東京外国語大学までのアクセス方法(JR中央線利用の場合)
京王線利用の場合はこちら
印刷用はこちらからどうぞ 西武多摩川線「多磨」駅から東京外国語大学まで.
西武多摩川線「多磨」駅から東京外国語大学まで (印刷用はこちらから)
西武多摩川線に乗車、2駅5分で、「多磨」駅に到着します。
ホームを下りたら左方向に進んでください。
駅のホームかられんが色の大学
キャンパスが見えます。
こちらを目指してください。

改札口は線路を渡ってホームの反対側1カ所になります。
![]()

改札口の上に案内表示が出ているように、改札を出たら
左に曲がってください。
![]()

20メートルほど歩くと、左側に地下道の入口がありますので
左折して、階段を下りてください。


西武多摩川線の下を地下道でくぐります。

地下道を突き当たると左右両側に階段があります。
右の階段を上ってください。


駅前ロータリーに出ます。
階段を上がったらすぐ右に曲がってください。
![]()

写真内矢印の方へ歩いてください。
まっすぐ進み、左折して横断舗道を渡ります。

横断舗道を渡って歩道を進んでください。
![]()

ひとつめの信号機を目指してください。
![]()
交差点まで来れば、右側に大学が見えてきました。
横断舗道を渡ると東京外国語大学・表門に到着です。

まっすぐ進むと回廊が見えてきます。


回廊を右折してください。


回廊を右折すると、進行方向に「講義棟」の入口が
見えます。試験会場はこの講義棟になります。
2階、3階の会場の受験生もこの入口から入り、階段
エレベーターを利用してください。
印刷用はこちらからどうぞ 京王線「飛田給」下車、バス利用のルート
京王線「飛田給」駅(新宿から約25分、京王八王子から約30分)
で下車します。上下線とも階段を上ってください。

改札口は1カ所です。
まっすぐ進んで改札を出てください。
![]()

改札口上の看板で「北口→」を確認してください。

改札を出た案内板でも、東京外国語大学方面を確認
できます。北口のロータリーを目指します。
![]()
突き当たると両側に下りの階段があります。
右折して、右側の階段を下りてください。
![]()
階段を下ってください。
![]()
階段を下りたら、左に曲がってください。
![]()

前方にロータリーが見えます。
左手に交番を見ながら、まっすぐ進んでください。
![]()
ロータリーの、向かって左の方に京王バスのバス停があります。
バスはここから出発します。
京王バス「飛田給駅北口」の停留所で、
「多磨駅行き」を確認してください。
(バスの時刻表はこちらです)
![]()

「多磨駅行き」バスが来ました。
お乗り間違いのないように、お気をつけください。
運賃は200円です。前乗りのワンマンカーで料金は
先払いです。
![]()

乗車時間約10分で、「東京外国語大学前」に到着します。
このバス停で下車してください。
バス停と道路を挟んで反対側に、大学の正門が
あります。大変危険なので、その場で道路を渡らず、
まっすぐ進んで交差点の横断舗道を渡ってください。
この続きはこちらをご参照ください。