« グリシコヴェツの新プロジェクト | メイン | 『夢のなかの夢』 »

フジタとスーチン

pola collection.jpg


渋谷Bunkamura の 「レオナール・フジタ」展に行く。藤田嗣治(1886-1968)である。
彼は1913年パリに渡り、モディリアーニやスーチンらと親しくしていた。
ちなみに、Хаим Сутин (ハイム・スーチン 1893-1943)は現在のべラルーシ(当時ロシア帝国領)に生まれ、リトアニアのヴィリニュスを経て同じく1913年にパリに行っている。

日本に戻って戦争協力に加担してしまったフジタは、1949年ふたたびパリに行き、もう日本へは戻ってこなかった。そして1950年代末に「小さな職人たち」というタイル画シリーズを制作した。今回のフジタの展覧会でとりわけ気に入ったのがこの連作だ。子供たちがさまざまな職人に扮している。

例えば「椅子職人」
      ↓
t02200220_0253025312648748710.jpg


「ポスター貼り」
   ↓
leonard fujita.jpg  


どれも現実の子供ではない。表情はなく、いたって真面目で(それゆえ?)どことなく愉快である。人間というよりは、フジタが愛したネコみたいだ。そういえば、チラシの表紙になっているいちばん上の絵「誕生日」(1958年)の子供たちも、まるでネコのような顔をしている。

それに比べると、スーチンの「職人」は荒々しい。同じパリの空気を吸い、同じ街の職人を描いていながら、ふたりはデフォルメの方法もタッチもまったく異なる。たぶんふたりの世界観そのものが異なっていたのだろう。


malenkii bulochnik Sutin 1919.jpg
   ↑
スーチン「小さなパン職人」1919年

About

2013年9月22日 13:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「グリシコヴェツの新プロジェクト」です。

次の投稿は「『夢のなかの夢』」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。