No.30 9月20日(土)開催 協働実践研究・プレフォーラム 参加者募集!ほか

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2008年9月17日発行 No.30

東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターへの日頃のご支援、まことにありがとうございます。
本メールマガジンは本センターの活動に関するお知らせの他、さまざまな情報を月に1~2回のペース
で皆様にお伝えしています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


《多言語・多文化教育研究センター活動情報》
1.9月20日(土)開催 協働実践研究・プレフォーラム 参加者募集!
2.フィリピン人児童のための教材ウェブサイト「フィリピン(タガログ)語ページ」をアップ!
 
《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
1.外国人のための都内リレー専門家相談会

《他団体情報》
1.第4回日本パブリックサービス通訳翻訳(PSIT)学会
2.移民パネル写真展「ブラジルの中の日本、日本の中のブラジル-写真で見る100年、過去から未来へ-」
3.ポルトガル語シンポジウム 「ポルトガル語でのディベート-浜松市におけるブラジル人の生活」

----------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター活動情報》
----------------------------------------------
1.9月20日(土)開催 協働実践研究・プレフォーラム 参加者募集!
※当日の参加者で希望者には、シリーズ「多言語・多文化協働実践研究」を差し上げます。
 
「多文化社会に求められるコーディネーターの専門性とその養成のあり方」【山西・小山班】
 
  多文化社会の担い手である中間支援組織のスタッフに登壇いただき、求められる専門性について
 考えます。また、その専門性を理念レベルにとどめないために、専門性を形成する視点についても
 議論します。 
 
 日 時:9月20日(土)14:00-17:00
 会 場:東京外国語大学留学生日本語教育センター内さくらホール(西武多摩川線 多磨駅より徒歩5分)
     地図:http://www.tufs.ac.jp/info/map-and-contact.html
 定 員:100名
 ※終了後に、大学内食堂で懇親会を行います。(17:30-19:30 会費3000円)

 1部 「中間支援組織のコーディネーター~その役割と専門性」―研究班の報告と実践者からのコメント―
  報告者: 山西優二(本学特任研究員・早稲田大学教授) 
  コメント:加藤理絵(名古屋国際センター) 
       勝部麗子(豊中市社会福祉協議会) 

 2部 「コーディネーターの実践からみた専門性形成のための視点」―パネルトーク―
  パネリスト:小山紳一郎(本学特任研究員・(財)かながわ国際交流財団情報サービス課長)
        丹下厚史(本センター研究員・名古屋国際センター主査)
        杉澤経子(本センタープログラムコーディネーター)
  司会   :山西優二
  
 ※お申込は以下のURLからしていただけます。
  http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/accept/PreFORUM2-YAMANISHI-KOYAMA.html

 ●多文化協働実践研究・全国フォーラム(11月28日~30日)の参加者・発表者の募集もしています。
  詳細は以下のURLをご覧ください。

 【全国フォーラム・参加者募集】
  /blog/ts/g/cemmer_old/2008/09/post_57.html
 
 【全国フォーラム・発表者募集】
  /blog/ts/g/cemmer_old/2008/09/post_48.html


2.フィリピン人児童のための教材ウェブサイト「フィリピン(タガログ)語ページ」をアップ!

 フィリピン人児童の保護者や日本語が苦手なフィリピン人指導者が本教材へより容易にアクセス
できるように、フィリピン(タガログ)語ページをアップしました。
 提供している教材の中には日本語表記で作成した「児童用」「日本人指導者用」の他、
ローマ字ルビ振りおよび英語・フィリピン(タガログ)語表記で作成した「フィリピン人指導者用教材」
もございますので、フィリピン人の方々にお知らせください。

【フィリピン(タガログ)語版】
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/kyouzai/philippines/tag/index.html

【日本語版】
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/kyouzai/philippines/index.html


----------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
----------------------------------------------
1.外国人のための都内リレー専門家相談会
 本センターが加盟している東京外国人支援ネットワークの参加団体が主催する相談会です。

<板橋区>
日 時:9月27日(土)13:00~16:00(受付は15:30まで)
会 場:板橋区立グリーンホール
(都営三田線 板橋区役所前駅・東武東上線 大山駅)
地図:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/002/images/img_2279_1_1.jpg.html  
対応言語:英語・中国語・韓国・朝鮮語・モンゴル語・フランス語・スペイン語・イタリア語
     ポルトガル語・インドネシア語・タイ語・フィリピン語
主 催:財団法人板橋区文化・国際交流財団
問い合わせ:03-3579-2015

<町田市>
日 時:10月5日(日)13:30~16:00(受付は15:30まで)
会 場:町田市民フォーラム 4F 町田国際交流センター
(JR横浜線・小田急線 町田駅)
地図:http://www.machida-kokusai.jp/flamepage1.htm  
対応言語:英語・ドイツ語・スペイン語・中国語・韓国語・インドネシア語・タイ語・フランス語
主 催:財団法人町田市文化・国際交流財団
問い合わせ:042-722-4260

<国分寺市>
日 時:10月19日(日)13:00~16:00(受付は15:30まで)
会 場:国分寺労政会館 4F
(JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺駅南口 徒歩5分)
地図:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sosiki/roseikaikan/kokubunji.html  
対応言語:英語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・韓国語・タガログ語
     インドネシア語     
主 催:国分寺市国際協会
問い合わせ:042-325-3661


----------------------------------------------
《他団体情報》
----------------------------------------------
1.第4回日本パブリックサービス通訳翻訳(PSIT)学会

テーマ:「精神科医療における医療通訳について」
日 時:10月5日(日)10:30~17:30
会 場:東京会場:明治学院大学白金キャンパス
    大阪会場:TOWAROW PLAZA東和エンジニアリング
    ※東京・大阪遠隔同時開催
参加費:会員500円 非会員2000円 学生1000円(懇親会費1000円)
申込み:info@psit.jpまでメールで。
氏名、ご連絡先、懇親会参加有無(先着40名)、参加会場をご記入ください。

詳細は以下のURLをご覧ください。
http://psit.jp/info/index.html


2.移民パネル写真展「ブラジルの中の日本、日本の中のブラジル-写真で見る100年、過去から未来へ-」
日 時:10月3日(金)~13日(月)11:00~19:00(入場無料)
会 場:静岡文化芸術大学 西ギャラリー
主 催:静岡文化芸術大学

詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.suac.ac.jp/news/event/348.html


3.ポルトガル語シンポジウム 「ポルトガル語でのディベート-浜松市におけるブラジル人の生活」
日 時:10月11日(土)13:00~17:00(入場無料、事前申し込み不要)
会 場:静岡文化芸術大学 南280教室
主 催:大学ネットワーク静岡、静岡文化芸術大学(外国人調査ポルトガル語フォーラム実行委員会)、静岡県
内 容:前半 2006年度に実施された浜松市外国人調査の分析結果報告
   後半 フロアとのディスカッション
※本シンポジウムでは、ポルトガル語をメイン言語にして、労働、教育、社会保障など、
 幅広いテーマについて、ブラジル人の皆さんに思う存分ご発言いただけます。


----------------------------------------------
*多言語・多文化社会に関するイベント・研究会・出版物の情報を《他団体情報》として、
 掲載をご希望される方はtc-mail@tufs.ac.jp(メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (ただし、掲載できない場合があること、掲載された内容については本センターでは責任を負いかねる
  ことを予めご了承ください。)

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 このメールには返信できませんので、ご注意ください。
 本センターへのお問い合わせ等がございましたら、tc@tufs.ac.jp(センター代表)まで
 お願いいたします。

*配信先の変更をご希望の方は、以下のウェブページよりお手続きください。
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/change.html

*配信停止をご希望の方は、以下のウェブページよりお手続きください。
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/stop.html


****************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp
URL /blog/ts/g/cemmer_old/
****************************

日時: 2008年09月17日