平成18年度の活動報告

本年度は、昨年度大学院内に設置した「言語教育学プログラム推進室」を拠点として、本プログラムの企画や研究開発、研究部会を通した大学院生教育の実質化をより活発に展開していきました。

 昨年度実施した、本学の海外協定校との打ち合わせ、事前調査、学生事前調査派遣などの成果を評価した上で、これらの活動の成果に基づいて、今年度から新規開講した科目(言語教育学臨地研究、実習、言語教育学自立研究)の充実、及び、海外における実習や研修等の自主的な活動の単位化を図りました。また、「言語教育学講演会」や複数の「研究部会」などの活動を展開し、言語教育に関わる大学院生の教育を強化、体系化していき、その成果の発表の一環として、「言語教育学シンポジウム」を開催しました。
  これらの活動を通して、従来の個別言語に特化した言語教育学を、多様な言語に通底する言語習得研究の成果に基づくものとしての「言語教育学」に有機的に統合・高度化し、本教育プログラムに必要な先端的研究を行いました。
 最終的には、これらの活動の評価を行い、今後の活動につなげていくと同時に、この成果に基づいて、多様な言語の教育、個別言語教育学の発展に寄与し、ひいては、多言語社会に貢献することを目指します。

新規開講科目
  言語文化専攻
言語応用専攻
    日本語教育学専修 コース
      博士前期課程 日本語教育学臨地研究
        日本語教育学臨地実習
      博士後期課程 言語教育学自立研究  大学院生の学会発表はこちら
         
    英語教育学専修コース
      博士前期課程 英語教育学臨地研究
        英語教育学臨地実習
      博士後期課程 言語教育学自立研究

言語教育学臨地研究


大学院生自身の研究計画力・研究遂行能力を高め、幅広い視野を修得させるために、平成18年度より『言語教育学臨地研究』を開設しました。
詳細
【学生研究班 活動内容】 大学院生が中心となって、研究活動を行っています。
詳細

研究部会の活動報告


①自然会話教材開発研究部会
コーディネーター: 宇佐美 まゆみ
自然会話教材開発研究部会では、語学教材として創作されたスキットや一般的なドラマではなく、日常における様々な場面のいわゆる自然な会話を言語教育の教材として活用することを目的として、多言語における会話データの収集、分析、教材の試作、教授項目の策定など、基礎的、及び、実用的な教材開発の為の研究を行いました。
詳細
★学生研究班 活動内容★
  大学院生が中心となって、自然会話教材開発に関する研究活動を行いました。
詳細
 
②言語テスト開発研究部会
コーディネーター: 根岸 雅史
言語テストの開発、および言語テストデータの収集・分析、それに基づく言語テストの改善を行いました。
詳細
 
③言語教育のための対照言語学研究部会
コーディネーター: 望月 圭子
日本語・英語・中国語の文法について、対照コーパスおよび誤用例を収集し、
   1) 動詞の自他および受動文・使役文
   2) 複合動詞
   3) 格、前置詞の対応
  について、対照分析を行い、日本語教育・英語教育・中国語教育における
  効果的な文法教育を提案する研究活動を行いました。
詳細
 
④言語教育研究法研究部会
コーディネーター: 海野 多枝
言語教育や第二言語習得における研究課題を調査する際に用いられる方法論に焦点を当てました。第二言語習得・教育の特定領域を調査する上で従来主に用いられてきた手法のまとめ、各種データ収集法・分析法の特徴の整理、新た手法の可能性など、研究方法論に関するトピックを取り上げ、具体的研究事例を通して検討しました。
詳細
 
⑤CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)研究部会
コーディネーター: 富盛 伸夫
理念的枠組みと各国ごとの取り組み、言語教育政策の運用と現場とのギャップ、成果の評価、拡大EU諸国での非印欧言語話者対象の教育プログラム研究などについて、当大学ならではの広汎かつ徹底した調査を行う研究部会です。
詳細
 
⑥サマースクール体系化研究部会
コーディネーター: 黒澤 直俊、在間 進
言語教育に関する開発・研究などの成果を実践の場で応用し、評価するために、毎年開催されてきた、院生中心の「サマープログラム」を、企画から実践の段階まで積極的に支援しました。
 
 
⑦世界の言語教育事情研究部会
コーディネーター: 宇佐美 まゆみ
この研究部会では、世界各国における日本語教育、英語教育、その他の言語の教育について、新設科目である『臨地研究』による研修・実習や、自主的な視察、調査などを通して、その動向、ニーズ、問題点とその対処法などをまとめ、これからの言語教育について考えました。
詳細


言語教育学講演会


世界各国の研究者による言語教育 、及び、言語教育学に関する講演会を開催しました。
詳細

言語教育学ワークショップ


詳細

遠隔教育・短期在学コース検討会


 

言語教育学シンポジウム


詳細

平成18年度研究拠点形成費等補助金