論文・研究ノート

 「ウイグル文字本『聖者伝』の研究」

学位論文(京都大学大学院) 2006年.

※15世紀にヘラートで筆写された中期チュルク語文献『聖者伝』を取り上げたもので,転写テキストと訳註を提出し,言語特徴の記述を試みたもの.15世紀ウイグル文字文献の特徴を概観した導入部を含む.

 「『クタドゥグ・ビリグ』から『五体清文鑑』まで −中央アジア・チュルク語アラビア文字正書法の変遷−」

  『庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究』(2006), pp.43-62.

[英文要旨] PDF

 「ウイグル文字本『聖者伝』の研究 −ペルシア語原本との比較−」

  『語学研究所論集10』(2005),pp.1-14.

英文要旨

Devrik Cümle' in Middle Turkic

Approaches to Eurasian LinguisticAreas, (Contribution to the Studies of Eurasian Languages 7), Kobe
(2004), pp.1-13.

要旨

「ウイグル語フェルガナ方言について」

『チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズム 研究調査報告』(2004),pp.73-81.

英文要旨

「『サングラーフ』における幽霊語について」

『西南アジア研究59』(2003),pp.23-38.

要旨

「チャガタイ文学とイラン的伝統」

『総合文化研究5』(2002),pp.49-62.

「ウイグル語で書かれた甘蔗王にまつわる一説話の研究」

『京都大学言語学研究20』(2002),pp.225-241.

「現代トルコ語における正書法の変更」(研究ノート)

『語学研究所論集7』(2002), pp.181-190.

付記

'Turkic languages of Western Mongolia, a preliminary report'

in Issues in Turkic Languages -- Description and Language Contact -- (Contributions to the Studies of Eurasian Languages 1), Kyoto (1999), pp.157-166.

「チャガタイ・トルコ語の成立と文学的伝統」

『アジア言語論叢2(神戸市外国語大学外国学研究39)』(1998), pp.121-138.

要旨

「『バーブル・ナーマ』における動詞受動形の用法 −その文体的機能について−」

『東洋学報76−1,2」(1994),pp.031-052.

要旨

「チャガタイ・トルコ語の発展における非カルルク型形式」

『東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所アジア・アフリカ言語文化研究41』(1991),
pp.91-100.

要旨

トップページへ