目次 シリーズ 多言語・多文化協働実践研究 1 【第1回 協働実践研究全国フォーラム・全体会】

第1回 協働実践研究全国フォーラム・全体会
時はいま、「協働実践研究」はじめの一歩 
―非収奪型研究と社会参加―

※ダウンロードしたい項目をクリックするとPDFファイルが開きます。

※PDF形式のファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」(無料)が必要です。
  お持ちでない方は、→こちら←をクリックしてアドビシステムズ株式会社のサイトからダウンロードしてください。

全体会1日目  07/12/01  於:東京外国語大学
  【はじめものがたり】(P.4~6)(496KB)
  【学長あいさつ】
  大学がいま社会に対してなすべきこと(P.7~8)(529KB) 
    東京外国語大学長 亀山郁夫
  【センター長あいさつ】
  教育・研究成果を社会にどう還元するか(P.9~12)(518KB)
    東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター・センター長 高橋正明
  各研究班分科会プレゼンテーション(P.13~30)(983KB)
   【阿部・井上班】長野県上田市での協働実践研究とは
   【教材開発チーム】どう教材を開発するか
   【山西・小山班】プログラムコーディネーターの専門性とは
   【野山班】地域日本語教育から見えてくるもの
   【渡戸・関班】広域連携をどう作り出すか
   【佐藤・金班】学習サポートのモデルを作る

全体会2日目  07/12/02  於:東京外国語大学
  【パネルディスカッション】
  「多言語・多文化社会に向けて協働・実践・研究が生み出すダイナミズム」
   ~協働実践研究はじめの一歩~(P.31~72)(PDF:2,168KB)

  パネリスト(発言順)
   ◇特任研究員:佐藤郡衛/金迅野/渡戸一郎/関聡介/大木和弘/阿部裕/井上洋
     野山広/小山紳一郎/山西優二
   ◇進行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センタープログラムコーディネーター 杉澤経子

論考
  コーディネーター研究に向けて ―協働実践研究への思いと実践―(P.73~88) (PDF:884KB)
    東京外国語大学多言語・多文化教育研究センタープログラムコーディネーター 杉澤経子

資料・研究メンバー紹介(P.89~123)(この項目のみダウンロードは出来ません。)
 資料
 研究メンバープロフィル

※お断り:写真の敬称は省略しています。
※役職は当時のままで使っています。

日時: 2009年10月31日