No.38 研究誌『多言語多文化―実践と研究』投稿論文募集!(3月末日〆切)ほか

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2009年1月30日発行 No.38

本メールマガジンでは東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターの活動に関するお知らせの他、
さまざまな情報を月に1~2回のペースで皆様にお伝えしています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


《多言語・多文化教育研究センター情報》
1.研究誌『多言語多文化―実践と研究』投稿論文募集!(3月末日〆切)
  -投稿規定、執筆要領をアップしました。
 
2.東京学芸大学 国際教育センターとの共同シンポジウム
  「つなぐ」シンポジウム―第1回― 参加者募集!

3.Newsletter『多言語・多文化教育研究』No.10を発行しました。

《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
○外国人のための都内リレー専門家相談会

《他団体情報》
1. APFSシンポジウム「移住労働者とその家族が日本でくらす権利」

2.外国につながる子どもの支援を考える ~中国・フィリピン出身の子どもたちの今~

3.医療通訳士協議会設立総会

----------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
1.研究誌『多言語多文化―実践と研究』投稿論文募集!(3月末日〆切)
-投稿規定、執筆要領をアップしました。 
--------------------------------------------------------------------

 年1回発行している本誌では、従来のいわゆる「研究論文」に加え、「実践型研究論文」を新たに
位置づけています。これにより、既存の学問分野の枠組みをこえて多言語・多文化社会を多面的に
理解する視点を提供し、研究者と実践者の協働を通じて研究成果の意義を広く社会に問いかけていく
ことを目的としています。

※投稿規定、執筆要領は、以下のURLからご覧いただけます。
/blog/ts/g/cemmer_old/2008/12/post_73.html


--------------------------------------------------------
2.東京学芸大学 国際教育センターとの共同シンポジウム
  「つなぐ」シンポジウム―第1回― 参加者募集!  
--------------------------------------------------------

 武蔵野市における国際交流協会職員と学校教員の協働、福岡市における小学校と地域との協働の
事例発表やワークショップなどもあります。ふるってご参加ください!

テーマ:多文化の子どもをつなぐ「場」づくりをめざして―学校から、地域から、学びの協働へ―
日 時:2009年3月28日(土)13:00~17:00
会 場:東京学芸大学 国際教育センター(合同棟)1階大教室
地図:http://crie.u-gakugei.ac.jp/access/access.html
参加費:無料
定 員:60名

申込方法:電子メールまたはFAXで氏名、所属、返信用のメールアドレスまたは、FAX番号を記入
     の上、下記(東京学芸大学国際教育センター事務室)までお送りください。
 
 電子メール:c-event@u-gakugei.ac.jp ※件名を「共同シンポジウム申込」とご明記ください。
FAX  :042-329-7722      

主催:東京学芸大学 国際教育センター
   東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター

問い合わせ:042-329-7727(東京学芸大学国際教育センター事務室)

※詳細は以下のURLをご覧ください。
http://crie.u-gakugei.ac.jp/event/event_08.html#tsunagu01


------------------------------------------------------------
3.Newsletter『多言語・多文化教育研究』No.10を発行しました。
------------------------------------------------------------

特集:多言語・多文化社会へ向けて 学生の学びと実践
   
P.2〔特集〕:Add-on Programと多文化コミュニティ教育支援室
P.4〔連載〕:4 世界の多言語・多文化 北アイルランド 
P.7〔研究〕:多文化協働実践研究・第2回全国フォーラム 報告 

ニュースレターは以下のURLからご覧頂けます。
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/assets/newsletter10.pdf


----------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
----------------------------------------------
○外国人のための都内リレー専門家相談会
 本センターが加盟している東京外国人支援ネットワークの参加団体が主催する相談会です。

<杉並区>
日 時:2月7日(土)13:00~16:00
会 場:あんさんぶる荻窪
    (JR中央線/東京メトロ丸の内線 荻窪駅 徒歩4分)
地図:http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_ensemble.gif  
対応言語:中国語、韓国語、英語、タガログ語、スペイン語、フランス語、タイ語、ミャンマー語、
     ヒンズー語、ベンガル語  
主 催:杉並区交流協会
問い合わせ:03-5378-8833

<八王子市>
日 時:2月21日(土)13:00~15:30
会 場:八王子市クリエイトホール5階ホール
    (JR中央線 八王子駅 / 京王線 京王八王子駅 徒歩4分)
地図:http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_hachioji.gif  
対応言語:中国語、韓国・朝鮮語、英語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、タイ語  
主 催:八王子市、八王子国際協会
問い合わせ:042-620-7409(八王子市)


----------------------------------------------
《他団体情報》
----------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
1.APFSシンポジウム「移住労働者とその家族が日本でくらす権利」
--------------------------------------------------------------

「当事者主体の分科会を中心に、現に日本で生活をしている移住労働者とその家族の声に耳を傾け、
 彼らが日本でくらす権利について皆様と考えていただくシンポジウムです。」

日 時:2月1日(日)14:00~17:00 (交流会:17:30~19:00)
会 場:板橋区立グリーンホール601号室
(地図:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/002/images/img_2279_1_1.jpg.html
参加費:1000円(資料代として)※交流会は別途1000円
定 員:80名(事前申込不要、直接会場へ)
主 催:APFS(Asian People’s Friendship Society)
問い合わせ:03-3964-8739 / GZL07472@nifty.com


---------------------------------------------------------------------------------
2.外国につながる子どもの支援を考える ~中国・フィリピン出身の子どもたちの今~
---------------------------------------------------------------------------------

「近年増加傾向が顕著な中国やフィリピン出身の10代の子どもたち。学校や支援の現場からの報告を
 通して彼女/彼らの背景や直面する課題、必要な支援について共に考えてみませんか。」

日 時:2月11日(水/祝)13:30~17:00
会 場:あーすぷらざ1階 大会議室
   (地図:http://www.k-i-a.or.jp/access/index.html)
参加費:無料
定 員:70名
主 催:多文化共生教育ネットワークかながわ(ME-net)
    (財)かながわ国際交流財団 (KIF)

※申込方法等の詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://www.k-i-a.or.jp/kokusai/news/2009_tabunka-kodomo.html


-----------------------------
3.医療通訳士協議会設立総会
-----------------------------

「医療通訳士に対する適正な報酬と身分を保障するための制度の整備と、医療通訳士の技術向上のための
 活動を行うことを目的とした「医療通訳士協議会」の立ち上げにあたり、設立総会を開催します。」

日 時:2月14日(土)13:00~16:30(懇親会:17:00~)
会 場:大阪大学コンベンションセンター(吹田キャンパス)2階 会議室2
    (地図:http://handai-kouenkai.org/convention/map/index.html)
参加費:無料(懇親会は別途2000円)
申 込:メールで 医療通訳士協議会事務局 jami@hus.osaka-u.ac.jp
主 催:医療通訳士協議会

※詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://www.mcv.zaq.ne.jp/epaby001/oshirase.html

----------------------------------------------
*多言語・多文化社会に関するイベント・シンポジウム・出版物の情報を《他団体情報》として、
 掲載をご希望される方はtc-mail@tufs.ac.jp(メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (ただし、掲載できない場合があること、掲載された内容については本センターでは責任を負いかねる
  ことを予めご了承ください。)

*本メルマガの配信先変更はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/change.html

*本メルマガの配信解除はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/stop.html

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 このメールには返信できませんので、ご注意ください。
 本センターへのお問い合わせ等がございましたら、以下までお願いいたします。

****************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp(センター代表アドレス)
URL /blog/ts/g/cemmer_old/
****************************

日時: 2009年01月30日