戻る河津 > 2020年前期 日本語コミュニケーションII

2020年前期 日本語コミュニケーションII 河津

勉強したこと

こんな風に発音していました

身につけようと選んだ擬態語

ヒント

2020年度 授業日程と記録 木曜3限 A547教室 2人

第1回 9月25日
金曜2限
オリエンテーション
疑問イントネーション
第2回 10月2日
金曜2限
擬声語・擬態語:笑う、泣く、怒る、話す
第3回 10月16日
金曜2限
発話テスト「あれなに?」
擬声語・擬態語:食べる、飲む
第4回 10月22日
木曜3限
東京語アクセントの聞き取りテスト(3)
擬声語・擬態語:見る、歩く
第5回 10月29日 動詞のアクセント1 平板式
誰がいますかvs誰かいますか
発話テスト それ亜紀ちゃんのだよ
擬声語・擬態語:仕事をする、寝る
第6回 11月5日 動詞のアクセント2 起伏式
発話テスト 舞ちゃん、まだ食べるの?
擬声語・擬態語:たたく、回る・転がる
第7回 11月12日 発話テスト 会話1 朝、大学で
擬声語・擬態語:揺れる、変化する
第8回 11月18日
水曜2限
発話テスト 会話2 大学でクラスメートと
擬態語:物の形、触った感じ
第9回 11月26日 発話テスト 会話3 廊下で
擬態語:ばらばら・がらがら、気持ち
第10回 12月3日 発話テスト 会話4 日本語の授業のあとで
1拍0型アクセントの名詞
擬態語:性格、体1
第11回 12月10日 発話テスト 会話5 夕方、寮の郵便受けの前で
擬態語:体2、汚い・ひどい
第12回 12月17日 発話テスト 会話6 夜おそく、図書館の廊下で
擬態語:軽い・薄い、きれい
第13回 1月7日
木曜3限
(日程通り)
発話テスト 会話7 夜おそく、図書館から寮へ帰る廊下で
擬態語:硬い、速い
日本語能力試験模擬試験(60分:聴解)
第14回 1月14日
→1月8日
金曜2限
日本語能力試験模擬試験(110分:文字・語彙・文法)
第15回 1月21日 東京語アクセントの聞き取りテスト(4)
擬声語・擬態語の総復習
第16回 1月27日
水曜2限
試験:擬声語・擬態語
11時集合

教科書(2年次も使います)
山本弘子『音とイメージでたのしくおぼえる擬声語・擬態語(初・中級)』(すぐに使える実践日本語シリーズ1)専門教育出版、1993年

home