コーパス言語学概説 前期 水 2

前期

 第1回	コーパス言語学の全体像,テキストの紹介と分担,ツール講習の準備
 第2回	コーパス言語学の基礎;実習(1):コンコーダンサーの基礎(AntConc)
 第3回	代表性,バランス,標本抽出;実習(2):さまざまなクエリー方法(正規表現 etc.) 
 第4回	マークアップとアノテーション;実習(3):品詞・構文情報を活かした検索方法
 第5回	パラレル&多言語コーパス;実習(4):パラレルコーパスの実際 (ParaConc)
 第6回	コーパスの種類(1);実習(5): 主要な web コーパス(1) (COCA, BNCWeb, PIE, etc.)
 第7回	コーパスの種類(2); 実習(6):主要な webコーパス(2)(Sketch Engine)
 第8回	コーパスの自作(1); 実習(7): Web BootCat によるコーパス自作(1)
 第9回	コーパスの自作(2); 実習(8): Web BootCat によるコーパス自作(2)
 第10回	コーパスと応用言語学の諸分野(1); 実習(9):分析ツール類の紹介(MLTP, Seagull-Stat, R)
 第11回	コーパスと応用言語学の諸分野(2); 実習(10):分析ツール類の紹介(ChaKi, Sketch Engine)
 第12回	具体的な研究事例:(a) 辞書学, (b) 文法研究
 第13回	具体的な研究事例:(c) 第2言語習得 (d) 語用論 
 第14回	具体的な研究事例:(e) 会話分析 (f) ジャンル分析,文体論
 第15回	まとめと展望

前期スケジュール

その他備考など


後期

 第1回	コース全体のガイダンスと基礎講義,テキストの紹介と分担
 第2回	言語統計の基礎
 第3回	仮説検定
 第4回	相関分析
 第5回	回帰分析
 第6回	判別分析
 第7回	クラスター分析
 第8回	主成分分析
 第9回	因子分析
 第10回	コレスポンデンス分析
 第11回	個人研究と発表(1)
 第12回	個人研究と発表(2)
 第13回	個人研究と発表(3)
 第14回	個人研究と発表(4)
 第15回	個人研究と発表(5)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS