共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2022年度第6回研究会

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●

開催日: 2023/03/19 (日) 13:00 ~ 18:30
場所: 304 マルチメディア会議室 オンライン会議室

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●

「言語における随意性と言語変化」というテーマのもとで、8名のメンバーが、それぞれの分野内の話題を30分で提供と招聘講師(遠藤喜雄氏(神田外語大学))がそれぞえれの発表を行い、そのあと、質疑応答や意見交換を行う予定。メンバーの発表者は発表35分+質疑応答15分、招聘講師は講演+質疑応答で90分。

開催日:2023年3月19日(日)〜3月20日(月)

19日
1.佐野真一郎(AA研共同研究員,慶應義塾大学)「コーパスを用いた「ら抜き言葉」の分析: 音韻論的・社会言語学的観点から」
2.下地理則(AA研共同研究員,九州大学)「南琉球宮古語伊良部島方言における語頭重子音のモーラ性」
3.小川芳樹(AA研共同研究員,東北大学),縄田裕幸(島根大学)「個体レベル所有構文としての与格主語構文の発達とFinP」
4.遠藤喜雄(神田外語大学)「疑問文のカートグラフィー」
5.石崎保明(AA研共同研究員,南山大学)「英語におけるSprayクラス所格交替動詞の歴史的発達について」

20日
1.時崎久夫(AA研共同研究員,札幌大学),桑名保智(旭川医科大学)「膠着性に関する含意的普遍性」
2.髙橋康徳(AA研共同研究員,神戸大学),陳凱僑(神戸大学大学院)「広東語とベトナム語における離合詞の「他動性」比較:言語内拡散と言語間借用の差異」
3.杉崎鉱司(AA研共同研究員,関西学院大学),小川芳樹(AA研共同研究員,東北大学)「日本語における右方周縁部の獲得:自然発話分析に基づく予備的研究」
4.岸本秀樹(AA研共同研究員,神戸大学)「「なぜ」疑問文の特異性について」

プログラム詳細:http://ling.human.is.tohoku.ac.jp/change/activity/workshop/10.html

使用言語:日本語
参加費:無料
※対面を含むハイブリッド開催(ただし、対面参加はAA研共同研究課題メンバーのみ)
事前登録が必要です。
参加ご希望の方は,こちらから事前のご登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-McDdJzeKaBhGvry6AAqDSUZ3xesIl_wmb8fsntePpn3wFA/viewform


主催(・共催):
AA研,東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」

上記の情報は現時点のものであり、修正等が入る可能性があります。最新情報は下記のURLよりご覧ください。
http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/event/upcoming#29332

PAGE TOP