(し)
人智学出版会
                   
『神秘的事実としてのキリスト教と古代密儀』石井良訳、1981
                   
『マルコ伝』市村温司訳、1981
                   
『ニーチェ 同時代との闘争者』樋口純明訳、1981
                   
『自己認識への道』佐藤俊夫訳、1981
                   
『シュタイナー自伝』I,II, 伊藤勉・中村康二訳、1982
                   
『神秘学概論』石井良・樋口純明訳、1982
                   
『アーカーシャ年代記より』深澤英隆訳、1982
                   
『メールヒェン.J.W.V.ゲーテ、緑の蛇と百合姫のメールヒェンに			開示されたゲーテの精神』新田貴代・
 みすず書房
                   
『教育術』坂野雄二・落合幸子訳、1986
            
 平河出版
                  
『薔薇十字会の神智学』西川隆範訳、1985
                   
『芸術と美学』西川隆範訳、1987
                   
『秘儀参入の道』西川隆範訳、1986
                   
『シュタイナー心理学講義』西川隆範編訳、1995
             
創林社
                   
『世界史の秘密』西川隆範訳、1986
                   
『教育の基礎としての一般人間学』高橋巌訳、1987
                   
『性愛の神秘学』with アラン・ハワード、西川隆範訳、1986
                   
『教育芸術 I :方法論と教授法』高橋巌訳、1985
             
  角川書店
                   
『治療教育講義』高橋巌訳、1988
             
筑摩書房
                   
『ゲーテ的世界観の認識論要綱』浅田豊訳、1991  
            
 書肆風の薔薇
                   
『霊界の境域』西川隆範訳、1985
                   
『仏陀からキリストへ』西川隆範編訳、1985
                   
『現代の教育はどうあるべきか』佐々木正昭訳、1985
                
『四季の宇宙的イマジネーション』西川隆範訳、白馬書房、1988
                   
『輪廻転生とカルマ』西川隆範訳、1988
                  
『神秘主義と現代の世界観』西川隆範訳、白馬書房、1989
                   
『メルヘン論』高橋弘子訳、1990
                   
『黙示録の秘密』西川隆範訳、白馬書房、1991
                   
『創世紀の秘密』西川隆範訳、白馬書房、1991
                   
『釈迦・観音・弥勒とは誰か』&ヘルマン・ベック&ヴァルター・			      ヨハネス・シュタイン&リヒャルト・カルーツ、西川隆範訳、白馬         書房、1991、
            
 水声社、
                   
『人智学指導原則』西川隆範訳、1992
                   
『西洋の光のなかの東洋』西川隆範訳、1992
                   
『霊視と霊聴』西川隆範訳、1993    
     
イザラ書房
                   
『神秘学概論』西川隆範訳、1992
                   
『ルカ福音書講義―仏陀とキリスト教』西川隆範訳、1991
                   
『神智学の門前にて』西川隆範訳、1991
                   
『宇宙進化論』西川隆範、1991
                   
『健康と食事』西川隆範訳、1992
                   
『病気と治療』西川隆範訳、1992
                   
『民族魂の使命』    、1992、
                   
『魂のこよみ』高橋巌訳、1985
                   
『第五福音書』西川隆範訳、1986
                   
『色彩の本質』高橋巌訳、1986
                   
『色彩の秘密』西川隆範訳、1993、2400円。
                   
『音楽の本質と人間の音体験』西川隆範訳、1993
                   
『「泉の不思議」―4つのメルヘン』西川隆範訳解説、1993     
                   
『血はまったく特製のジュースだ』高橋巌訳、1983
                   
『神智学の門前にて』西川隆範訳、1991、2300円。
                   
『瞑想と祈りの言葉』西川隆範編訳、1993、2500円。
                   
『シュタイナー教育の基本要素』、西川隆範訳、1994、
						2400円。
                   
『天使と人間』松浦賢訳、1995、2400円。
                   
『悪の秘儀:アーリマンとルシファー』松浦賢訳、1995、
						2400円。
					
『シュタイナー先生、子どもに語る。』松浦賢訳、イザラ書房、							1996、2200円
             
『カルマ論集成』西川隆範訳、
                         1
『いかにして前生を認識するか』1993、2100円
                         2
『カルマの開示』1993、3200円
                         3
『カルマの形成』
                         4
『歴史のなかのカルマ的連関』1994年9月、2400円。
						5
『宇宙のカルマ(カルマ論集成5)』松浦賢訳、イザラ書房、								1996、2900円
        
『アカシャ年代記より』高橋巌訳、国書刊行会、1981、94。					2400円。          
     
『魂の隠れた深み:精神分析を超えて』冥王まさ子・西川隆範訳、河出書房新					社、1995、1900円。 
      
『シュタイナーのカルマ論:カルマの開示』高橋巌訳、春秋社、						1995、2575円
	
『人間理解からの教育』西川龍範訳、筑摩書房、1996、1957円
	
『秘儀の歴史』西川隆範訳、国書刊行会、1996、2500円
	
『ルドルフ・シュタイナー教育講座別巻:一四歳からのシュタイナー教育』			高橋巌訳、筑摩書房、1987、3000円
	
『神殿伝説と黄金伝説』高橋巌・笠井久子・竹腰郁子訳、国書刊行会、				1997
	
『シュタイナーヨハネ福音書講義』高橋巌訳、春秋社、1997、2500円
	
『神秘学概論』高橋巌訳、1998、ちくま学芸文庫、1300円
	
『新しい建築様式への道』上松佑二訳、相模書房、1977、2800円
	
『シュタイナー経済学講義:国民経済から世界経済へ』西川隆範訳、筑摩書房、   1998、2800円
	
『霊的宇宙論』高橋巌訳、1998、2500円
	
『人間の四つの気質』西川隆範訳、風濤社、2000
(す)
(せ)
<そ>