No.57 「在日フィリピン人児童のための漢字教材」ウェブサイトで公開ほか

★☆★☆★☆★☆★☆★☆多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★

2010年2月18日発行 No.57

本メールマガジンは東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターの活動に関する
お知らせの他、さまざまな情報を月に1~2回のペースで皆様にお送りします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

《多言語・多文化教育研究センター情報》
1.「在日フィリピン人児童のための漢字教材」ウェブサイトで公開
2.第2回「世界の多言語・多文化社会研究」シンポジウム参加者募集
3.多言語・多文化教育研究センターフェロー(第6期)募集

《多言語・多文化教育研究センター関連団体情報》
● 外国人のための都内リレー専門家相談会

《他団体情報》  
● 公開フォーラム・大学ネットワーク静岡

-----------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター情報》
-----------------------------------------
-----------------------------------------------------------
1.「フィリピン人児童のための漢字教材」ウェブサイトで公開
-----------------------------------------------------------
在日フィリピン人児童を対象にした、漢字教材を作成しました。1年生配当漢字を学習できる
「Ang KANJI ay Kaibigan 80 kanjis」をウェブサイトで公開しています。
イラストを豊富に取り入れて、漢字が苦手な子どもが一年生配当漢字を負担が少なく楽しく
学習できるよう工夫しています。

※「フィリピン人児童のための漢字教材」
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/kyouzai/philippines/index.html

★「外国につながる子どもたちのための算数教材」(冊子)を差し上げています。
申込方法等の詳細は次のURLをご覧ください。
/blog/ts/g/cemmer_old/2010/01/post_126.html


----------------------------------------------------------------
2.第2回「世界の多言語・多文化社会研究」シンポジウム参加者募集
----------------------------------------------------------------
1990年代以降のいわゆるニューカマー外国人住民の増加によって、日本における多言語・
多文化状況は急速に進展してきました。そうしたなか、国籍を基準とした「国民(=日本
人)」と「外国人」という区分けはまだ根強くありながらも、現実には「日本人」と
「外国人」とを分けることがますます難しい状況になってきています。
本シンポジウムでは、多言語・多文化化が進行する現場の課題をふまえながら、「日本人」
概念が変容を迫られている現状について考えます。

定員間近となっています。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。

テーマ:ゆらぐ境界,交わる人びと:「日本人」を再考する

日 時:2月21日(日)10:00-17:45
    (懇親会 18:00-20:00)
定 員:200名
会 場:東京外国語大学 研究講義棟 2階 227教室
参加費:無料(懇親会参加の場合 3,000円)
主 催:東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター

内 容
・基調講演(スティーブン・マーフィー重松氏/スタンフォード大学)
 「越境するアイデンティティ―われわれ/かれら意識の壁を乗り越える」
・対談(森巣博氏/作家 × スティーブン・マーフィー重松氏)
・研究報告 他

申込方法:次のURLの申込フォームからお申し込みください。
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/accept/09Sekai.html

問い合わせ:sekai-sympo@tufs.ac.jp (担当 尹慧瑛)

※プログラムの詳細は次のURLからご覧いただけます。
/blog/ts/g/cemmer_old/2009/12/2_4.html

--------------------------------------------------------
3.多言語・多文化教育研究センターフェロー(第6期)募集
--------------------------------------------------------
本センターでは、国内外の研究機関に所属しない新進研究者や実践者を「センターフェロー」
として委嘱し、その研究活動を支援するとともに、本センターの活動の活性化を図っています。
本年度のセンターフェローを次のとおり募集します。

期間  :2010年4月1日~2011年3月31日(1年間)
応募方法:書類(履歴書、研究業績または活動実績一覧、フェロー採用後の研究計画(1年間))
     をメールで提出
応募書類提出〆切:2月27日(土)
※非常勤・嘱託等のポストで研究機関に所属している方も応募できます。
応募書類提出先・問い合わせ:tc-kenkyu@tufs.ac.jp

※詳細は次のURLをご覧ください。
/blog/ts/g/cemmer_old/2010/01/6.html


-----------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター関連団体情報》
                     ※詳細は主催団体にお問い合わせください。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
● 外国人のための都内リレー専門家相談会
-----------------------------------------
本センターが加盟している東京外国人支援ネットワークの参加団体が主催する相談会です。
無料で専門家に相談をすることができます。

<八王子市>
日 時: 2010年2月20日(土)13:00-16:00(受付12:30-15:30)
会 場: 八王子市クリエイトホール 5Fホール
(JR線「八王子」駅北口徒歩4分 京王線「京王八王子」駅徒歩4分)            
     ※地図 http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_hachioji.gif
対応言語:英語、韓国・朝鮮語、スペイン語、タイ語、タガログ語、中国語、ドイツ語、
     ポルトガル語、ロシア語
主 催: 八王子市、八王子国際協会
問い合わせ:042-642-7091(八王子国際協会)
      042-620-7437(八王子市市民活動推進部国際交流課)


-----------------------------------------
《他団体情報》         ※詳細については各主催団体にお問い合わせください。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
● 公開フォーラム・大学ネットワーク静岡
-----------------------------------------
テーマ:EPAによるベトナム人看護師・介護福祉士候補者の受け入れに関する課題

日 時:2月21日(日)10:00-17:00(開場9:30)
会 場:もくせい会館 会議室・富士ホール(JR「静岡」駅北口からタクシーで約10分)
    ※地図 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-040/mokusei.html 
参加費:無料
主 催:静岡県、大学ネットワーク静岡

問い合わせ先:
静岡県立大学 外国人看護師・介護福祉士問題を考える会
TEL/FAX:054-202-2666(白石) TEL:054-264-5364(比留間)

※詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/event/epa20100221/index.html


-----------------------------------------
*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を《他団体情報》として、
 掲載をご希望の方はtc-mail@tufs.ac.jp(メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (ただし、掲載できない場合があること、掲載された内容については本センターでは責任
 を負いかねることを予めご了承ください。)

*本メルマガの配信先変更はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/change.html

*本メルマガの配信解除はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/stop.html

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 このメールには返信できませんので、ご注意ください。
 本センターへのお問い合わせ等がございましたら、以下までお願いいたします。

****************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp(センター代表アドレス)
URL /blog/ts/g/cemmer_old/
****************************

日時: 2010年02月18日