東京外国語大学タイ語専攻ホームページ
●●提携大学への留学
|
■大学名・略称 |
Srinakharinwirot University 略称:SWU タイ語:モー・ソー・ウォー |
|
||||
■所 在 |
114 Sukhumvit Road 23, Bangkok 10110 , THAILAND |
|||||
■沿 革 | 1949年 Prasanmit高等師範学校を母体に設立。
1953年 教育単科大学に昇格。 1974年 5学部(体育、人文、理、社会、教育)を有する総合大学となる。 その後、タイ全土に卒業生として教師を送り出す。 現在、分校であったBangsaen,Phisanulok,Mahasarakham,Songklaの4校が独立。 MSW自体は10学部・大学院と5研究所を有する総合大学となった。 |
|||||
■学部・大学院組織 |
歯学部、体育学部、医学部、薬学部、人文学部、理学部、工学部、芸術学部、教育学部、社会学部、大学院、中央図書館、教育心理学実験室、コンピューターセンター、行動科学研究所、教育メディア研究所、アジア太平洋研究所、エコツーリズム研究所。 |
|||||
■学生数 | 約13000人 | |||||
■本学との交流 |
シーナカリンウィロート大学との学術交流は、1989年6月に当時のウィッタヤー副学長が本学を訪問、交流協定を提案されたのが発端です。正式な交流協定は翌年の1990年3月にバンコクにおいて調印されました。それ以降の両校の交流実績は以下の通 りです。 以下のタイ人留学生受入数は、交流協定校に限った短期受入(ISEPTUFS、1年間)とアジア太平洋大学交流機構プログラムによる受入(UMAP、2カ月)だけで、国費留学生、私費留学生、研究生その他は含まれていません。 |
|||||
■これまでの交換留学生数
年度
|
日本人留学生派遣
|
タイ人留学生受入
|
その他のプログラム
|
||
学部
|
院
|
ISEPTUFS
|
UMAP
|
||
1990
|
1
|
1
|
SWUより教官5名来校
|
||
1991
|
2(1)
|
SWU主催「タイ語タイ文化研修コース」に本学生14名参加(8月)。 |
|||
1992
|
2(1)
|
(1)
|
教官5名来校。留学生交換重視に方向転換。
「タイ語タイ文化研修コース」に26名参加。 |
||
1993
|
1(2)
|
「タイ語タイ文化研修コース」に24名参加。
|
|||
1994
|
1(2)
|
「タイ語タイ文化研修コース」に21名参加。
|
|||
1995
|
4(1)
|
1
|
「タイ語タイ文化研修コース」に20名参加。
|
||
1996
|
2(2)
|
3
|
「タイ語タイ文化研修コース」に15名参加。
|
||
1997
|
2(2)
|
1
|
3
|
「タイ語タイ文化研修コース」に11名参加。
|
|
1998
|
2(3)
|
3
|
「タイ語タイ文化研修コース」に13名参加。
|
||
1999
|
2(2)
|
1
|
3
|
「タイ語タイ文化研修コース」に14名参加。
|
|
2000
|
5(4)
|
3
|
「タイ語タイ文化研修コース」に14名参加。
|
||
2001
|
7(4)
|
1
|
2
|
「タイ語タイ文化研修コース」に15名参加。
|
|
2002
|
3(5)
|
1
|
2
|
「タイ語タイ文化研修コース」に12名参加。
|
|
合計
|
34(29)
|
3(1)
|
18
|
4
|
13回 216
|
日本人留学生がこれまでに在籍した学部は人文学部、社会学部、芸術学部とマハーサラカム校です。単位
互換制度によって本学に復帰後、単位を取得した日本人学生はまだ3人、大部分は本学を休学して留学しています。
|
宇戸研究室 小泉研究室 ウィチャイ研究室