●●お知らせ●● |
在学生へ Information for Student's
課外活動(新入生Orientation等) Activities
講演 Lecture
オープン・キャンパス Open Campus
外語祭 Gaigosai Festival
![]() ![]() |
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||
●シーナカリンウィロート大学への2008年度派遣留学希望者へ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
●新入生オリエンテーション合宿への参加希望調査(終了) |
|||||||||||||||||
内 容: | 今年度の新入生オリエンテーション合宿を下の「課外活動」の要領で行うべき準備中です。 つきましては、参加希望の意向を調査する必要がありますので、ご協力をお願いします。 1年生は全員参加が原則ですが、2年生以上の参加は任意です。 例年、この合宿の機会を利用して学習相談、留学相談、前年度のタイ語劇・料理店の引き継ぎなども行っているので、多くの学生の参加を希望します。 期間中の授業欠席については、後日配布する「欠席届」をそれぞれの先生方に提出して下さい。 参加者名簿、詳しいプログラム、地図、部屋割り、役割分担などは後日、全員に配布します。 なお、今回からプログラムの作成や実施を上級生に主導してもらうことになりました。ユニークなプログラムを期待しています。その人選は参加意向の調査結果を待って個別に行う予定です。 ご協力よろしくお願いします。 |
||||||||||||||||
調査方法: | 5/17(木)〜24(木)の期間中の専攻語またはゼミの授業中に配布。 |
||||||||||||||||
申し込み方法: | 5/25(金)17時までに、申込書に下記料金を添えてタイ語専攻の教員に手渡して下さい。 |
||||||||||||||||
参加料金: | 参加料金9000円+懇親会費1000円=1万円 領収書と必要枚数の「欠席届」をその場で渡します。 |
||||||||||||||||
●語劇GP第2回特別講演会『赤鬼プロジェクトと語劇』への3年生の参加要請(終了) |
|||||||||||||||||
内 容: | 「生きた言語修得のための26言語・語劇支援」では、演出家として著名な野田秀樹氏を本学に招いて上記の特別講演会を実施することになりました。 「赤鬼」は2006年度の語劇で現3年生がタイ語で演じた劇でもあり、スタッフおよびキャスト経験者の中から数名の学生が壇上に上がって、野田氏、鴻氏との間に対談や質疑応答をしてほしいとの要望が主催者からきています。 演出を担当した福冨君は現在バンコクに留学中ですが、彼からもコメントや質問をもう予定です。 現3年生はなるべく全員がこの講演会を聴くと共に、対談に参加する人はあらかじめ質問などを準備しておいて下さい。 なお、『赤鬼の挑戦』くらいは読んでおいてほしいとのことです。 |
||||||||||||||||
日 時: | 2007年5月11日(金) 18:30〜20:00 | ![]() |
|||||||||||||||
場 所: | 研究講義棟 101教室 | ||||||||||||||||
主講演者: | 野田秀樹(俳優、演出家)、鴻英良(演劇評論家) | ||||||||||||||||
プログラム: | プロジェクトの紹介(柳原孝敦教授) 18:30〜18:40 対談(野田秀樹氏、鴻英良氏) 18:40〜19:40 タイ語劇『赤鬼』の3年生による質問 19:40〜20:00 |
![]() |
||
![]() ●ベトナム・タイ語合同新入生合宿オリエンテーション(終了) |
||
日 時: | 2007年5月31日(木)〜6月1日(金) | ![]() 露天風呂からの景観 |
場 所: | 富士河口湖温泉郷「ホテル美富士園」 401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖207 TEL 0555-72-1044 Fax 0555-73-2936 |
|
参加料金: | 9000円(外に懇親会費1000円) | |
移動手段: | 50人乗り貸し切りバス | |
参加人数: | 原則として新入生は全員。2年以上、留学生は任意。 |
|
プログラム: | 未定。今年度は上級生が主体となってプログラム全体の企画・運営をすすめて欲しい。5月連休明けから準備活動開始の予定。 |
![]() ![]() |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||
●日本・タイ修好120周年記念連続講演会 主催:東京外国語大学外国語学部タイ語専攻、東京外国語大学創立100周年記念事業 |
|||||||||||
|
![]() ![]() |
||
---|---|---|
ここではタイ語専攻関係のオープン・キャンパス情報を掲載します。全体の詳細は大学ホームページでご確認下さい。 |
||
![]() ●第1回目(終了) |
||
日 時: | 2007年7月28日(土)10:00〜17:00 | |
●第2回目 | ||
日 時: | 2007年11月23日(金、祝日)11:00〜16:00 ・専攻語別相談会(タイ語)=539教室(5階)、11:00〜16:00 タイ語専攻の3教員と在学生、留学生が相談に乗ります。 ・体験授業(タイ語)=309教室(3階)、12:00〜12:40、 講師ウィチャイ、宇戸。 最初にタイに関する映像を見た後、タイ語入門の授業です。 |
![]() ![]() |
||
---|---|---|
![]() |
||
期 間: | 2007年11月21日(水)〜25日(日) 11/20(火)は準備日、11/26(月)片づけ日 |
|
タイ料理: | 「Oh? アッハ〜ンTHAI」 ・場所=中央広場回廊下 ・メニュー=グリーンカレー(350円)、パッタイ(350円) トムヤククン(300円)、バナナ春巻き(100円) シンハビール(?円)、スパイ6種(?円) |
|
タイ語劇: | 『妻職、譲ります。』 ・脚本=ラーマ6世。原作「haa mia hai phua」 ・プレビュー=11月18日(日)14:30〜16:20、101大教室 ・本番上演=11月25日(日)10:30〜12:00、101大教室 |
|
その他: | 「魑魅魍魎の館」は今年度は開きません。 |