望月 圭子 (MOCHIZUKI Keiko)

氏名 / Name 望月 圭子 (MOCHIZUKI Keiko)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/教授
Institute of Global Studies/Professor
電子メール / Email
ウェブページ / Website http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/mkeiko/
学位 /
Degree
  • 修士(文学)(東京外国語大学) 1986年
  • 博士(言語学)(国立清華大学) 2004年
    Ph.D(National TsingHua University) 2004
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 外国語教育
    Foreign language education
  • 学習支援システム
    Learning support system
  • 外国語教育
    Foreign language education
研究キーワード /
Research Keywords
  • 日本語教育
  • 中国語教育
  • 英語教育
  • 外国語教育
  • 第二言語習得
  • 対照言語学
  • 翻訳論
  • Brain Science and Communication
  • Cognitive Linguistics
  • Linguistic Typology and Second Language Acquisition
  • Multimodal Learner Corpora of English, Chinese and Japanese

自己紹介 / Biography

 日本語・英語・中国語との対照言語学と学習者の母語に基づく外国語教授法を専門としています。最近の研究室でのプロジェクトは以下の3プロジェクトです。
 第一に、日本語学習者コーパス収集と「オンライン日本語誤用辞典」(こちらで公開)を作成しました。
 第二に、東外大英語専攻の授業で収集した「オンライン英作文学習者コーパス・誤用辞典」
こちら
を佐野洋研究室と協力して公開しています。日本語母語話者による英作文の誤用は、in/on/atの空間・時間を表す前置詞の誤選択、とりわけ"in"の多用が顕著で、これは、日本語が「~内、~中」という表現が多いためと推測されます。また、日本語の「~の」に影響された"of"の多用が顕著です。
 第三のプロジェクトで、東京外国語大学を拠点として、英国リーズ大学、北京大学、台湾師範大学、上海外国語大学、国際教養大学と連携し、英語・中国語・日本語の学習者コーパス収集・オンライン誤用辞典構築を始めています。学習者の母語がどのように第二言語習得に影響するかを実証的に研究し、母語にもとづく効果的な教授法を発信する国際プロジェクトです。こうしたプロジェクトは、研究室の学部ゼミ生・大学院生たちの地道な連携作業によって成り立っています。
2015年度は、2回にわたる国際会議を主催し、大学院生・ゼミ生で、実行委員会を組織し、研究チームの成果を英語で研究発表も行いました。
学部ゼミ生も英語で発表する機会を与えられました。

the 10th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics (TEAL-10)

http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/teal10tokyo/teal-10.html

及び
The 3rd International Workshop on Advanced Learning Sciences (2015)
国際ワークショップ 「卓越した外国語教育科学」https://mdle.tufs.ac.jp/3rdIWALS/

で、ハーバード大学、南カルフォルニア大学、台湾清華大学、台湾師範大学、香港中文大学、ペンシルバニア州立大学、上海外国語大学との第一線の言語学者との連携をすることができました。

 
 

学歴 / Academic Achievement

  • 1984年03月 東京外国語大学外国語学部中国語学科 卒業
    1984.03 Tokyo University of Foreign Studies Faculty of Foreign Language Graduated
  • 2004年07月 国立清華大学大学院言語科学研究科言語学 修了
    2004.07 National TsingHua University Graduate School, Division of Linguistic Sciences Completed

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 日本中国語学会
    • 日本言語学会
    • 国際中国語学会
      International Association of Chinese Linguistics
    • 外国語教育学会
    • 台湾言語学会
    • 大学英語教育学会
    • 英語コーパス学会
      Japanese Association for English Corpus Studies
    • 全国英語教育学会
    • 電子情報通信学会
    • 日本第二言語習得学会
      The Japan Second Language Association

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • Word Order Typology and the Acquisition of Chinese "Verb +Resultative" Compound Verbs: Insights from Brain Science and Learner Corpora, Learner Corpora: Construction and Explorations in Chinese and Related Languages, 319-333, 2023
  • The Acquisition of Aspect in Chinese based on Learners’ L1 Typology: An analysis based on the TUFS co-referential learner corpora of Chinese and Japanese, Springer: Learner Corpora: Construction and Explorations in Chinese and Related Languages, 229-256, 2023
  • 中国語・日本語における完結性の習得―中国語・日本語双方向学習者コーパスに基づく検証―, 東京外国語大学論集, 101号, 53-100, 2020年
    Second Language Acquisition of Telicity in Chinese and Japanese: Analysis based on the TUFS co-referential learners’ corpora of Chinese and Japanese, Area and Culture Studies, (101), 53-100, 2020
  • L1 Influence on Use of Tense/Aspect by Chinese and Japanese Learners of English, Learner Corpus Studies in Asia and the World, (4), 67-93, 2020
  • 中国語と日本語におけるアスペクト複合動詞の習得―「有界的」認知からみた中国語・日本語双方向学習者コーパスの分析―, 日語偏誤与日語教育研究, 3号, 83-100, 2018年
    Acquisition of Aspectual Compound Verbs in Chinese and Japanese, Studies on Error Analysis in Japanese as L2 and Japanese Education, (3), 83-100, 2018
  • Effective Chinese/Japanese/English Pedagogy For Crossing Language Boundaries: Based on TUFS International Multilingual Learner Error Corpora, Proceedings of the Papers:Consortium for Asian and African Studies(CAAS) 7th international Conference, 7巻1号, 29-37, 2017年
  • 英語・中国語からみた日本語の無界性:複合動詞と空間認知, 日本語学習者の母語・地域性をふまえた日本語教育研究とウェブ辞典構築, 2号, 43-66, 2016年
    Unboundedness in Japanese Lexicon: Comparative Analysis of Compound Verbs in Chinese and Spatial Lexicon in English, Japanese Language Research and Construction of Web Dictionary Based on Learners' Native Languages and Regional Characteristics, (2), 43-66, 2016
  • A Contrastive Study of Prepositional Errors in TUFS Sunrise Advanced Learners' Corpora of English by Native Speakers of Japanese and Chinese, 日本語学習者の母語・地域性をふまえた 日本語教育研究とウェブ辞典構築, 2号, 25-41, 2016年
  • Cross-Linguistic Error Types of Misused Chinese Based on Learners’ Corpora , Computational Linguistics and Chinese Language Processing, 20巻1号, 97-113, 2015年
  • 中国語・英語・日本学習者コーパス にみる 空間認知と 誤用 , 日語教学与日本文化研究-2013年度上海外国語大学日本文化経済学院国際研討会記念論文集』 , 64-68, 2014年
  • 「英語・日本語における空間・時間に関わる格標識:日本語母語話者による英作文学習者コーパスにみられる誤用類型」, 『東京外国語大学論集第85号』, 85号, 219-236, 2012年
    Case Markers of Space and Time in English and Japanese-Types of Errors Observed in an Error Corpus of Written English by Japanese Learners(85), 219-236, 2012
  • 「日本語学習者コーパスに基づく2文の接続に関する誤用の類型―中国語母語話者と英語母語話者の場合―」, 2012年日本語教育国際研究大会予稿集, 339-339, 2012年
    Error Types on Conjunction of Sentences based on Chinese and English Learners Corpus of Japanese339-339, 2012
  • Inheritance of Argument Structure and Compounding Constraints of Resultative Comound Verbs in Chinese and Japanese , Proceedings of the 22rd North American Conference on Chinese Linguistics (NACCL-22) and the 18th International Conference on Chinese Linguistics (IACL-18), 2巻, 341-355, 2012年
  • <從語言類型看華日語複合動詞內部結構的特性>, ≪第十屆世界華語文教學研討會論文集第三冊:教學研究2≫世界華語文教學會, 261-279, 2011年
    Typological Studies on Syntax of Compound Verbs in Chinese and Japanese261-279, 2011
  • 日本語と中国語の複合動詞の語形成, ,『汉日语言对比研究论丛第二辑』 汉日对比语言学研究(协作)会 北京大学出版社。       , 2巻, 46-72, 2011年
    Word Formation of Compoud Verbs in Japanese and Chinese, Comparative Studies between Chinese and Japanese Volume 2, 2, 46-72, 2011
  • 「日本語と中国語の複合動詞形成規則」, 『異文化コミュニケーションのための日本語教育1』修剛/李運博編, 1巻, 469-470, 2011年
    Compound Verb Formation Rules in Japanese and Chinese, Japanese Education for Multi-cultural Communication Vol.1, 1, 469-470, 2011
  • 「漢日語的主語指向型結果複合動詞」, 『第九屆世界華語文教學研討會論文集 第五冊』, 5巻, 1-5, 2009年
  • 中国語を母語とする上級日本語学習者によるヴォイスの誤用分析ー中国語との対照からー, 東京外国語大学論集第78号, 78号, 85-106, 2009年
    Error Analysis in Voice by Advanced-level Chinese Learners of Japanese:Comparative Analysis with Chinese(78), 85-106, 2009
  • 日本語・中国語の自動詞構文の対照研究~‘-e-’ 自動詞と‘-ar-’自動詞との対照をめぐって~, 2007中日理論言語学研究国際フォーラム論文集, 2007年
    Comarative Studies on Intransitive Construction in Japanese and Chinese:Suffixes `-e-'vs.`-ar-', Papers from the 2007 International Forum on Theoritical Linguistics on Chinese and Japanese, 2007
  • Patient-Orientedness of Resultative Compound Verbs in Chinese, Corpus-Based Perspectives in Linguistics. Kawaguchi Y.(ed.) John Benjamines., 287-300, 2007
  • <華語與日語的VV型複合動詞-V1與V2之間有子句關係的場合>, 『第八屆世界華語文教學研討會論文集』 世界華語文教育學會, 2006年
    VV type comound verbs in Chinese and Japanese: The Case where V1 is a Complemental Phrase of V22006
  • 補文関係をもつVV型複合動詞-日本語と中国語の対照から-, 21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」『言語情報学研究報告』, 11号, 51-68, 2006年
    VV Compound Verbs with Complemental Relation in Japanese and Chinese(11), 51-68, 2006
  • 漢語的使動與起動交替, 21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」『言語情報学研究報告書』東京外国語大学大学院地域文化研究科., 7号, 97-125, 2005年
    Causative/Inchoative Alternations in Chinese(7), 97-125, 2005
  • 漢語動詞的及物與不及物:日本學生的學習困難點, 『第七屆世界華語文教學研討會論文集』世界華語文教育學會, 第二巻2003年
    Transitive/Intransitive Alternation in Chinese:Difficulties for Japanese Learners of Chinese, The Seventh Internatinal Conference on Chinese Linguistics and Chinese Education, 第二2003
  • 日本語と中国語における使役起動交替, 松田徳一郎教授追悼論文集, 236-260, 2003年
  • When Causatives Mean Passive in Mandarin Chinese (2) jointly worked, Comtemporary Research in Mandarin Chinese, (第二号), 112-130, 2001
  • When Causatives Mean Passive in Mandarin Chinese(1) jointly worked, 現代中国語研究, 創刊号, 79-88, 2000年
    When Causatives Mean Passive in Mandarin Chinese(1) jointly worked, Contemporary Research in Modern Chinese, (創刊), 79-88, 2000
  • 日中英語の比較文法:間接受動文をめぐって, 追求卓越的日本研究国際会議, 58-73, 2000年
    Comparative Grammar on Voice System in Japanese,English and Mandarin Chinese:From the Case Study on Indirect Passives, The International Conference on Excellent Japanese Studies, 58-73, 2000
  • 漢語里的完成体, 漢語学習, 12-16, 2000年
    Perfect in Mandarin Chinese, Chinese Learning, 12-16, 2000
  • ‘は’と‘が’:中国語を母語とする学習者への教授法, 東京外国語大学百周年記念論文集, 197-221, 1999年
    WA and GA:How to teach a topic marker and nominatives to Chinese Learners of Japanese197-221, 1999
  • いわゆる‘多主語構文’の日中語対照, 現代中国語研究論集, 317-345, 1999年
    Comparative Studies on Double Subject Construction in Japanese and Chinese, Papers on Modern Chinese Linguistics, 317-345, 1999
  • 中国語における文末の‘了’と二つの事態, 言語研究, 123-137, 1998年
    Sentence Final LE in Chinese and Event Structures123-137, 1998
  • 華語和日語的否定詞, 第5回世界華語語文教学研討会論文集, 513-525, 1997年
    Negatives in Mandarin Chinese and Japanese, Papers from the Fifth International Conference on Chinese Linguistics and Chinese Education, 513-525, 1997

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • Learner Corpora: Construction and Explorations in Chinese and Related Languages, Springer Nature, Other, Joint author, 2022
  • 中国語学辞典, 岩波書店, 事典・辞書, 分担執筆, 2022年
    Encyclopedic Dictionary of Chinese Linguistics, Iwanami Shoten, Publishers, Dictionary, encyclopedia, Contributor, 2022
  • 中国語学辞典, 岩波書店, その他, 共著, 2022年
    Encyclopedic Dictionary of Chinese Linguisitics, Iwanami Shoten, Other, Joint author, 2022
  • Proceedings of the JAECS Conference 2021, Japan Association for English Corpus Studies, Other, Joint author, 2021
  • Journal of Errors in Use of Japanese Language Teaching vol.3, Journal of Errors in Use of Japanese Language Teaching , Scholarly book, Sole author, 2018
  • 結果構文のタイポロジー, ひつじ書房, 学術書, 共著, 2009年
  • 汉日理语言学研究, 学苑出版社, 学術書, 共著, 2009年
  • 台湾における日本研究・日本語教育・外国語教育, 東京外国語大学「世界の「言語・文化・地域」理解のための最適化教育プログラム」, その他, 編集, 2007年
  • 言語教育のための対照言語学研究, 東京外国語大学大学院地域文化研究科 言語教育学プログラム推進室, 調査報告書, 編集, 2007年
    Comparative Linguistics for Language Teaching, Report, Edit, 2007
  • 漢語與日語的使動與起動交替, 台湾国立清華大学言語学研究所博士論文, 学術書, 単著, 2004年
    Causative and Inchoative Alternation: Comparative Studies on Verbs in Chinese and Japanese., Ph.D. Thesis of National Tsing Hua University. Taiwan., Scholarly book, Sole author, 2004
  • 日本と中国(共著), 東京書籍, 一般書・啓蒙書, 共著, 1992年
    Japan and China "jointly worked", General book, introductory book for general audience, Joint author, 1992
  • 中国語の主題構造, 東京外国語大学外国語学研究科修士論文, その他, 単著, 1986年
    Topic Structures in Mandarin Chinese, Other, Sole author, 1986

講演・口頭発表等 / Presentations

  • Linguistic Typology and the Acquisition of Chinese: Insights from Learner Corpora, The 8th International Workshop on Advanced Leaning Sciences, Domestic presentation, Oral presentation (invited, special), 2022
  • 表情による感情認知と共感性醸成のメカニズムの 深部脳活動法による解明, The 24th Congress of Japan Human Brain Mapping Society, 国内会議, ポスター発表, 2022年
    Mechanisms of emotion recognition and empathy fostering by facial expressions, elucidated by deep brain activity methods., Domestic presentation, Poster presentation, 2022
  • 高校におけるオンライン英会話教育の効果検証 ―流暢性の視点から―, 関東甲信越英語教育学会 第44回 オンライン研究大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 2020年
  • 高大連携・産学連携によるICTを用いた 高校生英語やりとりスピーキング教育の縦断的研究, 大学英語教育学会, 国内会議, 口頭発表(一般), zoomによる遠隔学会, 2020年
  • English Learner Dialogue Corpus and Applications , International Symposium on Diverse Approaches to Second Language Acquisition : Learner Corpora, Evaluation and Brain Sciences 2019 (SLA2019), 国際会議, Tokyo University of Foreign Studies, 口頭発表(招待・特別), Tokyo University of Foreign Studies, 2019年
  • 「日本語と中国語の複合動詞形成規則」, 2011世界日本語教育研究大会, 国際会議, 2011世界日本語教育大会, 口頭発表(一般), 天津外国語大学, 2011年
  • コーパス分析のケース・スタディ-中国語の結果複合動詞及びその日本語・英語対訳コーパスからの考察-, 2007年度 第2回中国語学会関東支部拡大例会, 国内会議, 日本中国語学会関東支部, 口頭発表(招待・特別), 中央大学後楽園キャンパス, 2008年
  • 日本語・英語・中国語の自動詞・他動詞の対照研究, 国際シンポジウム 台湾における日本研究・日本語教育・外国語教育, 国際会議, 東京外国語大学, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2007年
    Comparative Studies on Transitivity in Japanese,Chinese and English, International presentation, Oral presentation (general), 2007
  • 対照言語学, 2007中日理論言語学研究国際フォーラム, 国際会議, 中日理論言語学研究会, 口頭発表(一般), 北京大学, 2007年

現地の調査・研究 / Field investigation / research

  • 台湾の大学における日本語・日本文化・日本事情教育の現状と課題, 台湾, 台湾大学、政治大学、東呉大学、輔仁大学、元智大学, 2009年-継続中
  • 台湾における日本語学習者誤用データコーパス構築, 台湾, 台湾大学日本語学科, 2008年-継続中
  • イギリスにおける日本語学習者コーパスの構築, イギリス, ロンドン大学SOAS, リーズ大学, 2008年-継続中

過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)

Last updated on 2024/3/12

PAGE TOP