戻る │ 河津 > 2019年前期 日本語演習
2019年前期 日本語演習 河津
木曜3限 or 4限 C604教室
7月18日(木)10時締切の課題「ビジネス文書」をUNIPAに掲載しました。採点します。7月11日
7月25日(木)に授業時間の一部を使い、期末試験を行います。7月11日に試験の見本を配布しました。
試験直後から9月末日まで、希望者に試験結果をお見せします。
欠席する人は連絡ください。座席配置や資料配布などが計画的にできます。
欠席した人は配布物を受け取りましょう。事前に友人に依頼するのも有効です。
試験の出題内容
- 授業で使った練習問題(1-11, 16)、形式は変更あり
- 無意味語を聞いてアクセント核を表す記号を付ける
- 漢字を見て、六書のどれに当たるか書く
- 漢字の読み方が訓、呉音、漢音、唐音のどれか答える <参考: goo辞書(デジタル大辞泉)>
- 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
- こう・おつ・へい・てい・ぼ・き・こう・しん・じん・き
- きのえ・きのと・ひのえ・ひのと・つちのえ・つちのと・かのえ・かのと・みずのえ・みずのと
- 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
- し・ちゅう・いん・ぼう・しん・し・ご・び・しん・ゆう・じゅつ・がい
- 睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走
- 尊敬語と謙譲語を認識して、正しく使えるか確認
レポート作成のヒント
- 1) 内容を的確に表すタイトルを付けます。長くても構いません。
- 2) 先行研究を交え背景を説明します。
- 3) 実験結果や意見など独自の内容を書きます。得た知識の紹介だけでは不十分です。
- 本文に先行研究を紹介するときは「(山田1987)」の形式で書きます。
- 本文で「引用した文献」を、五十音順に並べ末尾に加えます。多くの研究者と同じ書き方にしましょう。
このほか、勉強したこと
- 長い文は主語と述語を近づけると分かりやすくなる
- よくある敬語の間違い 1.尊敬語と謙譲語の誤用、2.過剰敬語
- 「お/ご + 〇〇 + する」は謙譲語
「お/ご + 〇〇 + いたす」と同様
home