No.11 多文化協働実践研究・全国フォーラム(第1回) 発表者募集

★☆★☆★☆★☆★☆★多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★
2007年7月30日発行 No.11

東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターへの日頃のご支援、まことにありが
とうございます。本メールマガジンは本センターの活動に関するお知らせの他、より良い
多言語・多文化社会の実現に向けたさまざまな情報を月に1~2回のペースで皆様にお
伝えしていく予定です。なお、当メールマガジンをご希望されない方はお手数ですが
tc@tufs.ac.jp〉までご連絡ください。
*このメールマガジンには直接返信できませんのでご注意ください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

《多言語・多文化教育研究センターの活動情報》
1.多文化協働実践研究・全国フォーラム(第1回) 発表者募集
2.Newsletter『多言語・多文化教育研究』No.4を発行しました。
3.『多言語・多文化ブックレット』No.5, 6を発行しました。
4.センター『2006年(平成18)度年次報告書』を発行しました。

《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
1. 外国人のための都内リレー専門家相談会 
2. ラジオポルトガル語講座のご案内

----------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センターの活動情報》
----------------------------------------
1.多文化協働実践研究・全国フォーラム(第1回) 発表者募集

本センターでは多言語・多文化社会の課題解決に貢献できる研究活動として「協働実践研究プ
ログラム」を展開しています。
現在、経済、教育、法律、医療、行政など各分野で活躍している実務家・研究者が6つの研究班
にわかれて研究活動を行っており、10月、11月にかけて班別でフォーラムを開催します。
そして12月1日、2日にはそうした研究活動の集大成として「多文化協働実践研究・全国フォーラ
ム(第1回)」を行う予定です。このフォーラムにおいては、日本の多言語・多文化に関する諸課題を
共有し、解決の方途をさぐるために全国から発表者を募集します。

*班別活動の詳細についてはニュースレターNo.4の6ページをご覧ください。
以下のURLより無料でダウンロードできます。
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/assets/newsletter4.pdf

*フォーラム発表者の応募方法等詳細については以下のURLをご覧ください。
/blog/ts/g/cemmer_old/2007/07/post_8.html

2.Newsletter『多言語・多文化教育研究』No.4を発行しました。

特集  多文化社会に求められる人材養成プログラム
教育    Add-on Program 「多言語・多文化社会の展開」
社会連携 中学生受け入れのための国際理解教育プログラム
研究    〔協働実践研究プログラム〕班別活動が開始!

ニュースレターは以下のURLからご覧頂けます。
http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/assets/newsletter4.pdf

3.『多言語・多文化ブックレット』No.5, 6を発行しました。

センターでは昨年9月から今年3月まで行われた「協働実践研究会」での議論をブック
レットにまとめ随時発行しています。今回No.5、No.6を発行しました。


No.5 「多文化社会への「構想力」を身に付ける」
         -コーディネーターの資質と役割-
No.6 「文化間対立の超克を目指して」
         -現場で考える教育と人材養成-

《バックナンバー》
No.1 「多言語・多文化社会の到来に向けて」
                -多言語・多文化教育研究センター開所記念シンポジウム-
No.2 「外国人労働者をどう受け入れるのか?」
                -「くにのかたち」と「まちづくり」-
No.3 「外国とつながりのある子どもたち」
                -多言語・多文化化する教室と心理臨床の現場から-
No.4 「異言語・異文化の中で暮らす」
                -情報流通と法律相談の現場から-

〔申し込み方法 〕
次の(1)または(2)の方法でセンター「ブックレット」係までお申し込みください。


(1)郵便
切手を貼った返信用封筒 (A4用) に住所・氏名を明記し、希望するブックレットNo
のメモを同封の上、封書でお申し込みください。(宛先はメールマガジン末尾をご覧ください)

※返信用切手・・・・・1冊の場合    140円
             2冊の場合     240円
             3冊~5冊まで   390円
             6冊         580円
(2)宅配着払い
住所・氏名・電話番号を明記し、メールもしくはファックスでお申し込みください。
       
※宅配着払い料金は以下のようになります。
(クロネコヤマトの宅急便を利用 2キログラムまで)
関東・信越・南東北(宮城、山形、福井)・北陸・中部・・・・・・・・・・・740円
北東北・関西・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・840円
中国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・950円
四国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1050円
北海道・九州・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1160円
沖縄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1260円

 
なお数に限りがありますので配布部数は各1冊とさせて頂きます。団体の方で複数
冊ご希望される方は、メール、もしくはファックスにてお問合せご相談ください。

4.センター『2006年(平成18)度年次報告書』を発行しました。

本センターが開所したのは昨年の4月。以降、日本国内の多言語・多文化化に関する
教育・研究・社会連携の活動を進めてきました。ご希望の方(団体に限る)はお問い合わせください。


----------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
----------------------------------------

1. 外国人のための都内リレー専門家相談会 
本センターが参加している「東京外国人支援ネットワーク」の活動のお知らせです。
(*8月の活動はございません。)

〈板橋区〉
日時:9月8日(土)13:00-16:00
場所:板橋区立グリーンホール
(都営三田線板橋区役所前駅、又は東武東上線大山駅)
主催:財団法人 板橋区文化・国際交流財団
問い合わせ:03-3579-2015

〈品川区〉
日時:9月22日(土)13:30~16:00
場所:東京都南部労政会館
(JR山手線大崎駅)
主催:特定非営利活動法人 国際活動市民中心
問い合わせ:03-3579-2015

〈町田市〉
日時:9月30日(日)
場所:町田国際交流センター
(JR横浜線、小田急線 町田駅)
主催:財団法人 町田市文化・国際交流財団
問い合わせ:042-722-4260

2. ラジオ ポルトガル語講座のご案内

本センター運営委員の武田准教授によるNHKラジオ ポルトガル語講座が以下の
通り放送されます。ブラジルやポルトガル語に興味のある方は、是非お聞きください。

『NHKラジオ講座 短期集中講座2007
くらしで使えるポルトガル語 ブラジル人と話そう!』

ラジオ第2放送
放送日: 8月21日(火)~8月25日(土)
      8月27日(月)~9月1日(土) 
      午後2:30~2:45、2:45~3:00
  
(1日2課ずつ放送。全20課。9月1日(土)は総集編を放送します。)

テキスト:
『NHKラジオ 短期集中講座2007 くらしで使えるポルトガル語 ブラジル人と話そう!』
NHK出版、定価 450円+消費税
(書店等でお求めください。)

〈武田准教授のコメント〉
本講座は主に2つのコンセプトから生まれたものです。まず一つめは、スキットの舞台を
日本に設定し、講座をできるだけ現代の日本の地域社会のニーズに合ったものにす
ることです。これにより、実際に国内で活かせるポルトガル語の習得への道が拓けますし、
また地域社会で生じるさまざまな課題や異なる文化との出会いを織り込むことによって、
いわゆる“多文化共生”について考えるきっかけにもなると思ったのです。2つめは、最
低限のポルトガル語によるコミュニケーション力をつけるために必要な基礎を、できるだ
け効率的に体系的に身につける講座にすることです。もちろん“本国”への視点は欠か
せませんので、サッカーやブラジル音楽といったブラジル文化との出会いもスキットで取り
上げています。受講生の皆さまにとって、本講座が国内のブラジルとの出会いから、ポル
トガルやブラジルの文化へのアプローチをするきっかけとなるよう心から祈っています。

*多言語・多文化社会に関するイベント・研究会・出版物の情報掲載をご希望される方は
以下のE-mailアドレスまでご連絡ください。(ただし、掲載できない場合があること、内容に
ついては本センターでは責任を負いかねることを予めご了承ください。)

****************************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp
URL /blog/ts/g/cemmer_old/                 
****************************************

日時: 2007年07月30日