秋学期アンケート結果について

2020.12.04

2020.12.04掲載

2020年11月13日から20日の間に、全学学生にお願いして「秋学期来学状況調査/TUFS Questionnaire on campus life in the fall semester」を行いました。学部生1234名、大学院生122名から回答をいただきました。ご協力、ありがとうございました。ここでは、学部を中心に内容をご報告します。

回答をいただいた学部学生の学年は、平均的に4学年に分布しています。

「週に何回大学に来ていますか?」という問いには、0回が20%、残り(80%)の方は週に1回以上、来校しているとの回答でした。

「週に受けている対面授業のコマ数」は、1コマが22%、2コマが21%、それ以上が32%です。25%の方は、ゼロとなっています。

学年別にみると、3コマ以上は1年生、0コマは4年生に多くなっています。

自由記述覧には、いろいろな声をいただきました。ありがとうございました。対面授業やZOOM教室の利用を通じ、「楽しい」、「充実している」、「ほっとした」、「大学生になったという実感がわいた」という声が多数ある一方で、感染への不安、授業や施設利用への注文もいただいております。可能な限り対応してまいります。ここでは、大学としてお返事した方がいいと思う項目につき、回答いたします。

ZOOM授業中に休憩がない先生が依然、多い。

この点については、改めて先生方に要望しますが、皆さんからも、チャットなどで是非要望してください。

自身のメールアドレスをMoodleやシラバスに掲載していない教員がいて困る。

学生便覧(冊子体)にアドレスがのっていることがあります。困った時は、教務課に問い合わせてください。ただし、個人情報の観点から、非常勤講師の先生についてはお知らせできないことがあります。

オンラインの授業を毎回必ず延長する先生がいる。

この点についても改めて先生方に要望しますが、皆さんからも、マイクをオンにして、是非声をかけていただけるといいと思います。うっかりされているだけですので。

moodle,class room,メールなど課題の提出先が統一されていないのが不便に感じる。

デジタル・ネイティブな皆さんなら対応できるものと、信じています。

Zoom授業の後、質問したり雑談したりしたいのに、ブチッと切ってしまう先生が多い。

次の授業があったり、皆さんの休み時間を確保しようと思っておられるのでしょうか。質問のある時は、あらかじめ、ちょっと時間がほしい旨、チャットで伝えてみてください。

パソコンルームで授業を受けるが,パソコンも机も特に消毒されていないのでは?

毎朝消毒が行われています。とはいえ、完全とはいきません。教室をでたら是非、手洗いを励行してください。

階段の手すりやエレベーターのボタンを消毒している場面も見かけたことがない。

こちらも、毎朝7時から8時半の間に、教室の机を含め、清掃の方々の手で消毒が行われています。ただ、拭いたあとに、だれかが触れば安全とは言い切れません。その意味で、皆さん自身の手洗いが重要です。どうかよろしくお願いします。

ZOOM教室で、友人とおしゃべりをしたり、イヤホンをつけない人がいる。

これを読んで心当たりのある人は、よく注意しましょう。目に余る場合は、教務課にご連絡ください。

ズーム教室が学生の溜まり場になったいて、授業が受けづらいことがある。

互いに注意をしてほしいですが、目に余る場合は教務課にご連絡ください。

マスクやアルコール消毒、換気、密の回避など基本的な感染対策を怠る人が増えている。

大学からも注意喚起に努めていますが、できれば、思いきって注意してあげてください。お互いのためです。

大学でマスクをしていない先生を見かけます。授業中にマスクを外した先生もいます。

他にも、顎マスクの先生がいる、という書き込みもありました。先生方に改めて注意します。

授業中にマスクを外してしまう学生に、先生から学生に注意してほしい。

了解です。こちらも、先生方に伝えます。

講義棟内の水道が無駄だ。

そういわずに、使ってください。結局、感染対策は、マスクと手洗いと換気に尽きます。面倒でも、是非、授業の合間や食事の前には手を洗いましょう。寒くなってきましたが、トイレの前の手洗い場では、お湯もでますよ。

平日のサークル活動のためにオンライン授業後に大学に行かなければならないのが不安。

なかなか難しいとは思いますが、課外活動は、自由意志で参加するものです。いやな時はいや、不安な時は不安と言ってほしいなと思います。周りも、強制しないようにお願いします。

一斉休講になるくらいなら、課外活動は大学が一律自粛を要請すべきだ。

現在、課外活動は、活動ごとに毎回、学生課に参加者名簿と体温を連絡し、注意深く行っています。活動が維持できるよう、諸団体には特段の注意をお願いしています。ただ、今後、東京の感染状況次第では、再び規制強化が必要になるかもしれません。心配な状況です。

せめて卒業式だけでもオフラインで行ってほしい。

現時点では、その予定で用意しています。詳細は追ってご連絡します。

教室が寒い。

このアンケートのころは、寒暖の変化が激しく対応が遅れた日があったようですみません。今は、教室は暖かいのではないでしょうか。ただ、吹き抜けのガレリアはどうしようもありません。自習は、空いている教室で行って下さい。

食堂が閉まるのが早すぎて困っている。

新聞報道にもあるとおり生協もたいへんなのですが、1月には2時半まで開けてくださると聞いています。ご利用ください。

アゴラを解放してほしい。語科の研究室など勉強のための空間を開けてほしい

勉強のためのスペースとしては、ZOOM教室が想定されています。パーティションのある大教室(101、226、227)以外は、比較的、すいています。暖房もきいています。申し訳ありませんが、どうか、そちらをご利用ください。

[大学院生より] 院生室を土日も使えるようにしてほしい。

現在、大学の施設利用は大学でしかできないこと(授業受講、図書館利用、サークル活動)に限っています。土日については、申し訳ありませんが、図書館の開館時間を除き、自宅での研究活動をお願いします。感染状況が落ち着けば、ただちに開室しますが、修論提出時までには難しい状況です。

226、227のZoom教室で授業を受けているが、BGMには歌詞がない音楽がいい。

すみません、今は改善されましたよね。226、227教室のBGMは試行中のままです。発話を伴う授業の場合、回りに音があった方がいいという声もあり、続けています。ただ、うるさいと思う方もいると思います。その場合は、是非、101、102、103、107、108、109、113、114、115を使ってください。

学生相談室の予約が取れなくて、つらいことがあっても相談する相手がいない。

すぐに対応できず申し訳ありません。少しお待たせすることもありますが、必ず予約の連絡は差し上げます。急ぎの時はお電話ください。他にも心配な書き込みがありました。無記名なのでこちらから連絡がとれませんが、どうか、再度、学生相談室に連絡をとってみてください。どうか、一人で抱え込まないように声をかけてください。

https://www.tufs.ac.jp/student/consultation/

************************

以上です。東京では心配な感染状況が続いています。それぞれの注意だけで防げるものではありませんが、とはいえ、「マスク、手洗い、換気」が有効なことは確かです。皆さんが、引き続き、健康で有意義な日々を送ってくださるよう祈っています。

PAGE TOP