィコ横浜, 2019年
  • Corpus Lexicography: my approach, lectures on lexicography and corpus linguistics at Guangxi University for Nationalities, 国際会議, Guangxi University for Nationalities, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 广西民族大学, 2019年
  • Using Corpora for English Language Teaching & Beyond, lectures on lexicography and corpus linguistics at Guangxi University for Nationalities, 国際会議, Guangxi University for Nationalities, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 广西民族大学, 2019年
  • Corpus Linguistics & Foreign Language Teaching: L2 Learner Profiling Research, lectures on lexicography and corpus linguistics at Guandong University of Foreign Studies, 国際会議, Guandong University of Foreign Studies, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 広東外国語大学, 2019年
  • Using Corpora for ELT, lectures on lexicography and corpus linguistics , 国際会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 華南師範大学, 2019年
  • コーパス言語学とCEFR研究, 北海道英語教育学会20周年記念大会, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 北海学園大学豊平キャンパス, 2019年
  • Gazing into a crystal ball: what you can see in the future of corpus linguistics, 英語コーパス学会, 国内会議, 英語コーパス学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 高知県立大学, 2019年
  • Developing the L2 Index of Grammar Development & Use: Variability issues revisited, UK-Japan Conference at Kobe University, 国際会議, 神戸大学, 口頭発表(招待・特別), 神戸大学, 2019年
  • 小学校における学習到達目標の設定と指導と評価における活用, 広島県令和元年度専門研修講座 218小学校外国語科 「小学校における学習到達目標の設定と活用」講座, 国内会議, 広島県立教育センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 広島県立教育センター, 2019年
  • Enhancing EFL vocabulary learning with an integrated environment of chunk training and dictionary use, Australex 2019, 国際会議, 口頭発表(一般), Australian National University Canberra, 2019年
  • CEFRの視点から見る大学入学共通テストの評価と課題, 4技能試験活用に関するシンポジウム, 国内会議, 全国英語教育学会主催, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 千葉大学, 2019年
  • 新学習指導要領を見据えた「指導と評価」について, 京都府総合教育センター 令和元年度研修講座「中学校・高等学校外国語教育講座 -『指導と評価の一体化』を考える-」, 国内会議, 京都府総合教育センター , 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 京都府総合教育センター , 2019年
  • 「指導と 評価の一体化」へのアプローチ, 京都府総合教育センター 令和元年度研修講座「中学校・高等学校外国語教育講座 -『指導と評価の一体化』を考える-」, 国内会議, 京都府総合教育センター , 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 京都府総合教育センター , 2019年
  • 「これからの英語語彙指導」, 練馬区中学校教育研究会・英語部会夏期研修会, 国内会議, 練馬区中学校教育研究会・英語部会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 練馬区立大泉中学校, 2019年
  • Predicting CEFR Levels of Illustrative examples: a corpus approach, the 10th International Corpus Linguistics Conference (CL2019), 国際会議, 口頭発表(一般), Cardiff University, 2019年
  • Predicting CEFR Levels of Illustrative examples: a corpus approach, UK-Japan Symposium, 国際会議, Lancaster University, 口頭発表(招待・特別), Lancaster University, 2019年
  • How different types of illustrative examples affect the productive use of English collocations: an experimental study, Asialex 2019 , 国際会議, Asialex ( The Asian Association for Lexicography), 口頭発表(一般), İstanbul University, 2019年
  • Introduction to the CEFR-J and its resources, CEFR-J 2019 in 京都, 国内会議, CEFR-J プロジェクト, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学今出川キャンパス, 2019年
  • 新学習指導要領をより良く理解するためのCEFRの基礎知識, 関東甲信越英語教育学会 春季研修会 2018, 国内会議, 関東甲信越英語教育学会 , 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 明治学院大学, 2019年
  • 東京外国語大学 CEFR-J × 28 プロジェクト:その進捗状況と今後の課題, 『外国語と日本語との対照言語学的研究』第27 回研究会, 国内会議, 東京外国語大学国際日本研究センター 対照日本語部門主催, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学, 2019年
  • 新学習指導要領外国語『各言語の目標及び内容等』の5つの領域別目標について, 福井県教育総合研究所 研究会, 国内会議, 福井県教育総合研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県教育総合研究所, 2019年
  • 小学校外国語科の授業づくりの在り方, 広島県平成30年度専門研修講座 218外国語活動 「新教材『We Can!』を活用して行う課題発見・解決学習」講座, 国内会議, 広島県立教育センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 広島県海田町立海田小学校, 2018年
  • L2 learner profiling research and its application for multilingual pedagogical resource development, IALP (International Conference on Asian Language Processing) , 国際会議, COLIPS, 口頭発表(基調), Telkom University, 2018年
  • Corpus Approaches to L2 Learner Profiling Research, The 27th International Symposium and Book Fair on English Teaching (ETA), 国際会議, English Teachers' Association--Republic of China (ETA-ROC), 口頭発表(基調), Chien Tan Overseas Youth Activity Center, 2018年
  • How to Use CEFR Resources for Materials and Task Develo[ment, The 27th International Symposium and Book Fair on English Teaching (ETA), 国際会議, English Teachers' Association--Republic of China (ETA-ROC), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Chien Tan Overseas Youth Activity Center, 2018年
  • Developing the CEFR-J by adapting the CEFR for the Japanese context , Assessment of Second/foreign Language Proficiency, 国際会議, Seoul National University, 口頭発表(基調), Seoul National University, 2018年
  • 外国語教育で育てていきたい力~CEFR を指針として~, 東京都小学校英語教育研究会 研修会, 国内会議, 東京都小学校英語教育研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 板橋区立志村第二小学校, 2018年
  • Searching for grammatical items as criterial features of CEFR levels in spoken and written learner corpora: Using the CEFR-J Grammar Profile, 英語コーパス学会 第 44 回大会, 国際会議, 英語コーパス学会, 口頭発表(一般), 東京理科大学, 2018年
  • Developing multilingual language learning resources using the CEFR-J, ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS CONFERENCE 2018, 国際会議, ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS, 口頭発表(一般), サンポートホール高松, 2018年
  • Investigating Japanese EFL learners' overuse/underuse of English grammar categories and their relevance to CEFR levels, ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS CONFERENCE 2018, 国際会議, ASIA PACIFIC CORPUS LINGUISTICS, 口頭発表(一般), サンポートホール高松, 2018年
  • CEFR-Jの「話すこと」「書くこと」を重視した高専生の専門分野英語(ESP)学習:その具体的方策, COCET(全国高等専門学校英語教育研究学会)第42回研究大会, 国内会議, 全国高等専門学校英語教育学会(COCET), 口頭発表(招待・特別), 国立オリンピック記念青少年センター, 2018年
  • 新学習指導要領の実施を見据え、CAN-DOリストの形式で設定した学習到達目標の活用法について, 石川県「平成30年度新たな時代を見据えた英語力強化事業 教員対象セミナー」, 国内会議, 石川県教育委員会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 石川県教育委員会, 2018年
  • CEFR-J x 27: Developing corpus- and CEFR-based pedagogical resources and e-learning systems for 27 languages, TALC 2018 Conference, 国際会議, 口頭発表(一般), University of Cambridge, 2018年
  • これからの英語教育, 平成30年度岐阜県高等学校教育研究会英語部会総会・研究大会, 国内会議, 岐阜県高等学校教育研究会英語部会, 口頭発表(招待・特別), セラミックパーク国際会議場, 2018年
  • CEFR-based grading and sequencing of phrasal verbs and its implications for pedagogical lexicography, ASIALEX 2018, 国際会議, ASIALEX, 口頭発表(一般), Krabi Resort, 2018年
  • 英語4 技能時代の指導と評価 ~高校におけるこれらのCanDo リストの活用について, 静岡県高等学校英語研究会, 国内会議, 静岡県高等学校英語研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 静岡県産業経済会館, 2018年
  • The CEFR-J Project の全体像, CEFR-J 2018 Symposium, 国内会議, 口頭発表(一般), 成城大学, 2018年
  • 東京外国語大学 CEFR-J準拠の27言語e-learning システムの構築, CEFR-J 2018 Symposium, 国内会議, 口頭発表(一般), 成城大学, 2018年
  • Grammar Profile, CEFR-J 2018 Symposium, 国内会議, 口頭発表(一般), 成城大学, 2018年
  • 言語教育と言語処理の接点, 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019), 国際会議, 言語処理学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 岡山コンベンションセンター, 2018年
  • 新学習指導要領外国語『各言語の目標及び内容等』の5つの領域別目標について, 福井県教育総合研究所研究会, 国内会議, 福井県教育総合研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県教育総合研究所, 2018年
  • これからの小学校英語教育に期待すること:CEFR と語彙習得の見地から, 日本児童英語教育学会(JASTEC) 第 37 回秋季研究大会 , 国内会議, 日本児童英語教育学会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京家政大学, 2017年
  • Popularising corpus studies: Mr Corpus and Ms Parrot meet the audience, AUSTRALEX 2017, 国際会議, Australasian Association for Lexicography, 口頭発表(一般), University of The South Pacific, 2017年
  • Good dictionary examples revisited: The modeling of determining factors for illustrative examples in learner’s dictionaries , AUSTRALEX 2017, 国際会議, Australasian Association for Lexicography, 口頭発表(一般), University of The South Pacific, 2017年
  • 授業づくりの視点や指導と評価の工夫を考えることについて, 平成29年度福井県教育総合研究所 教職員研修講座 -教科別研修ⅢC611「中学校英語科 CAN-DOリストを活用したパフォーマンステストの指導と評価」, 国内会議, 福井県教育総合研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県教育総合研究所, 2017年
  • 語彙指導の理論と実践, 神奈川県立国際言語文化アカデミア 平成29年度外国語にかかる教員研修「夏期特別演習2016(語彙指導の理論と実践)」, 国内会議, 神奈川県立国際言語文化アカデミア, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 神奈川県立国際言語文化アカデミア, 2017年
  • CAN-DOリストを含めた評価について, 東京都教職員研修センター「平成29年度専門性向上研修 英語ⅠB 『授業づくりの基礎・基本(高等学校)』」, 国内会議, 東京都教育庁東京都教職員研修センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京都教育庁東京都教職員研修センター, 2017年
  • 受験に対する意識付け, 山形県立上山明新館高等学校 進路指導講演会, 国内会議, 山形県立上山明新館高等学校, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 山形県立上山明新館高等学校, 2017年
  • CAN-DOは英語教育をどう変えるか?:CEFR-Jを用いた4技能の可視化と達成状況の把握, 講演会「CAN-DOで描く新しい英語教育」, 国内会議, 株式会社基盤学力総合研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 株式会社基盤学力総合研究所, 2017年
  • 小学校の授業参観および意見交換, 福井県小学校英語授業意見交換会, 国内会議, 福井県教育総合研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 勝山市立北郷小学校, 2017年
  • 『これからの中学校英語教育』-CAN-DOリスト活用の推進-, 東京都中学校英語教育研究会 研修会, 国内会議, 東京都中学校英語教育研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京都中学校英語教育研究会, 2017年
  • 「基礎英語LEAD」を活用した効果的な教材作成と指導方法の工夫, 足立区 平成28年度中学校教科別研修(英語), 国内会議, 足立区, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 足立区こども支援センターげんき, 2017年
  • 新しい英語到達度指標 CEFR-J: CAN-DOリストを活用した英語指導, 平成28年度滋賀県高等学校英語教育研究会, 国内会議, 滋賀県高等学校英語教育研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 滋賀県立膳所高等学校 , 2016年
  • CAN-DOを日本の英語教育にどう活かすか:新指導要領・小学校・4技能入試に関連して, 国私立中学高等学校 私立学校特別研修会・外国語(英語)教育改革特別部会【東日本エリア(神奈川)】, 国内会議, 全国私立中学高等学校協会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, リファレンス西新宿大京ビル貸会議室 S201 , 2016年
  • How to Exploit the CEFR-related Corpus Resources for ELT , the 2016 PAC/25th International Symposium on English Teaching and Book Fair, 国際会議, English Teachers’ Association-Republic of China (ETA-ROC) , 口頭発表(基調), Chientan Youth Activity Center, 2016年
  • Corpus Linguistics and English Language Teaching: Past, Present and Future, the 2016 PAC/25th International Symposium on English Teaching and Book Fair, 国際会議, English Teachers’ Association-Republic of China (ETA-ROC) , 口頭発表(基調), Chientan Youth Activity Center, 2016年
  • CAN-DOリストの活用について, 大阪市立中学校教育研究会 英語部 全市一斉研究発表会, 国内会議, 大阪市立中学校教育研究会 英語部, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 大阪市立旭陽中学校, 2016年
  • Toward the integration of a wordlist with a common framework of English: The case of the CEFR-J, Vocab@Tokyo 2016  , 国際会議, JALT, 口頭発表(基調), 明治学院大学, 2016年
  • CAN-DOリストの具体的な設定と評価について, 福井県教育研究所「平成28年度第一回CAN-DOリスト研究会」, 国内会議, 福井県教育研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県教育研究所, 2016年
  • The CEFR-J and its Impact on English Language Teaching in Japan , 大学英語教育学会第55回国際大会, 国際会議, 大学英語教育学会, 口頭発表(基調), 北星学園大学, 2016年
  • NHK英語基礎英語CAN-DOリスト開発とNHK英語データベース&LEADへの実装, 全国英語教育学会第42回埼玉研究大会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(一般), 獨協大学, 2016年
  • 語彙指導の理論と実践, 平成28年度外国語にかかる教員研修夏期特別演習2016(語彙指導の理論と実践), 国内会議, 神奈川県立国際言語文化アカデミア, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 神奈川県立国際言語文化アカデミア, 2016年
  • BIG DATA 活用と外国語教育-コーパスとCEFRを用いた英語教育の新しい姿-, 株式会社ナガセ「大学学部研究会」, 国内会議, TKPガーデンシティ品川, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, TKPガーデンシティ品川, 2016年
  • CAN-DOリストの 作り方と指導と評価, 平成28年度山形県高等学校教育研究会英語教育部会研究大会, 国内会議, 山形県高等学校教育研究会英語部会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 寒河江ハートフルセンター, 2016年
  • CAN-DOリストを活用した目標と指導と評価の一体化について, 平成27年度第二回CAN-DOリスト研究会, 国内会議, 福井県教育研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県教育研究所, 2016年
  • GTEC CBTとCEFRレベルとの関連付け定性調査報告, 全国英語教育学会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(一般), 熊本学園大学, 2015年
  • CEFR‐Jに基づくNHK英語データベースのCAN‐DOタスク資料化の試み, 全国英語教育学会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(一般), 熊本学園大学, 2015年
  • E-CAST and the Weblio: Recent innovations in Japanese eLexicography, eLex 2015, 国際会議, eLex , 口頭発表(一般), Herstmonceux Castle(イギリス), 2015年
  • Constructing a Multimodal Corpus of NHK English Conversation Programs, 国際ワークショップ 「卓越した外国語教育科学」, 国際会議, 東京外国語大学, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2015年
  • 児童生徒用CAN-DOリスト・自己評価表を活用した授業, 平成27年度第一回CAN-DOリスト研究会, 国内会議, 福井県教育研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福井県教育研究所, 2015年
  • Linguistic feature extraction and evaluation using machine learning to identify "criterial" grammar constructions for the CEFR levebels, Corpus Linguistics 2015, 国際会議, Corpus Linguistics , 口頭発表(一般), Lancaster University(イギリス, 2015年
  • Relative clause constructions as criterial features for the CEFR levels: Comparing oral/written learner corpora vs. textbook corpora, Corpus Linguistics 2015, 国際会議, Corpus Linguistics , 口頭発表(一般), Lancaster University(イギリス, 2015年
  • 英語教育改革の動向と英語一貫教育のあり方, 成城学園英語一貫教育充実のためのワークショップ, 国内会議, 成城学園, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 成城学園, 2015年
  • From CAN-DO to Classroom:How to pedagogically contextualize the CEFR-J, JALT FLPSIG, 国内会議, 東海大学, 口頭発表(一般), 東海大学, 2015年
  • 参照レベル記述の開発について, 国際交流基金職員セミナー, 国内会議, 国際交流基金, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国際交流基金, 2015年
  • 英語到達度指標CEFR-Jを用いた統合的英語学習評価環境の整備, LET関西支部講演会, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 大阪電気通信大学, 2015年
  • CEFR-J:理論と実践, 文部科学省スーパーグローバル大学等事業会議, 国内会議, 文部科学省, 口頭発表(招待・特別), 国際基督教大学, 2015年
  • The treatment of domain-specific collocations in learner's dictionaries: a corpus-based approach, The 2nd International Symposium on Innovative Teaching and Research in ESP, 国際会議, JACET ESP KANTO, 口頭発表(基調), 電気通信大学, 2015年
  • 英語教育における課題遂行能力の養成, 国際交流基金 日本語国際センター 25周年記念シンポジウム, 国内会議, 独立行政法人 交際交流基金 , シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 独立行政法人 交際交流基金 日本語国際センター, 2015年
  • 小中高の連携を視野に入れたこれからの英語教育, 千葉県教育研究会安房支会英語教育部会, 国内会議, 千葉県教育研究会安房支会英語教育部会, 口頭発表(招待・特別), 館山市立第二中学校, 2015年
  • 大学や実社会と連動させたデュアルグローバルプログラム」取り組みの成果, 昭和女子大学附属昭和高等学校 スーパーグローバルハイスクール 平成26年度 公開授業・講演会・パネルディスカッション, 国内会議, 昭和女子大学附属昭和高等学校, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 昭和女子大学グリーンホール, 2015年
  • 『CAN-DOリスト』を活用した学習指導と評価の在り方, 平成26年度岡山県中学校教育課程研究協議会(外国語部会), 国内会議, 岡山県中学校教育課程研究協議会, 口頭発表(一般), 岡山県総合教育センター, 2015年
  • 外国語指導助手と日本人外国語担当教員のより効果的な指導, 平成26年度鳥取県外国語指導助手の指導力等向上研修, 国内会議, 鳥取県, 口頭発表(招待・特別), 鳥取県立倉吉未来中心, 2014年
  • CEFR-Jの各技能別のレベルの違いについて, 福井県教育研究所第二回「CAN-DOリスト研究会」, 国内会議, 福井県教育研究所, 口頭発表(招待・特別), 福井県教育研究所, 2014年
  • Mining Language Learners' Production Data for Understanding of L2 Learning Systems, 23rd International Symposium on English Teaching and Book Fair, 国際会議, English Teacher’s Association (ETA), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Chien Tan Overseas Youth Activity Center, 2014年
  • Extracting ‘Criterial Features’ for the CEFR Levels Using Corpora of EFL Learners’ Written Essays, 23rd International Symposium on English Teaching and Book Fair, 国際会議, English Teacher’s Association (ETA), 口頭発表(基調), Chien Tan Overseas Youth Activity Center, 2014年
  • コミュニカティブな授業における語彙の定着に向けた指導の充実, 三鷹市立小・中学校教育研究会英語研究部会, 国内会議, 三鷹市立小・中学校教育研究会英語研究部会, 口頭発表(一般), にしみたか学園 三鷹市立第二小学校, 2014年
  • 小学校・中学校・高等学校の連携を視野に入れたこれからの英語教育, 千葉県教育研究会英語教育部会「英語指導法研究大会市川大会」, 国内会議, 千葉県教育研究会英語教育部会, 口頭発表(招待・特別), 市川市立福栄中学校, 2014年
  • 英語CEFRレベルを規定する基準特性の抽出一文法項目の自動抽出とその評価―, 英語コーパス学会 第40回大会, 国内会議, 英語コーパス学会, 口頭発表(一般), 熊本学園大学, 2014年
  • タスク駆動型のコーパス構築と情報処理技術, 英語コーパス学会 第40回大会 ワークショップ2 【コーパス研究のためのXML活用手法】, 国内会議, 英語コーパス学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 熊本学園大学, 2014年
  • 『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標のあり方, 平成26年度島根県「英語指導力向上研修」, 国内会議, 島根県教育センター, 口頭発表(招待・特別), 島根県教育センター, 2014年
  • CEFR-Jの開発と運用について, 国際交流基金 日本語国際センター セミナー, 国内会議, 独立行政法人 国際交流基金 日本語国際センター, 口頭発表(一般), 国際交流基金 日本語国際センター, 2014年
  • lnterlanguage annotations and association rule mining in the acquisition of relative clause constructions, SLE(Societas Lingulstica Europaea) 47th Annual Meeting, 国際会議, SLE, 口頭発表(一般), Adam Mickiewicz University, 2014年
  • CAN-DOリストを活用した指導と評価について, CAN-DOリスト研究会, 国内会議, 福井県教育研究所, 口頭発表(招待・特別), 福井県教育研究所, 2014年
  • 新しい英語教材作成支援システム LEAD の紹介と CEFR-J との連携 , 関東甲信越英語教育学会 第38回千葉研究大会, 国内会議, 関東甲信越英語教育学会, 口頭発表(一般), 明海大学, 2014年
  • 『英語力』の構造をデータで解明する, 大学学部研究会, 国内会議, 株式会社ナガセ, 口頭発表(招待・特別), 東京国際フォーラム, 2014年
  • ICTとCEFR‐Jを活用した小学校英語活動― NTT 「 教育スクウェアX ICT」の成果‐, 全国英語教育学会 徳島研究大会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(一般), 徳島大学, 2014年
  • 『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標の設定について, 平成26年度岡山県中学校教育課程研究協議会(外国語部会), 国内会議, 岡山県中学校教育課程研究協議会, 口頭発表(一般), 岡山県総合教育センター, 2014年
  • Corpus-Based Research in Vocabulary Analysis and Applications in ELT, ETRA The 31st International Conference on English Teaching and Learning 2014 , 国際会議, ICETL_ROC, 口頭発表(基調), Chung Yuan Christian University, Zhongli, Taiwan , 2014年
  • 各中・高等学校の外国語教育における『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標設定について, 平成26年度横浜市中・高英語研修会, 国内会議, 横浜市, 口頭発表(招待・特別), 都築公会堂, 2014年
  • コーパス基盤の複合知識の創出と言語教育, Humamities and Communities: Writing, Language,Public Sphere, 国際会議, Institute of Language and Information Studies, Yonsei University, 口頭発表(招待・特別), 延世大学,韓国, 2014年
    Complex knowledge and education of language, International presentation, Oral presentation (invited, special), 2014
  • Sampling biases ond implications for better wordlist creation, Vocab@Vic2013, 国際会議, Paardekooper and Associates, 口頭発表(一般), Victoria University、Newzealand, 2013年
  • Mining Language Learners' Production Data for Understanding of L2 Learning Systems, PACLIC 27 , 国際会議, PACLIC(Pacific Asia Conference on Language, Information and Computing) Steering Committee, 口頭発表(基調), National Chengchi University、Taiwan, 2013年
  • 語彙習得について, 山形西高校独自プロジェクトコーパス言語学講演会, 国内会議, 山形県立山形西高等学校, 口頭発表(招待・特別), 山形県立山形西高等学校, 2013年
  • JEFLL Corpus Paraucl Versionの 構築と活用, 英語コーパス学会 2013年年次大会, 国内会議, 英語コーパス学会, 口頭発表(一般), 東北大学 , 2013年
  • Criterial features in Japanese Learners' spoken English- based on error analysis of NICT JLE Corpus, 科学研究費補助金基盤(A)中間報告国際シンポジウム, 国際会議, 科学研究費補助金基盤(A)(投野由紀夫代表), 口頭発表(一般), 会津大学, 2013年
  • User perspectives in a new generation of lexicography, The 8th Asialex lnternational Conference, 国際会議, Asialex, 口頭発表(招待・特別), Bal i Dynasty Resort, 2013年
  • 「特定の課題に関する調査」に見る中学生の英語発信力:CEFR基準特性の観点から(発表日10日), 全国英語教育学会 第39回北海道研究大会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(一般), 北星学園大学, 2013年
  • 「特定の課題に関する調査」に見る中学生の英語発信力:CEFR基準特性の観点から, 全国英語教育学会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(招待・特別), 北海学園大学, 2013年
  • 「NHK英語データベースと CEFR-J を用いた CAN-DO リスト活用」, 全国英語教育学会, 国内会議, 全国英語教育学会, 口頭発表(一般), 北海学園大学, 2013年
  • CAN-DO リストの具体的な内容と作成のしかた, 平成25年度津市教職員研修会, 国内会議, 平成25年度津市教職員研修会, 口頭発表(招待・特別), 美里社会福祉センターホール, 2013年
  • CAN-DOベースの新しい英語能力到達度指標を用いた今後の授業の在り方, 岡山県総合教育センター 平成25年度高等学校英語研修講座, 国内会議, 岡山県総合教育センター, 口頭発表(招待・特別), 岡山県総合教育センター, 2013年
  • CAN-DOリストの形での学習到達目標作成にあたって、押さえておくべきポイント, 秋田県能代山本教育研究会, 国内会議, 能代山本教育研究会, 口頭発表(招待・特別), 能代市中央公民館, 2013年
  • “Criterial feature” extraction from CEFR-based corpora: Methods and techniques , Corpus Linguistics 2013, 国際会議, UCREL research centre, 口頭発表(一般), Lancaster University, 2013年
  • Dictionary Use Studies, AFRILEX– 18th Annual International Conference of the African Association for Lexicography, 国際会議, African Association for Lexicography, 口頭発表(基調), Nelson Mandela Metropolitan University, 2013年
  • English Language Education and the CEFR in Japan, JACET 関東支部大会, 国内会議, JACET 関東支部, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 青山学院大学渋谷キャンパス, 2013年
  • 私のコーパス利用, 英語コーパス学会, 国内会議, 英語コーパス学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 大阪大学, 2013年
  • Communication across Discipilines, 2013 International Conference on English Education (ICEE) , 国際会議, Shih Chien University, 口頭発表(基調), Shih Chien University, 2013年
  • Exploring the ICNALE-How to make the most of its design features-, Learner Corpus Studies in Asia and the World 2013, 国内会議, 神戸大学国際コミュニケーションセンター, 口頭発表(招待・特別), 神戸大学百年記念館六甲ホール, 2013年
  • Development of Multi-modal Corpora of TV/Radio English Programs with Multiple Annotations, NTU-TUFS Postgraduate Conference , 国際会議, National Institute of Education, Nanyang Technological University, 口頭発表(一般), National Institute of Education, Nanyang Technological University, 2013年
  • Linking CEFR to Learner Corpus Research: Identifying Criterial Features of L2 Development, NTU-TUFS Postgraduate Conference , 国際会議, National Institute of Education, Nanyang Technological University, 口頭発表(一般), National Institute of Education, Nanyang Technological University, 2013年
  • CEFRによる学習者コーパスデータのライティング評価, 名古屋大学 NICE Symposium 2013 , 国内会議, 名古屋大学, 口頭発表(招待・特別), 名古屋大学, 2013年
  • CEFR-J: CAN-DO ベースの新しい英語到達度指標 - その開発と活用, 第22回広島大学外国語教育研究センター 外国語教育研究集会シンポジウム【大学における外国語教育の目標設定:CEFR-JとCan-Doリストの理解と活用】, 国内会議, 広島大学外国語教育研究センター, 口頭発表(招待・特別), 広島大学東広島キャンパス, 2013年
  • CEFR-JとCAN-DOリスト, 高校英語セミナー in 八戸, 国内会議, 東京書籍(株)東北支社, 口頭発表(招待・特別), 八戸地域地場産業振興センター ユートリー, 2013年
  • 学習者コーパス研究-英語の事例から学べること-, 国立国語研究所 迫田コーパス科研会議 , 国内会議, 国立国語研究所 迫田コーパス科研会議, 口頭発表(招待・特別), 国立国語研究所, 2013年
  • 学習者コーパスの言語教育への応用, 台湾国立政治大学外国語文学院講演会, 国際会議, 台湾国立政治大学外国語文学院, 口頭発表(招待・特別), 台湾国立政治大学外国語文学院, 2012年
  • 新しい英語到達度指標 CEFR-J:CAN-DOリストを活用した英語指導, 滋賀県高等学校英語教育研究部会 研修会, 国内会議, 滋賀県高等学校英語教育研究部会, 口頭発表(招待・特別), 滋賀県立膳所高等学校, 2012年
  • Can-Doリスト作成のために知っておくべきこと」, 千葉県高等学校教育英語部会, 国内会議, 千葉県高等学校教育英語部会, 口頭発表(招待・特別), 千葉県富津市民会館, 2012年
  • 新しい英語到達度指標CEFR-Jの開発と利用, 国際外国語教育研究会5周年大会, 国内会議, 国際外国語教育研究会, 口頭発表(招待・特別), 神奈川大学, 2012年
  • CEFR and Corpus-Based Research in ELT: New Directions, English Teacher's Association Conference 2012 21th International Symposium on English Teaching and Book Fair, 国際会議, English Teacher's Association, 口頭発表(招待・特別), Chien Tan Overseas Youth Activity Center (台湾), 2012年
  • Using Corpus Analysis Tools and Resources for English Language Teaching, English Teacher's Association Conference 2012 21th International Symposium on English Teaching and Book Fair, 国際会議, English Teacher's Association, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Chien Tan Overseas Youth Activity Center (台湾), 2012年
  • Corpus Applications in English language teaching, National Taipei College of Business , 国際会議, National Taipei College of Business , 口頭発表(招待・特別), National Taipei College of Business , 2012年
  • これからの日本人に期待される外国語能力と到達目標-CEFR-Jの可能性-, 日本児童英語教育学会(JASTEC), 国内会議, 日本児童英語教育学会(JASTEC), 口頭発表(基調), 大阪成蹊大学, 2012年
  • The design, development and purpose of the International Corpus of Crosslinguistic Interlanguage (ICCI), 英語コーパス学会, 国内会議, 英語コーパス学会, 口頭発表(一般), 大阪大学, 2012年
  • CEFR-J for English Language Teaching in Japan, 大学英語教育学会, 国内会議, 大学英語教育学会, 口頭発表(一般), 愛知県立大学長久手キャンパス , 2012年
  • NHK 『基礎英語』 データベースの作成と英語教育への活用, 関東甲信越英語教育学会 第36回群馬研究大会, 国内会議, 関東甲信越英語教育学会, 口頭発表(一般), 共愛学園前橋国際大学 , 2012年
  • Can Do ベースの新しい英語能力到達度指標 CEFR-J-開発の経緯と活用のヒント , 第38回全国英語教育学会, 国内会議, 全国英語教育学会 , シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 愛知学院大学日進キャンパス, 2012年
  • Identification of linguistic features for classifying L2 proficiency levels using ICCI and machine learning techniques, 第10回 言語教育コーパス学会, 国際会議, Institute of Applied Linguistics, University of Warsaw , 口頭発表(一般), University of Warsaw , 2012年
  • Lexical semantics and pedagogical lexicography, 第13回中国語彙意味論学会, 国際会議, Wuhan University, 口頭発表(基調), Wuhan University, 2012年
  • a, 九州大学大学院言語文化研究院 英語研修会, 国内会議, 九州大学大学院言語文化研究院, 口頭発表(招待・特別), 九州大学伊都キャンパス, 2012年
  • 新学習指導要領の実施に伴う 英語指導の改善 ~文部科学省「5つの提言」と 能力到達度指標 CEFR-J~, 東京都高等学校英語教育研究会, 国内会議, 東京都高等学校英語教育研究会, 口頭発表(一般), 東京都立国際高等学校, 2012年
  • 新学習指導要領の実施に伴う英語指導の改善 文部科学省「5つの提言」と能力到達度指標 CEFR-J, 大阪府高等学校英語教育研究会, 国内会議, 大阪府高等学校英語教育研究会, 口頭発表(一般), ホテルアウィーナ大阪, 2012年
  • ICCI :The overview & a study on verb co-occurrence patterns as an example of criterial feature extraction, 言語、文学、翻訳に関する北東アジア国際シンポジウム, 国際会議, Symposium Council of Northeast Asia International Symposium on Language, literature and Translation, 口頭発表(基調), Northeast normal university, Changchun, china, 2012年
  • Corpus-Based English Language Teaching With Special Emphasis on Learner Corpora and CEFR, ALLT, 国際会議, Institute for Language Information and Technology (ILIT) , 口頭発表(基調), National Taiwan University of Science and Technology, 2012年
  • Corpus-Based Foreign Language Learning, 延世大学英語コーパスシンポジウム, 国際会議, 延世大学, 口頭発表(招待・特別), Yonsei University, Korea, 2012年
  • コーパスからわかる英語学習・指導のチェック・ポイント:新学習指導要領実施に向けて, 第19回鹿児島TEFL研究会研究発表大会, 国内会議, 鹿児島TEFL研究会, 口頭発表(招待・特別), 鹿児島県教職員互助組合会館, 2012年
  • 英語語彙指導と辞書 −新学習指導要領実施に向けて−, エースクラウン英和辞典講演会(12月17日)東京, 国内会議, 三省堂, 口頭発表(招待・特別), 名古屋, 2011年
  • 英語語彙指導と辞書 −新学習指導要領実施に向けて−, エースクラウン英和辞典講演会(12月10日)名古屋 , 国内会議, 三省堂, 口頭発表(招待・特別), 東京, 2011年
  • 効果的な授業のために 知っておきたい 英語力のツボ, 明海大学同窓会の「明英・英語教育セミナー」, 国内会議, 明海大学同窓会, 口頭発表(招待・特別), 明海大学, 2011年
  • Dr コーパス投野先生の効果的な英語学習法:君の英単語学習をチェックする, 山梨学院大学附属高等学校, 国内会議, 山梨学院大学附属高等学校, 口頭発表(招待・特別), 山梨学院大学附属高等学校, 2011年
  • Corpus Applications in ELT in Japan, 中国コーパス言語学会, 国際会議, The National Research Centre for Foreign Language Education, Beijing Foreign Studies, 口頭発表(基調), Beijing Foreign Studies University (中国), 2011年
  • Linking CEFR to Learner Corpus Research: Identifying Criterial Features of L2 Development, 中国コーパス言語学会, 国際会議, The National Research Centre for Foreign Language Education, Beijing Foreign Studies, 口頭発表(基調), Beijing Foreign Studies University, 2011年
  • Bilingual eLexicography in Japan, 21世紀電子辞書学会, 国際会議, Institute for Applied Slovene Studies, 口頭発表(一般), Hotel Kompas , Bled, Slovenia, 2011年
  • 「日本人は英語が苦手」を科学する, 京都外国語大学英米語学科・京都外国語短期大学キャリア英語科2011年度秋期公開講座 , 国内会議, 京都外国語大学, 口頭発表(招待・特別), 京都外国語大学, 2011年
  • Modelling L2 acquisition processes using, 学習者コーパス学会, 国際会議, Centre for English Corpus Linguistics of the University of Louvain, 口頭発表(一般), University of Louvain, 2011年
  • コーパスを利用した新しい英語教育, 平成23年度十勝地区高等学校英語教育研究会, 国内会議, 十勝地区高等学校英語教育研究会, 口頭発表(招待・特別), めむろーど芽室駅前プラザ, 2011年
  • Symposium 1: E-dictionary, アジア辞書学会, 国際会議, Local organizing committee of ASIALEX2011, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 京都テルサ, 2011年
  • CEFRの日本の英語教育への適用:検証と今後の課題, 全国英語教育学会 山形研究大会, 国内会議, 全国英語教育学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 山形大学小白川キャンパス, 2011年
  • Idendifying new verb co-occurrence patterns as criterial features: Using ICCI and JEFLL, コーパス言語学国際大会, 国際会議, Corpus Linguistics Conference Comittee, 口頭発表(一般), University of Birmingham, 2011年
  • コーパスを利用した英語指導, 佐賀高等学校英語研究会 年次研究大会, 国内会議, 佐賀口頭学校英語研究会, 口頭発表(招待・特別), 佐賀県立鳥栖高等学校 同窓会館 香楠会館, 2011年
  • コーパスを活用した効果的な英語学習, 昭和女子大学英語コミュニケーション学科特殊研究講座, 国内会議, 昭和女子大学英語コミュニケーション学科, 口頭発表(招待・特別), 昭和女子大学, 2011年
  • コーパスの英語教育への応用:CEFRを中心に, 大学英語教育学会(JACET)中部地区大会, 国内会議, 社団法人大学英語教育学会, 口頭発表(招待・特別), 名城大学 天白キャンパス, 2011年
  • How corpora can contribute to FLTED?, The 1st symposium on Foreign Language Teacher Education and Development: Corpus Linguistics Educational Informational Technology & FLTED, 国際会議, The national professional committee on English language teaching research of China, 口頭発表(基調), South China Normal University, Guangzhou, China, 2010年
  • CEFR and Learner Corpus Research: The Potential of ICLE/LINDSEL, The ICLE/LINDSEL Symposium, 国内会議, 基盤研究B(池上嘉彦代表)グループ, 口頭発表(基調), Showa Women's University, 2010年
  • あなたにもできる!100語でスタート!英会話, 2010年度後期国際交流センター公開講座:国際人としての教養講座, 国内会議, 広島国際大学, 口頭発表(招待・特別), 広島国際大学(呉キャンパス), 2010年
  • Learner Corpus Research: Some recent trends, The 6th ICTATLL International Conference "Application of Corpus and ICT for Language Studies", 国際会議, ICTATLL, 口頭発表(基調), Kyoto Campus Plaza (京都キャンパスプラザ), 2010年
  • Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner, Thematic colloquium: Researching vocabulary use: insights from corpus analysis, 国際会議, The European Second Language Association (EUROSLA), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Reggio Emilia, Italy, 2010年
  • コーパスが変える英語教育:英語学習プロセスの科学的解明, 大学学部研究会, 国内会議, (株)ナガセ, 口頭発表(招待・特別), 東京国際フォーラム, 2010年
  • GTEC for STUDENTS 英作文コーパスの構築‐大規模学習者コーパスの応用可能性‐, 関東甲信越英語教育委員会 第34回茨城つくば研究大会, 国内会議, 関東甲信越英語教育学会, 口頭発表(一般), 筑波大学, 2010年
  • 英語語彙指導のための10のチェックポイント, 平成22年度日本大学付属高等学校等夏季教科研修会(英語科), 国内会議, 日本大学付属高等学校, 口頭発表(基調), 日本大学会館, 2010年
  • CEFRから見た学習者の実態, 全国英語教育学会大阪研究大会, 国内会議, 全国英語教育学会(JASELE), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 関西大学, 2010年
  • コーパス君から中学校英語への提言, 杉並区中学校部会英語部ワークショップ, 国内会議, 杉並区中学校英語教育研究会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 杉並区立阿佐ヶ谷中学校, 2010年
  • コーパスを活用した英語の授業づくりPart1, 京都市英語教員夏季研修会, 国内会議, 京都市教育委員会, 口頭発表(基調), 京都テルサ, 2010年
  • A validation study of the CEFR levels of phrasal verbs in the English Profilie Wordlists, Annual BAAL Conference, 国際会議, British Association of Applied Linguistics, 口頭発表(一般), King's College, London, UK, 2010年
  • Corpus-based dynamic wordlists for English language learning and teaching: a critical appraisal of the English Profile Wordlists, 9th Teaching and Language Corpora (TALC) Conference, 国際会議, TALC Organizing Committee, 口頭発表(一般), Masaryk University, Brno, Czech Republic, 2010年
  • Corpora and English language teaching: Implications & applications, 香川県英語教育研究会春季大会, 国内会議, 香川県英語教育研究会, 口頭発表(基調), 土庄中央公民館, 2010年
  • コーパスからわかる英語語彙指導のポイント, 福井県英語教育研究会年次大会, 国内会議, 福井県英語教育研究会, 口頭発表(基調), 福井県国際交流会館, 2010年
  • Dr コーパス投野先生の効果的な英単語学習法:君は英単語を間違って覚えていないか?, 学校主催英語教育講演会, 国内会議, 山形県立山形西高等学校, 口頭発表(一般), 山形県立山形西高等学校, 2010年
  • 基本語彙の頻度と分布統計を用いたBCCWJのサンプリングの評価と分析:中間報告, 日本語教育班会議, 国内会議, 特定領域研究(前川喜久雄代表)日本語教育班, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 早稲田大学, 2010年
  • よりよい英語語彙指導のための10のチェックポイント, 宮城県高等学校英語教育研究会総会, 国内会議, 宮城県高等学校英語教育研究会, 口頭発表(基調), 仙台市シルバーセンター, 2010年
  • 進化するWebコーパス:現状と課題, 英語コーパス学会 第35回大会シンポジウム, 国内会議, 英語コーパス学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 兵庫県立大学, 2010年
  • JAECS Workshop: Sketch Engine, 英語コーパス学会 第35回大会ワークショップ, 国内会議, 英語コーパス学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 兵庫県立大学, 2010年
  • 小、中、高、大の一貫する英語コミュニケーション能力の到達基準の策定とその検証, 中間シンポジウム, 国内会議, 基盤研究A(投野科研)メンバー, その他, 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン, 2010年

過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)

Last updated on 2024/5/22

PAGE TOP