研究成果報告書


 近年、大学等の研究者は勿論のこと、民間企業の研究者等からも、科学研究費補助金の研究成果について強い関心が寄せられています。各研究者は、科学研究費補助金の研究成果について、学会等における発表を通じてそのレビュー(評価)を受けるとともに、ホームページを活用する等、積極的に社会に還元することが強く望まれます。

 

成果報告書概要(英文)ご記入の際に必要な科研の訳語については、ページ下部をご参照下さい。

 

研究種目 特別推進研究(COE)および

研究期間が2年以上の基盤研究A、B、C

特定領域研究の総括班の研究課題
提出要領
提出書類 冊子体の報告書 様式14

(作成要領込)

冊子体の報告書 様式14

(作成要領込)

成果報告書概要
(和文)
様式15 成果報告書概要
(和文)
様式15
作成要領 作成要領
成果報告書概要
(英文)

(ページ下部もご覧下さい)

様式16 成果報告書概要
(英文)
様式16
作成要領 作成要領
研究経過報告書
(上記3点を提出期日までに

提出できない場合)

様式17 成果報告書提出届 様式17

(作成要領込)

-
提出部数 2部(文科省又は学振提出用1部+事務保管用1部) 2部(文科省又は学振提出用1部+事務保管用1部)
提出期日 平成15年6月11日(金)

事務棟4階 研究協力課 研究協力係へ提出願います。

内線5593 メール:kenkyu-kenkyo@tufs.ac.jp

★研究成果報告書等の活用について

 科学研究費補助金による研究については、従前より国立情報学研究所と連携し、実績報告書(研究実績報告書)及び研究成果報告書概要(和文・英文)等を電算処理し、「科学研究費補助金研究成果概要データベース」として、大学の研究者等に情報検索サービスを行っています。

 また、提出された研究成果報告書(冊子体)については、国立国会図書館の蔵書として長期に保存され、広く研究者等の利用に供されています。

 


★成果報告書概要(英文)について

 

 各研究種目の英訳は次のとおりとします。

 「3.CATEGORY:」の欄にて必要な事項です。

 

研究種目等 英訳名
科学研究費補助金 Grant-in-Aid for Scientific Research (KAKENHI)
特別推進研究 Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
特別推進研究(COE) Grant-in-Aid for COE Research
特定領域研究 Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
基盤研究(S)、(A)、(B)、(C) Grant-in-Aid for Scientific Research (S)or(A)or(B)or(C)
萌芽研究 Grant-in-Aid for Exploratory Research
若手研究(A)、(B) Grant-in-Aid for Young Scientists (A)or(B)
特別研究員奨励費 Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文部科学省 The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology(MEXT)
日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)