« 3月に入ったが | メイン | シンポジウム「普天間」行ってきました »

「普天間問題に関する声明」続編として

2010年1月なかごろに出された表記の件の声明を、拙ブログでも一度紹介させていただいたが、その続編としてのシンポジウムが3月20日(土)に行われるとのことである。ようやくご案内が来たので、下に転送させていただこう(なぜかご案内も地味で、これで人が集まるのかどうか心配になる…。われながらおせっかい;)

*****
<シンポジウム「『普天間』――いま日本の選択を考える」>
        ――日米安保と環境の視点から――

               主催  法政大学沖縄文化研究所
                   普天間緊急声明呼びかけ人

現在、鳩山政権にとって最大の“難題”といわれているのが、沖縄の普天間
基地問題です。この問題は、沖縄県民だけの問題ではありません。仮に日米安
保を容認し、その「抑止力」を必要とすると考えたとしても、負担は日本国民に
平等でなければなりません。普天間問題が日米安保体制そのものを脅かすほどの
重要性・緊急性を持っているのか、大いに疑ってみる必要がありますし、さらに
は、この問題は、そろそろ冷戦時代の安保条約や「抑止力」論という発想から脱
却しなければならないことを要請しているともいえます。

2010年1月に公表された340名の本土の学者・知識人の緊急声明は、普
天間基地の県内移設(新設)に反対する意思を表明し、米国政府には日本国民が
十分時間をかけて議論できるよう、圧力をかけないことを要請し、また日本国民
には、冷戦思考からの脱却と敵のいない東アジア地域を作り上げていく努力と議
論を始めることを呼びかけました。

本シンポジウムは、この声明の趣旨を受けつつ、より広く、また深く、普天間を
はじめとする沖縄基地問題を考え、議論していく、第一歩として企画されたもの
です。2つの観点からこの問題を考えます。

第1は、基地をもたらしている日米安保体制と米軍再編はどのようなものであるか、
そのオルタナティブは何か、を追求することです。第2は、基地によってもたらさ
れた(あるいはもたらすだろう)環境破壊、地域破壊を明らかにし、沖縄の未来を
構想することです。


挨拶 増田寿男(法政大学総長)
発言 加賀乙彦(作家)宇沢弘文(東京大学名誉教授)ほか
講演 桜井国俊(沖縄大学長)、佐藤学(沖縄国際大学教授)
パネルディスカッション 
司会・遠藤誠治(成蹊大学教授)
桜井国俊・佐藤学・宮本憲一・古関彰一・明田川融(予定)
 
【日時】2010年3月20日(土) 午後2時~5時
【会場】法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎6階 薩?(さった)ホール
 (JR総武線市ヶ谷駅・飯田橋駅、都営新宿線市ヶ谷駅、東京メトロ有楽町線
  市ヶ谷駅または飯田橋駅、東京メトロ東西線飯田橋駅、東京メトロ南北線
  市ヶ谷駅または飯田橋駅、いずれも徒歩10分)【資料代】500円
【お問い合わせ】futenma.sympo.q@gmail.com 
【予約】futenma.sympo@gmail.com(予約は不要ですが、人数把握のためあらか
じめ連絡いただければ幸いです。お名前、連絡先、所属を明記してください)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.tufs.ac.jp/blog/mt6/mt-tb.cgi/13120

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2010年3月14日 10:02に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「3月に入ったが」です。

次の投稿は「シンポジウム「普天間」行ってきました」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。