月曜4限『コンピューターでドイツ語分析!』課題

〜ドイツ語と日本語の慣用句の相違について〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                               ドイツ科3年

                               6200190

                                井上由衣子

 

 

 

 

 

 

 

 

『漁夫の利』Der lachende Dritte

 

辞書によると、「ハマグリ()とシギ()が争っているところに漁師が通りかかり、 両方を捕まえた」という中国の故事から、「当事者が争っている隙に、 関係のない第三者が労せずして利益を横取りすること」をいう。ドイツ語では「3番目に笑う者」という意味でDer lachende Dritteという。

日本語では「利益」そのものを指し、ドイツ語では利益を得た「人」を指す。

 

《日本語の用例》

 

@景気論議でまたしても漁夫の利の財務省

 26日に政府が新味のない「総合デフレ対策」を発表し、きょうは日銀の政策委員会・金融決定会合が「金融緩和策」として、日銀による一カ月の国債買い取りを8000億円から1兆円に増やすことを決めた。

 理由として、年度末の資金需要期に市場に潤沢に資金を提供することを掲げているが、ここ数年の動きをみてみると政府・与党とマスコミが「公的資金の注入」だとか「デフレ阻止」と騒ぎたてながら、いつものように今回もまた財務省が一番おいしい果実を摘み取ったことになる。

http://www.yorozubp.com/0202/020228.htm

 

A     漁夫の利ゴア氏 無党派、本選では敵にも  

 民主党の議会指導者、ダシェル上院院内総務は2月29日、マケイン上院議員の宗教右派批判発言を歓迎し「共和党がおおっぴらに反省するのは、国のためにも、民主党のためにもいいことだ」と笑顔で述べた。マケイン氏が本命ブッシュ・テキサス州知事をおびやかし、共和党の内紛が長引けば、民主党に漁夫の利をもたらすというわけだ。

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/vote2000/article/92/03.html

 

B     藤波“漁夫の利”で3冠奪う

新日本の「Survival 2001」が13日、三重・四日市市体育館で行われ、藤波辰爾社長が“漁夫の利”戦法による3冠奪取を宣言した。全日本の1027武道館で王者・武藤敬司が蝶野と3度目の防衛戦。次回以降の挑戦を表明している同社長は「願わくば、あの2人がお互いにつぶし合ったスキにいきたいね」と作戦を披露した。

http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/10/14/01.html

 

C     2002W杯・勝手に予想

フランスはジダンの怪我によるショックはあるものの、他の選手も見劣りしない。

2位は難しいけど、セネガルが漁夫の利でポロッと勝利をつかみそう。

http://homepage1.nifty.com/vyb10466/soccer/wc2002/yosou.html

 

《独語の用例》

 

@Als der "lachende Dritte" bezeichnete sich Rektor Peter Ulmer. Denn der Verein der Freunde der Universität Heidelberg belohnte und zeichnete zwei studentische Gruppen aus, die sich um die Universität verdient gemacht hatten.

http://www.nightline.uni-hd.de/artikel200297.html

Peter Ulmer学長は、『漁夫の利を得る者』といえるだろう。というのも、大学に対し功績を立てた二つの学生グループに対し、Heidelberg大学後援会が報酬を与え表彰したからである。

 

ADell - Der lachende Dritte

Michael Dell, Chief Executive Officer (CEO) des weltgrößten PC-Direktverkäufers Dell Computer hat am Dienstag auf einer Investoren-Konferenz von Merrill Lynch die Anfang April gegebenen Prognosen für das erste Quartal (bis 01.05.) bestätigt.

Dell äußerte sich jedoch besorgt über die IT-Ausgaben der Unternehmen. Während kleinere Unternehmen ihre Investitionen bereits wieder hochfahren würden, blieben größere Konzerne "relativ vorsichtig", so der Firmenchef.

Er rechne jedoch damit, dass Dell von der Fusion zwischen Hewlett-Packard [NYSE: HWP Kurs/Chart ] und Compaq [NYSE: CPQ Kurs/Chart ] durch Hinzugewinnung von Marktanteilen profitieren könne.

http://www.stock-world.de/msg/535821.html

世界規模のPC販売社Dell ComputerCEO であるMichael Dell氏は火曜日、Merrill Lynchの投資家会議において、4月初頭に発表された第1期(5月1日まで)の予測が有効であることを立証した。〜中略〜。Dell氏は企業のIT課題について意見を述べた。小企業が前もって再び自己の投資を高める間に、大手コンツェルンは“比較的慎重な”姿勢を保つ。Dell氏は、Hewlett-Packard社とCompaq社の合併により、市場占有率により利益を得ることが出来るだろうと予想される。

 

 

BDas Centro Svizzero di Calcolo Scientifico im Tessin hat in den letzten Jahren wiederholt für Schlagzeilen gesorgt und viel Staub aufgewirbelt. 〜中略〜.Es wurde auch gemunkelt, dass das Tessin der lachende Dritte war, im Streit zwischen der ETH Zürich und der EPF Lausanne, um den nationalen Supercomputing-Standort.

http://www.ethlife.ethz.ch/articles/tages/EinGlcksfallfrdieET.html

TessinにあるCentro Svizzero di Calcolo Scientifico(高性能計算センター)は、昨年活動が再開され、センセーションが巻きおこり大きな反響を呼んだ。〜中略〜。ETHチューリッヒとEPFラウザネの、ナショナルスーパーコンピューティングの地位を求める戦いのなかで、Tessinは“漁夫の利を得た”とも言われた。

 

C     Irland nach 3:0-Sieg der lachende Dritte

Die irische Nationalmannschaft hat mit einem 3:0-Erfolg gegen Saudi-Arabien die Pflicht erfüllt und in der Gruppe E noch Kamerun von Platz zwei verdrängt. Die "Wüstensöhne" beendeten die WM dagegen ohne Punkt und Tor.

http://de.sports.yahoo.com/020611/284/t/2swld.html

アイルランド、3対0で漁夫の利を得る

アイルランドチームは、サウジアラビアに3対0で勝利の義務を果たし、Eグループにおいてカメールンを2位の座から降ろした。“砂漠の子”たちはWMを無得点で終えた。

 

 

D"Es war heute mein Tag"

Sepang. Wenn zwei sich streiten, freut sich der Dritte – dieses Sprichwort bewahrheitete sich beim Großen Preis von Malaysia in ebenso spannender wie mitreißender Manier. Nachdem Weltmeister Michael Schumacher und Juan Pablo Montoya die Chance auf den Sieg schon beim Start vergeben hatten, sprang Ralf Schumacher ein und bejubelte den vierten Triumph seiner Karriere.

http://ralf-schumacher.rtl.de/285.html

“今日という一日は私のものだった”

2人が争う間に、3番目が笑う―、緊迫した、そして熱狂的な状況の中、マレーシアの大きな賞により、このことわざが真実であることが判明した。

世界チャンピオンMichael SchumacherJuan Pablo Montoyaはスタートの時点ですでに勝利を逃し、その間Ralf Schumacherが跳び出し、彼の経歴の中で第4回目の大勝利を歓呼して迎えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ語・日本語で検索を行い、その使用例を調べたところ、特に用法の違いは見られなかった。

両者とも、、「当事者が争っている隙に、 関係のない第三者が労せずして利益を横取りすること」という意味においてのみ使用されている。

両国において、主に政治競争・商業競争・スポーツ関連の記事で用いられている。検索により出てきた記事は、ほぼ各分野のどれかに当てはまるものであった。使用分野においても、両者に違いはないと言える。

しかし、日本語においては「労せずして横取りして」の意味が強く、その利益の獲得に対し「卑怯である」とか「おいしい思いをしている」などの否定性が比較的しっかりと表されているのに対し、ドイツ語ではそういったものをあまり感じさせない。

「漁夫の利」を得る者というと、それはずる賢く利益を得る、卑怯者的なイメージがあるが、「Der lachende Dritte」は、棚から牡丹餅的に利益がまいこんできた、ただ幸運な者というイメージなのではないか。

その点を除けば、ふたつの言葉の用法にほぼ差はないと言える。

なお、ドイツ語用例Dでは、「Der lachende Dritte」と同じ意味で「Wenn zwei sich streiten, freut sich der Dritte」の分が使用されている。