Bahasa Melayu TUFS 文法
『Jom Belajar Bahasa Melayu マレー語を勉強しよう』に合わせて使う
『Jom Belajar Bahasa Melayu マレー語を勉強しよう』
に合わせて使う
Pelajaran
マレー語とは
マレー語の文字と発音
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
文法編
マレー語とは
マレー語の概要
マレー語の文字と発音
文字
発音
Pelajaran 1
人称代名詞
名詞の修飾
名詞文:A (adalah/ialah) B「AはBです」
否定文(1):Bukan
Yes-No疑問文
疑問詞疑問文
pun/juga「~も(また)」とpula「~は(一方)」
Pelajaran 2
前置詞文
Pelajaran 3
動詞文
命令文と依頼・勧誘表現
akan「~する予定だ、~するだろう」、hendak「~したい、~しようとする」
sudah/telah「もう~」、belum「(まだ)~していない」
Pelajaran 4
boleh「~できる、~してよい」
形容詞文
否定文(2):Tidak
ada文(3):「(Bに)Aがあります/います」(存在)
疑問詞の重複形
関係節(1):主名詞がある場合
Pelajaran 5
できごとの時点を表す表現
パラタクシス「~て、と」
Pelajaran 6
ada文(1):「AはBにあります/います」(所在)
ada文(2):「AはBがあります/います」(所有)
Pelajaran 7
kalau「(もし)~なら」
tak
を用いた疑問文
様態の副詞(1): dengan + 形容詞
mesti/
kena
「~しなければならない」、harus「~すべきだ」
Pelajaran 8
se- (1):「全~」、「~が同じ」
Pelajaran 9
Pelajaran 10
助動詞としてのada
Pelajaran 11
位置を表す語
助数詞
Pelajaran 12
ke- + 数詞の重複形「~つすべて」
Pelajaran 13
Pelajaran 14
序数:ke-X「X番目の」
di-受動文
Pelajaran 15
kena迷惑受動文
diri代名詞
焦点構文
juga
(k)
Pelajaran 16
sahaja/saja/
je
susah/senang nak ~「~するのは難しい/簡単だ」
Pelajaran 17
倒置疑問文
Pelajaran 18
-kan動詞(2):便宜供与
perlu「~する必要がある」
裸受動文
Pelajaran 19
ber-動詞
関係節(5):yangを用いない場合
感嘆文:~-nya!「~だなぁ!」
pernah「~したことがある」
頻度の副詞
Pelajaran 20
倒置構文
関係節(2):主名詞がない場合
X(-lah/kah) yang Y「YなのはXです/ですか?」
apa yang ...「~なこと/もの」
文法編
sedang/
tengah
「~しているところ」
meN-動詞
pe-名詞
peN-名詞
ter-形容詞:最上級
ter-動詞(1):「うっかり/間違えて~してしまう」(非意図的行為)
ter-動詞(2):「自然に~する、思いがけず~する」(自発)
ter-動詞(3):「~ている/てある」(結果状態)
ter-動詞(4):その他
比較(1):se-「同じくらい~だ」
(se-...)-nya副詞
-kan動詞(1):使役
-kan動詞(3):その他
-i動詞(1):方向
-i動詞(2):感情・心的作用
-i動詞(3):その他
様々な動詞の語形の比較
ke-...-an名詞
ke-...-an形容詞「~がかった、~のような」
ke-...-an動詞
-an名詞(1):「~物」
-an名詞(2):「…によって~されたもの」
per-...-an名詞
peN-...-an名詞