[[FrontPage]]

*英語教育学概論B (2015年度) [#kd29c6a1]
-講義題目:言語コーパスの教育利用
-教室:326

** 目的 [#ibbbe3b7]

-コーパスを言語教育に活用するためのベーシックな知識と実際の活用スキルを身につける

**授業概要 [#u10dd82a]

-コーパスを使うと授業のどういう点が変わるのか?この講義ではコーパスの活用と言語教育の接点に関して考えてみる。

**使用テキスト [#jb416c44]

-赤野一郎・堀正弘・投野由紀夫(編著)(2014) 『英語教師のためのコーパス活用ガイド』(大修館書店)※授業でまとめて購入します

**授業の進め方 [#tb6e657c]

-授業は使用テキストの内容にほぼ沿って行われ,重要なセクションは担当を決めて内容を30分程度にまとめてレポートしてもらい,質疑応答,必要に応じて投野が補足説明をする
-実習部分に関してはレポーターが中心にソフトを一緒に操作してみる
-アクティブラーニング部分は自分で期日までにタスクをこなして提出する
-昨年度作成した COCA, JEFLL のマニュアルが利用可能
-今年度は AntConc, AntWordProfiler のマニュアル作成もやってみたい


**スケジュール [#z8b7a5fa]

|講義|内容|担当など|
|第1回|ガイダンス  & コーパス活用のための基礎知識|投野(講義)|
|第2回|ネィティブの英語の使い方を調べる:汎用コーパス概説|第3章レポーター( )|
|第3回|アメリカ英語の汎用コーパス COCA の使用法|第4章レポーター( )|
|第4回|アクティブ・ラーニング(1):COCA を使った英語授業用の例文作成|課題提出|
|第5回|イギリス英語の汎用コーパス BNC の使用法|第6章レポーター( )|
|第6回|学習者コーパスとは何か?|投野(講義)第7章|
|第7回|日本人英語学習者1万人の英作文コーパス JEFLL Corpus の使用法|第8章レポーター( )|
|第8回|学習者コーパスの応用例:チャンク指導タスクを作る|課題提出(第9章参照)|
|第9回|学習者コーパスを用いた第二言語習得の事例研究|第10章レポーター( )|
|第10回|自分でコーパスを作ってみる|第11章レポーター( )|
|第11回|アクティブ・ラーニング(2):自作コーパスの作成とデモ|課題提出|
|第12回|AntConc による自作コーパスの分析|第12章レポーター( )|
|第13回|AntWordProfiler による教材作成|第13章レポーター( )|
|第14回|Sketch Engine を利用した大規模 web コーパスの検索|投野(実習)|
|第15回|Google n-gram, Google books などを用いた検索|第14章レポーター( )|

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS