第3巻の内容と執筆者
〈対照する〉ということ -言語学の思考原理としての〈対照〉という方法- 野間秀樹(明治学院大学特命教授)
形態論的類型論とその発展 -日本語・韓国語の膠着語性の観点から- 峰岸真琴(東京外国語大学教授)
受動表現の類型と起源 鷲尾龍一(学習院大学教授)

韓国語の形式名詞‘것’と日本語の形式名詞 丁仁京(福岡大学講師)
韓国語の再帰代名詞について -日本語‘自分’との対照- 鈴木陽二(天理大学准教授)
指示詞を日韓対照言語学から照らす -現場指示と直示の象徴的用法の関係を中心に- 金善美(天理大学教授)
人はことばでいかにほめるのか―日本語と韓国語の会話から― 金庚芬(明星大学准教授)
韓国語における引用表現の体系を照らす -韓国語教育のために- 金珍娥(明治学院大学准教授)
単語結合から見た「-에 가다」「-로 가다」「-를 가다」 李善姫(上智大学・明治学院大学非常勤講師)
韓国語の動詞보다の研究 高槿旭(上智大学・明治学院大学非常勤講師)

絶滅危機に瀕するアルタイ言語の記録 金周源(ソウル大学校教授)
共和国の言語 -文化語と平壌方言- 韓成求(朝鮮大学校准教授)
中央アジア高麗語の話しことばと書きことば 権在一(ソウル大学校教授)
延辺地域語の待遇法体系と終止形語尾 高木丈也(慶應義塾大学専任講師)

漢文読法と口訣 鄭在永(韓国技術教育大学校教授)・安大鉉(韓国技術教育大学校講師)
ハングルという文字体系を見る -言語と文字の原理論から- 野間秀樹(明治学院大学特命教授)
韓国語 現代語=古語小辞典 須賀井義教(近畿大学准教授)
現代韓国語と言語の化石 宋喆儀(ソウル大学校教授)
韓国語の文法変化 権在一(ソウル大学校教授)
16世紀韓国語の「두어 두어」(罷罷)とその後続形 李賢煕(ソウル大学校教授)

宗教言語の言語情報的考察 -コーパス言語学からの接近- 徐尚揆(延世大学校教授)
仏教学者の管見から見えてくる「ハングル」 辛奎卓(延世大学校教授)
ハングル大蔵経改訳電算化事業の成果と課題 李在洙(東国大学校仏教学術院助教授)
キリスト教と韓国語 徐正敏(明治学院大学教授)

新しい単語はいかに生まれるか -近現代韓国語の新語の様相- キム ハンセム(延世大学校副教授)
現代韓国語文体の成立過程における変化の一要因 -「国漢混用」と「ハングル専用」- 韓栄均(延世大学校教授)
-- ●2018年1月30日刊行されました