No.36 多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)」<研究発表セッション>発表者募集! ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2013/07/04
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.36
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お知らせ

【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》

  ■「多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)」
     <研究発表セッション>発表者募集!


【2】《関連団体情報》

  ■「『多文化共生』の地域づくりワークショップ」 参加者募集!
      ―地域日本語教室における「居場所感」調査と
           日本語事業の企画立案に向けて―

 
【3】《外部団体情報》

  ■医療通訳フォーラム2013 in かながわ

  ■多言語による就学説明会&西尾市立小学校見学


----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------

■「多文化社会実践研究・全国フォーラム(第7回)」
    <研究発表セッション>発表者募集!

多言語・多文化社会の課題解決にむけて、広く多分野の方々とネットワーク
を構築することを目的に、毎年「多文化社会実践研究・全国フォーラム」を
開催しています。今年度(第7回)の日程が決まりました。

 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   日 時:2013年11月30日(土)10:00~18:00
               (終了後懇親会があります)
      
   テーマ:多文化社会人材の専門職化
    ー人材養成の取り組みから可能性を探る

 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

☆一般参加者募集に先だって「研究発表セッション」の発表者を募集します。 

<研究発表セッション>

【日時】2013年11月30日(土)12:40-14:10、14:20-15:50
【会場】東京外国語大学 府中キャンパス

【募集内容】
(1)個人発表 30分(発表20分 質疑応答10分/入替制)
(2)グループ発表 90分(ディスカッションの時間を含む)

【応募資格】
 日本の多言語・多文化化の問題に取り組んでいる研究者・大学院生
 または実践者(自治体・国際交流協会、NPO等の職員)等であること

【応募方法】
 指定応募用紙をダウンロードしてご記入の上、メールに添付して
 お申込みください(グループ発表の場合は、代表者が記入のこと)。

【締切】2013年9月25日(水)必着

【宛先】zenkoku-happyo2013@tufs.ac.jp (担当・長谷部)

 ▼応募用紙のダウンロード等、詳細はこちらをご覧ください。
/blog/ts/g/cemmer_old/2013/07/7_1.html


----------------------------------------------------------------
【2】《関連団体情報》   ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■「『多文化共生』の地域づくりワークショップ」 参加者募集!
  ―地域日本語教室における「居場所感」調査と
          日本語事業の企画立案に向けて―
 
外国人住民の増加に伴い、自治体や国際交流協会では、「多文化共生」
政策の一環として日本語教室が実施されるようになりました。しかし、
その運営の多くは市民ボランティアに委ねられており、内実はともな
っているのかとの指摘もなされています。そこで、本研究会では、心
理学の「居場所感」に関する研究を参考に、多文化の人々が活動する
場における「居場所感」を数値化してみることのできるツールとして
「多文化社会型居場所感尺度」を開発しました。

今回実施するワークショップでは、多文化の住民が集い活動する「地
域日本語教室」に焦点をあてて、居場所感調査の方法や分析方法を説
明し、地域ごとに異なる社会的背景や問題性を読み解きながら、調査
結果の活用として、どのように日本語事業の企画立案もしくは現行の
活動改善につなげられるのかを共に考えていきます。

なお、本研究は2007-2010年度に東京外国語大学多言語・多文化教育
研究センターの「協働実践研究プログラム」において実施していたも
ので、終了後も研究に関わっていたメンバーが継続し調査様式(※)を
完成させたものです。

※調査様式セット
 ①日本語教室と日常生活に関するアンケート票・全8言語9種類
  (日本語、日本語ルビ付き、英語、スペイン語、ポルトガル語、
  タガログ語、中国語、タイ語、ベトナム語)
 ②計算表
 ③換算表


【日程】2日間(2回)のワークショップです。
  ①8月7日(水)11:00~17:00
   調査セット一式を使った調査・分析方法を説明
   地域に沿った活用法の検討。調査の実践事例の紹介。
   →参加者は、地域に戻って調査を実施。

  ②2014年2月28日(金)11:00~17:00
   調査の結果を持ち寄り、地域特性から見た調査結果の分析。
   日本語事業の企画立案や活動の改善に向けて~調査の活用法 

【会場】早稲田大学戸山キャンパス33号棟16階第10会議室
     http://www.waseda.jp/jp/campus/toyama.html

【対象】自治体もしくは国際交流協会等の地域日本語教育事業の担当者。
    (2日間出席できる方を優先します)

【定員】20名程度

【参加費】無料

【申込方法】氏名、所属、肩書、地域日本語教室との関わりを明記のうえ、
      7月20日までにメールでお申込みください。
      (7月25日までに参加の可否をご連絡します)

【申込み・問合せ先】ibasho@cinga.or.jp

【研究会メンバー&当日の講師】
  阿部裕(明治学院大学心理学部教授/精神科医)
  石塚昌保(臨床心理士)
  河北祐子(上智大学短期大学部サービスラーニングセンター
       多文化コーディネーター)
  山西優二(早稲田大学文学学術院教授)
  山辺真理子(立教大学兼任講師)
  杉澤経子(東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
       プロジェクトコーディネーター)

【主催】NPO法人国際活動市民中心(居場所研究会) 
【後援】財団法人自治体国際化協会
    東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター



■外国人のための無料法律相談会
   -コミュニティ通訳コース修了者が通訳として参加します-

【日時】2013年7月11日(木) 午前10時~午後4時
【会場】東京入国管理局1階(東京都港区港南5丁目5-30)
 ▼地図
 http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/kikou/tokyo/sinagawa.html
【対応言語】日本語・英語・中国語・韓国語・モンゴル語(10:00-16:00)
      スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語(13:00-16:00)
      ※一部スカイプを使用した遠隔通訳を行います。
【分野】在留資格その他の問題
【時間】1人あたり30分
【相談料】無料
【予約受付】03-3581-2259(日本語のみ)
【主催】第二東京弁護士会国際委員会
【協力】東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター



■外国人のための都内リレー専門家相談会

本センターが加盟している"東京外国人支援ネットワーク"の参加団体は、
日本に住む外国人のために定期的に相談会を行っています。
在留資格、国際結婚・離婚、事故などの法律相談、賃金、解雇などの労働
についての相談、健康保険・失業保険・年金などの相談、買い物や契約の
トラブル、住まいの困りごと、その他の悩み相談に専門家と通訳ボランテ
ィアが対応します。

<立川市>
【日時】2013年7月6日(土)13:00~15:30
【会場】立川市女性総合センター・アイム5階
    (JR中央線立川駅北口徒歩5分)
 ▼地図
 http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_tachikawa.gif
【対応言語】中国語、英語、ハングル、タガログ語、ロシア語
      スペイン語、ポルトガル語、フランス語、インドネシア語
      (その他の言語は要相談)

 *予約不要。

【主催・問合せ】NPO法人 たちかわ多文化共生センター(TMC)
        042-527-0310
        http://www.tmc.or.jp

----------------------------------------------------------------
【3】《外部団体情報》   ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■医療通訳フォーラム2013 in かながわ

【日時】2013年7月13日(土)13:00~17:00 受付開始12:30
【会場】かながわ労働プラザ
【参加費】フォーラム(資料代、報告書、報告書送料、税込)
     一般     2,500円
     MIC会員   2,000円
     交流会    1,500円(税込)
【スケジュール】
 13:00~発表『医療通訳 各地の取組み』
 15:00~パネルディスカッション
 17:30~交流会
【主催・問合せ】特非)多言語社会リソースかながわ(MICかながわ)
        TEL 045-314-3368

▼内容・申込み方法等詳細はこちら
http://mickanagawa.web.fc2.com/



■多言語による就学説明会&西尾市立小学校見学

【日時】2013年9月21日(土)午前10時~12時
【会場】鶴城ふれあいセンター 多目的ホール
    (住所:西尾市伊藤2丁目4番地3)
【対象】日本の学校生活経験のない、3~5歳の子どもをもつ保護者
【翻訳資料言語】やさしい日本語、ポルトガル語、中国語、英語、
        ベトナム語、インドネシア語
【参加費】無料
【定員】50名
【主催・問合せ】西尾市多文化子育て支援事業
        社会福祉法人せんねん村中野郷保育園
        0563-57-3519
        nakanogou-3@katch.ne.jp 担当:川上
*お申込みは、メールにてお名前、就学予定校名、連絡先を明記のうえ
 お送りください。

----------------------------------------------------------------------


*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は
 tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については
 本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)


----------------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、
本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りして
います。


▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
 /blog/ts/g/cemmer_old/emagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp


********************************

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
/blog/ts/g/cemmer_old/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel 042-330-5441  Fax 042-330-5448

********************************

日時: 2013年07月04日