外国語教育学研究2017
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[FrontPage]]
*外国語教育学研究、言語教育基礎 [#mf65822a]
**春:330教室 秋:217教室(PC教室) [#ccd50b24]
**講義題目(和文) [#i5157f52]
-CEFRの原理と応用(1):CEFR-J プロジェクト入門
-Principles and Practice in Using the CEFR (1) : Introduc...
**授業の目標 [#k0c9f991]
-本講義は Super Global University (SGU) の特設科目および...
-世界で拡充しているヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)を活用...
-CEFRをヨーロッパの言語のみならずすべての外国語の学習・教...
-また、CEFRの基礎的な理解をもとに、筆者が中心で開発してい...
**授業の概要 [#b839d330]
-CEFRの基本的な理念と主要な概念の構造および中核となる can...
**テキスト [#qd9ead5a]
-以下のテキストを購入すること(著者割引あり):
--[[投野由紀夫(編)『新しい英語到達度指標 CEFR-J ガイド...
**授業の計画 [#d5f749cf]
***秋学期 [#rf77e17f]
-10月10日 CEFR から CEFR-J そして CEFR-J x 27 へ
-10月17日 休講
-10月24日 語彙学習リソースの構築
--学習語彙表のいろいろ
---GSL (前田さん) [発表資料: PDF]
---JACET8000 (寺島さん) [発表資料: [[PDF>http://www.tufs...
---EVP (佐田くん) [発表資料: [[PDF>http://...
-10月31日 CEFR-J Wordlist の作成工程と27言語翻訳リストの...
-11月7日 各言語に分かれた語彙表評価作業(実習)
-11月14日 発表(寺島[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac....
-11月21日 外語祭
-11月28日 発表2(前田 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs....
--パワポ資料を TA川本さんに送付してください(投野)
-12月5日 講義:Core Inventory に基づく CAN-DO からレッス...
--[講義資料: [[PDF>http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/corp...
-12月12日 演習:レベルを決めて scenario を英語から自分の...
--フレーズ、例文レベルの翻訳作業の可能性と課題
-12月19日 演習:各言語の発表
-1月9日 CEFR の評価に関するいろいろなアプローチ
-1月16日 Performance test の言語ごとの作成と課題
***春学期 [#oba46086]
-4月11日:
--イントロダクション:TUFS CEFR-J x 27 プロジェクトの背景
--CEFR とは何か? 〔 投野 〕
-4月18日:
--歴史的背景 テキストQ1
--CEFR の基礎理念(1):[[CEFR 原文をダウンロード>http:/...
[[CEFR(日本語訳)>http://www.dokkyo.net/~daf-kurs/library...
---CEFR 第1章を全員で読んできて、グループでまとめと質疑...
---複言語主義 テキスト Q3
-4月25日:[[投野スライド>http://www.tufs.ac.jp/ts/pers...
--CEFR の基礎理念(2):レポーター制(※原典を必ず読んで...
---行動中心主義(2.1) 〔 寺島さん 〕 テキスト Q2 ...
---共通参照レベル(2.2) ( 郭さん 〕 テキスト Q6 ...
---言語教育・評価の理念(2.3 & 2.4) 〔 佐田くん 〕 テ...
-5月2日:[[投野スライド>http://www.tufs.ac.jp/ts/person...
--CEFR の基礎理念(3):
---共通参照レベル(3.1-3.3) 〔 全員 〕 テキスト Q...
---can do ディスクリプタの特徴(3.4) 〔 全員 〕 ...
-5月9日:[[投野スライド>http://www.tufs.ac.jp/ts/person...
---レベルの細分化(3.5) 〔 全員 〕テキストQ18
---CEFRレベルの内容一貫性(3.6) 〔 槍田さん 〕 [発...
-5月16日:
---ディスクリプタの読み方(3.7) 〔 前田さん 〕 [発表...
---ディスクリプタの言語能力への利用法(3.8) 〔 石田く...
---能力レベルと到達度評価(3.9) 〔 ナンさん 〕 [発...
---来週までの宿題: CEFR レベルに慣れるためにレベル別のデ...
-5月23日:
---CEFR のレベル感覚を磨く(1):sorting exercise とディ...
---CEFTrain の演習とレベル判定のずれの原因のレポート
-5月30日:
---CEFR-J とは何か?
Q17〔 平松くん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac...
---CEFR-J における can do ディスクリプタの作成と妥当性検...
---Q20〔 寺島さん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs....
---Q21 〔 郭さん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs.a...
---Q22 〔 佐田くん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs...
-6月6日:
---Q23 〔 槍田さん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tu...
--CEFR-J の関連リソースの整備:
---CEFR-J Wordlist の整備 Q24&25
---CEFR-J ELP Database
-6月13日:
---各言語のCEFRリソースや学習語彙表の存在などを報告
--皆さんの専攻言語の CEFR リソースの調査(以下分担)
---英語(寺島,郭,杜):Core Inventory(寺島)[発表資料:...
---中国語(石田)[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac.jp/t...
---オランダ語(佐田)[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac....
---チェコ語 (槍田) [発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac.jp...
---ウルドゥー語(前田)[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.a...
-6月20日:
---各言語のCEFRリソースや学習語彙表の存在などを報告
--皆さんの専攻言語の CEFR リソースの調査(以下分担)
---日本語(リュウ,チン)
---ロシア語(平松)
---ミャンマー語(ナン)
-6月27日:
---Lancaster 出張で休講
-7月4日:
---CEFR-J 文法プロファイルの整備手法
---各言語の文法の難易度レベルなどの現状レポート
---CEFR-J テキストプロファイルの整備手法
---まとめとディスカッション
**成績の評価 [#m04ef639]
-CEFR 関連の文献資料の購読内容の理解度チェック 20%;アク...
**事前学習等 [#j67a900c]
-CEFR 関連の文献を PDF で配布し、毎回の授業で読む部分を指...
**授業上の注意 [#le043df8]
-SGU CEFR-J x 27 プロジェクトに貢献してくれる人材の養成も...
-自分の言語で CEFR 基準で教育・学習・評価を行う、という課...
-皆さんの経験などを考慮して、多言語ラウンジでのセッション...
終了行:
[[FrontPage]]
*外国語教育学研究、言語教育基礎 [#mf65822a]
**春:330教室 秋:217教室(PC教室) [#ccd50b24]
**講義題目(和文) [#i5157f52]
-CEFRの原理と応用(1):CEFR-J プロジェクト入門
-Principles and Practice in Using the CEFR (1) : Introduc...
**授業の目標 [#k0c9f991]
-本講義は Super Global University (SGU) の特設科目および...
-世界で拡充しているヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)を活用...
-CEFRをヨーロッパの言語のみならずすべての外国語の学習・教...
-また、CEFRの基礎的な理解をもとに、筆者が中心で開発してい...
**授業の概要 [#b839d330]
-CEFRの基本的な理念と主要な概念の構造および中核となる can...
**テキスト [#qd9ead5a]
-以下のテキストを購入すること(著者割引あり):
--[[投野由紀夫(編)『新しい英語到達度指標 CEFR-J ガイド...
**授業の計画 [#d5f749cf]
***秋学期 [#rf77e17f]
-10月10日 CEFR から CEFR-J そして CEFR-J x 27 へ
-10月17日 休講
-10月24日 語彙学習リソースの構築
--学習語彙表のいろいろ
---GSL (前田さん) [発表資料: PDF]
---JACET8000 (寺島さん) [発表資料: [[PDF>http://www.tufs...
---EVP (佐田くん) [発表資料: [[PDF>http://...
-10月31日 CEFR-J Wordlist の作成工程と27言語翻訳リストの...
-11月7日 各言語に分かれた語彙表評価作業(実習)
-11月14日 発表(寺島[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac....
-11月21日 外語祭
-11月28日 発表2(前田 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs....
--パワポ資料を TA川本さんに送付してください(投野)
-12月5日 講義:Core Inventory に基づく CAN-DO からレッス...
--[講義資料: [[PDF>http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/corp...
-12月12日 演習:レベルを決めて scenario を英語から自分の...
--フレーズ、例文レベルの翻訳作業の可能性と課題
-12月19日 演習:各言語の発表
-1月9日 CEFR の評価に関するいろいろなアプローチ
-1月16日 Performance test の言語ごとの作成と課題
***春学期 [#oba46086]
-4月11日:
--イントロダクション:TUFS CEFR-J x 27 プロジェクトの背景
--CEFR とは何か? 〔 投野 〕
-4月18日:
--歴史的背景 テキストQ1
--CEFR の基礎理念(1):[[CEFR 原文をダウンロード>http:/...
[[CEFR(日本語訳)>http://www.dokkyo.net/~daf-kurs/library...
---CEFR 第1章を全員で読んできて、グループでまとめと質疑...
---複言語主義 テキスト Q3
-4月25日:[[投野スライド>http://www.tufs.ac.jp/ts/pers...
--CEFR の基礎理念(2):レポーター制(※原典を必ず読んで...
---行動中心主義(2.1) 〔 寺島さん 〕 テキスト Q2 ...
---共通参照レベル(2.2) ( 郭さん 〕 テキスト Q6 ...
---言語教育・評価の理念(2.3 & 2.4) 〔 佐田くん 〕 テ...
-5月2日:[[投野スライド>http://www.tufs.ac.jp/ts/person...
--CEFR の基礎理念(3):
---共通参照レベル(3.1-3.3) 〔 全員 〕 テキスト Q...
---can do ディスクリプタの特徴(3.4) 〔 全員 〕 ...
-5月9日:[[投野スライド>http://www.tufs.ac.jp/ts/person...
---レベルの細分化(3.5) 〔 全員 〕テキストQ18
---CEFRレベルの内容一貫性(3.6) 〔 槍田さん 〕 [発...
-5月16日:
---ディスクリプタの読み方(3.7) 〔 前田さん 〕 [発表...
---ディスクリプタの言語能力への利用法(3.8) 〔 石田く...
---能力レベルと到達度評価(3.9) 〔 ナンさん 〕 [発...
---来週までの宿題: CEFR レベルに慣れるためにレベル別のデ...
-5月23日:
---CEFR のレベル感覚を磨く(1):sorting exercise とディ...
---CEFTrain の演習とレベル判定のずれの原因のレポート
-5月30日:
---CEFR-J とは何か?
Q17〔 平松くん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac...
---CEFR-J における can do ディスクリプタの作成と妥当性検...
---Q20〔 寺島さん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs....
---Q21 〔 郭さん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs.a...
---Q22 〔 佐田くん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tufs...
-6月6日:
---Q23 〔 槍田さん 〕 [発表資料: [[PDF>http://www.tu...
--CEFR-J の関連リソースの整備:
---CEFR-J Wordlist の整備 Q24&25
---CEFR-J ELP Database
-6月13日:
---各言語のCEFRリソースや学習語彙表の存在などを報告
--皆さんの専攻言語の CEFR リソースの調査(以下分担)
---英語(寺島,郭,杜):Core Inventory(寺島)[発表資料:...
---中国語(石田)[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac.jp/t...
---オランダ語(佐田)[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac....
---チェコ語 (槍田) [発表資料: [[PDF>http://www.tufs.ac.jp...
---ウルドゥー語(前田)[発表資料: [[PDF>http://www.tufs.a...
-6月20日:
---各言語のCEFRリソースや学習語彙表の存在などを報告
--皆さんの専攻言語の CEFR リソースの調査(以下分担)
---日本語(リュウ,チン)
---ロシア語(平松)
---ミャンマー語(ナン)
-6月27日:
---Lancaster 出張で休講
-7月4日:
---CEFR-J 文法プロファイルの整備手法
---各言語の文法の難易度レベルなどの現状レポート
---CEFR-J テキストプロファイルの整備手法
---まとめとディスカッション
**成績の評価 [#m04ef639]
-CEFR 関連の文献資料の購読内容の理解度チェック 20%;アク...
**事前学習等 [#j67a900c]
-CEFR 関連の文献を PDF で配布し、毎回の授業で読む部分を指...
**授業上の注意 [#le043df8]
-SGU CEFR-J x 27 プロジェクトに貢献してくれる人材の養成も...
-自分の言語で CEFR 基準で教育・学習・評価を行う、という課...
-皆さんの経験などを考慮して、多言語ラウンジでのセッション...
ページ名: