『外国語教育研究』(JAFLE BULLETIN)
第14号(2011年11月1日)
●論文

英語基本発話動詞の用法 The British National Corpusに基づく
記述的分析
井上 聡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 1-19

フランス語初級学習者の話し言葉における使用語彙の複雑さ
―母語話者との比較から―
杉山 香織・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 20-34

日本人学習者によるフランス語中高母音の発音の習得
―/o/, /ø/, /u/を中心に―
丸島 直己、川口 裕司・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 35-52

●研究ノート

日本語の発音指導~学習項目の意識化・焦点化
赤木 浩文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・……・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 53-66

オランダ語中期学習者における節結合:
等位接続詞で始まる発話におけるV2適用に関して
川村 三喜男 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 67-80

日本とフランスで出版されたフランス語教科書の特徴
ダイアローグで示された会話の語彙分析
馬場 淳子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 81-96

韓国における日本語教育の現況について―大学と高等学校を中心に―
辻野 裕紀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 97-113

●外国語教育学会2010年度シンポジウム

第二言語教育における文字指導                      

 司会 黒澤 直俊

114

英語教育における文字指導
馬場 哲生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
115-122

日本語教育における文字指導
赤木 浩文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
123-130

アラビア語教育における文字指導
榮谷 温子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
131-138

ベトナム語教育における文字指導 神田外語大学の事例から
春日 淳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
139-144

ビルマ語教育における文字指導 東京外国語大学の場合
岡野 賢二・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
145-152

自由討論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

153-167


 

●書評  

『日本語から考える!フランス語の表現』、佐藤康、山田敏弘、
白水社、2011、165p.
山崎 吉朗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

168-173

『英語語彙指導の実践アイディア集―活動例からテスト作成まで』
相澤一美、望月正道(編著)、大修館書店、2010年、276p. (CD-ROM付)
田村 不二美・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

174-178

『英語教育におけるメディア利用』
見上幌、西堀ゆり、中野美知子編集、大修館書店、2011年5月、229p.
林 俊成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

179-184

   

2010年度 第14回大会・シンポジウム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

185-187

名誉会長、学会役員・外国語教育学会規約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

188-189

『外国語教育研究』 投稿規定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

190

編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

191

編集後記

最近、自分が専門とする外国語に比較的近いある言語の学習を始めた。近いと言っても、いろいろなレベルでちがい、そう簡単ではない。しかも、少数言語に分類されるもので、教材などがたくさんあるわけではない。文法書や新聞、小説などをやみくもに読んで一年ほどして、なんとか簡単な読み書きやコミュニケーションに不自由しない程度になった。現地で外国人が話すなんてと驚嘆され自己満足にふけっているが、まだかゆいところに届くほどではない。自分が得意な外国語と比べ、まだこれくらいのレベル、あるいは初めて留学した頃のあのくらいとか、いろいろ考えているうち、系統的に自分の学習を組織するということを一切していなことに気づいた。商売柄やや気恥ずかしい思いだ。
さて外国語教育研究もついに14号までになった。改めて今回の内容を見てみると取り上げられることばとしては英語、フランス語、日本語、オランダ語が、またテーマ的には音声、語法、文法、語彙、言語教育政策などが扱われている。採択に際しては、相当厳密な審査も行なっている。ここ数年間の学会の発展の賜物である。 (黒澤 直俊)


外国語教育研究 第14号
JAFLE BULLETIN
ISSN :1348-7639
2011年11月1日発行
______________________________________

発行 外国語教育学会
代表者 野田哲雄
事務局 東京外国語大学
川口裕司研究室
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
________________________________________

印刷 日本ルート印刷出版株式会社/AKサトウ
TEL 03-3631-3861
〒135-0007 東京都江東区新大橋 1-5-4 永谷ビル1F