FLAMBEAU 31 (2005)
Revue Annuelle de la Section Française,
Université des Langues Etrangères, Tokyo (TUFS)


目次 Table des matières

特別寄稿
   

Analyse intonative et énonciative: exemple d'un corpus oral en français

Selim YILMAZ 1-18

言語研究
   
名詞を直接修飾する名詞の形容詞化 中尾 和美 19-33
二次的叙述をめぐる一考察 川島 浩一郎 34-50

Le verbe dire et sa complémentation
Relations entre complétive et compléments substantifs

Takuya NAKAMURA 51-67

文学研究
   
Ecriture de l’intime et cours de langue
Etudes de journaux intimes d’écrivains français contemporains
Shiho OMIYA 68-83
     

博士論文要旨
   
カナダの公用語政策:バイリンガル連邦公務員の言語選択を中心として
矢頭 典枝 84-87
ピエール・ブーレーズ論:セリー主義の美学 福岡 由仁郎 88-91


 
田島宏先生 (1923-2004) による附属図書館への寄贈図書リスト   92-123
     
会員名簿   124-130
執筆要項   131
会則・研究室だより・編集後記   132-133


研究室だより

2005年  
3月 倉嶋典子、高原由紀子、竹越久美子、中野浩、野口恒治、水谷深、山下薫の七氏が博士前期課程を修了。修士論文は以下のとおりであった。

倉嶋 典子 「ベルギーにおけるフランス語の社会言語学的考察―「国家変種としてのベルギーのフランス語」の妥当性について―
高原 由紀子 「コレットの旅行に関するテキストにおける視覚表現の演劇性」
竹越 久美子 「カメルーンにおける初等教育地域間格差の縮小に向けて―プロジェクト型国際協力の有効性と課題―」
中野 浩 「高校水産教育の成立と展開」
野口 恒治 「ライシテの変容―政教分離から国民統合へ―」
水谷 深 「クロード・シモン研究」
山下 薫 「フロベールにおける逸脱」
4月 高原由紀子氏が新たに博士後期課程に入学し、小川敬洋、西田郁の二氏が博士前期課程に入学した。
8月 フランス語サマースクール開催。
10月 矢頭 典枝氏が博士号(学術)を取得。
「カナダの公用語政策:バイリンガル連邦公務員の言語選択を中心として」
11月 『フランス語を探る フランス語学の諸問題Ⅲ』が三修社より刊行された。
12月 福岡 由仁郎氏が博士号(学術)を取得。
「ピエール・ブーレーズ論:セリー主義の美学」


編集後記

ここにFLAMBEAU 31号をお届けする。今回は通常の発行時期であった10月を大幅に遅れることになったが,これは編集者の仕事が多忙を極めたために,編集作業を行うことができなかったことによる。ご寄稿いただいた執筆者の方には,この場をお借りして,刊行の遅延をお詫びしたい。
31号には,故田島宏先生が附属図書館に寄贈いただいた図書の全リストを掲載することができた。なおFLAMBEAUのHPでもこれらは閲覧可能となる予定である。
最後に31号から会員の個人情報は掲載しない。住所録が必要な方は ykawa@tufs.ac.jp までメールでご連絡いただきたい。 (川口)

東京外国語大学フランス語研究室論集 FLAMBEAU 30
2006年3月1日 印刷 2006年3月 10日 発行
発行 183-8534 東京都府中市朝日町 3-11-1 ℡ 042-330-5240
東京外国語大学欧米第二課程フランス語研究室フランス研究会
郵便振込口座 : 00170-1-190882
編集 西永良成、敦賀陽一郎、水林章、松浦寿夫、ルーセル・フランソワ、川口裕司 (代表)
村田麻子 (協力者)、小川敬洋(院生代表)
印刷 三鈴印刷株式会社